
白内障の手術を受け、1ヶ月と1週間経ちましたが、レンズが動揺する感じがあります。主治医からは、「手術自体はうまくいった。稀な訴えだ。様子を見ましょう。」と、言われます。ほんとうにこのままでいいのかとても不安です。私の感覚では、今後チラチラとした揺れが気にならなくなるとか、レンズが安定し揺れなくなるなどは、考えにくいです。
こうしているうちに、時間は経っていきます。セカンドオピニオンを求め、レンズ入れ替えの手術を受けようかと、切羽詰まった気持ちになっています。眼内レンズの入れ替えは、手術後いつごろまでできるのでしょうか。タイムリミット的なものはありますでしょうか。私は、地方に住んでいますが、関東でも構いません。白内障レンズの入れ替えをしてくださる病院も教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
関西なので、病院はわかりません。
白内障手術をした家族がいます。
家族自身は、ブレとか、にじみ(フレアー)がありましたし、手術して3年経っていますが、今もあります。
貴方と私の家族の目の具合は、比べられませんが、
個人差があるし、気にするかどうかもありますので、家族自身は、こんなものだと思っているみたいです。
人工のレンズ(異物)を入れる限りは、ある程度仕方がないのでは?
どうしても気になるのなら、セカンドオピニオンをおすすめします。
ただ、手術して、改善されるかどうかは?わからないのでは?
その辺も含めて、相談なさった方が良いと思います。
早速の回答をありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。kiranyanさんのおっしゃるように、眼内レンズは異物なのだから、多少不具合があっても受け入れるべきものかもしれませんね。手術して改善されるかもわからないというのも、おっしゃるとおりです。悩むところです。近々、セカンドオピニオンを求め、相談することにしました。
No.3
- 回答日時:
眼内レンズの入れ替えが必要だとしても、基本的に同じ手術を二回やることになりますのですぐにはできないでしょう。
以前は眼内レンズの入れ替えというのはできなかったようですが、近年になってから可能になったと聞いています。つまり、かなりの年月が経過してからでも再手術は可能ということのようです。
手術後かなりの期間が経過してからやっと見えるようになることもあるようですので、やはりしばらく様子を見るということも必要だと思います。
ご不安はわかりますが、すぐ再手術というのはお勧めできないと思います。
ただしわたしは医師ではありませんので参考程度にお考えください。
「不具合の原因がはっきりしない。レンズはうまく納まっている。再手術にしてもどこをどう変えればよいのかわからない。」と医師に言われます。レンズ交換には、リスクもあるそうです。multiverseさんがおっしゃるように、2ヶ月、3か月……と様子を見るのもいいのかもしれませんね。ご回答から、あわてなくても再手術は可能のようですので、少し安心しました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
心臓の手術の中に心臓を体から...
-
白内障手術、レンズ入れ替えは...
-
自分は漏斗胸で肺と心臓が圧迫...
-
割り箸のささくれが刺さってし...
-
ドラマ『医龍』での新バチスタ...
-
心臓弁膜症術後の生活について
-
心臓手術して、人工弁入れたら...
-
マインドとハートの違い
-
糖尿病の父(子供の頃から遠視...
-
ペースメーカーのケーブルに細...
-
医療ミス?今後の対方法につい...
-
一度心臓の手術したことある人...
-
大動脈弁閉鎖不全症です。
-
緊急! 白内障手術翌日に視力...
-
大動脈解離について私を説得さ...
-
78歳の父が入院しています。こ...
-
手術での「一期的」「二期的」...
-
外反母趾や下肢静脈瘤の入院手...
-
硝子体手術をして失敗したのか...
-
冠動脈バイパス手術の略語を教...
おすすめ情報