電子書籍の厳選無料作品が豊富!

心臓の手術をして、1ヶ月以上スマホなどの通信機器が触れない期間が続くことはあるのでしょうか?(精神的な問題は除く)

またそのような場合、ICUなど通信機器使用不可のエリアで未だに入院しているか、亡くなっているか、どちらの可能性の方が高いのでしょうか?
心臓手術でも種類によって違うかもしれませんが、なんとなくでいいので回答お願いします。

A 回答 (2件)

少なくともスマホに連絡を送れている間は亡くなってしまった事は考えにくいのでは?


亡くなれば普通は契約を解除するでしょうから、そうなれば相手にメールもLINEなども送れないですよね?

どのような心臓の手術をしたかにも依りますし、心臓手術をしたとなれば、数日から数週間はICUなりCCU(循環器集中治療室)で全身の管理は必要ですし、仮にそこから出られたとしても、直ぐに一般病棟に移るのではなく、ナースステーションの目の前の重症患者の入る病室で、24時間で全身の管理をすることになります。
ただでさえ、大きな手術であるならば、余程のスマホ依存でもない限り、スマホをいじる余裕などないのではないでしょうか?

連絡を取りたい相手のご家族に連絡が取れない状態ならば、こればかりは想像するしかないですね。
亡くなったかと思うより、連絡が来る事を願って欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに亡くなれば解約もしますよね…。

本名、生年月日しか知らない知人が心臓手術の為入院し「1週間くらいになる」と聞いていたのに1ヶ月経った今も連絡が来ないので心配になってしまって…。(因みにこちらから送ることはでき、今の所相手のラインのアカウントもまだ存在してます)

家族や共通の友達、入院先を知らないため確認ができないので…。
でも亡くなったら解約するはずという考えは浮かばなかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/10 08:11

というか、どういう関係の方?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

知り合い以上友達未満という感じです。

お礼日時:2015/11/10 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報