dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ました。
2015年11月10日 0
9歳の娘が、数年前から通っているスーパーで大怪我をしました。自動ドアにぶつかり自動ドアのガラスが割れ顔面に怪我をし、救急車で大学病院に搬送され全身麻酔で口と口の中、顔と数十針縫う大手術でした。前歯1本は捻れて斜めになってしまっている状態。母親と買い物に行き、帰り車まで戻る途中で起きた事故でした。当日雨が降っており5%割引の日でお店は混んでいました。
前を走っていた娘、少し後ろから歩いていた母親は転んだ状況が把握出来ていない事もあり、翌々日お店にお話を聞きに行きました。
店長のお話に寄りますと
〇防犯カメラが自動ドアの所しか映っておらず、どう言う状況で転倒したのかは分からないが、走って来てつまづいて転倒したのではないか?との事。
〇怪我をするような場所ではない。
〇小さいお子様であれば、親が責任を持つべき。
〇当日、床は濡れていなかったし、濡れるような床ではない、出入りもさほど多い場所ではないので水捌け用のマットは敷いていない。
〇何十年も自動ドアが割れたと言う事例はない。
〇かなりの衝撃でないと割れたりはしない。(娘は20kg位です。)
〇事故当時、店長さんは救急車ではなく、従業員を集める指示を電話でしていた。
〇救急車を呼ぶ指示は他の従業員に指示した。
(救急車を呼んで下さったのは、近くにいたお婆さんでした。)
〇店長さんのお話ですと、組織の事なので店長さんが救急車を呼ぶのではなく、事故が起きたので、全従業員を集める指示を優先しなければいけないとのお話でした。
〇店長さんは勿論、お店の方が娘に声をかけてくださる事はありませんでした。
〇母親の見た限り、店長さんはひたすら電話を握り誰かと話をしていた。
救急車が到着した時も、誰かと電話で話をし、[どう言った状況でガラスが割れたのかは分かりませんが…etc]と言った話をしておりました。店長さんのお店ですと、どう言った状況でありましても、着信があった電話は必ず出なければいけない。とのお話ではありました。
●お店には100%過失はないとの判断だったそうです。
私も、こう言った怪我は初めてではありますが、娘の曲がった歯が元に戻る可能性も少なく、顔に傷が残ってしまう可能性は高いです。
お店側で過失がないと言われてしまった以上、お店を訴える事は不可能なのでしょうか?

A 回答 (17件中11~17件)

店の過失とは何ですか?


例えば荷崩れして当たったとか、満員で客が押し合いしてたとかならまだ分かりますが…
救急車も店員が呼ぶ必要は無いと思います
貴方の母親が近くに居たわけですし

例えば貴方は普通の道路で転けたら国土交通省を訴えますか?
もしくは公園で転けたら自治体を訴えますか?
訴訟はできますが多分取り合ってもらえないと思います
それよりも、壊してしまった自動ドアの修理及び故障中の損害に対する賠償に関して話し合うべきかと
今のままだとただのモンペです
    • good
    • 8

状況を考えてみて。



商業施設に子供が突っ込み店を破壊しています。

お店側にどの様な過失があると考えているの?

例えば
○掃除中でワックスを塗立て札も立てていない
○店内に足下ロープか張られていた

等明らかな危険があれば、店を訴えれば可能かも知れません。

しかし、今回貴方は被害者のように見えて加害者の可能性が高く
⚫自動ドアの修理代
⚫店舗破壊による、店の売り上げ補填

等貴方が訴えられる可能性がありますよ。

救急車は母親が呼ばなかったの?

どうしても裁判がしたいなら、弁護士に相談してみましょう。
    • good
    • 5

大変な状況であったと思います。


お子さんの一日も早い回復をお祈りします。

補足をお願いします。

お店側に、どのような過失があったとお考えなのでしょうか。

たしかに事故後の救護対応がスマートではなかったように感じますが、
それがすわなち過失に相当するかというとそうとも言いにくいのではないでしょうか。

過失当事者であれば救護義務があるともいえますが、
過失当事者であるとも言い切れない段階では、救護義務が発生するかどうかも疑問です。

救護しなかったから過失がある、ではなくて、
過失があるから救護の義務があるのでありまして、
過失と救護の順序が逆ではないかと思われます。

店内で起こった事象ですから、お店側に一定の責任が生まれることは間違いありませんが、
その責任は娘さんにだけ向くものではなくて、
ほかのお客が割れたガラスで怪我をするような二次被害を避けることなどもまた、
店側のとるべき対応でもあります。

残念なことではありますが、どちらかというと、
お子さんから目を離したお母さん、
あるいは店内で走るお子さんの方に過失があるように感じました。

あなたが「店側にこのような過失があったと考えている」と指摘されたうえでご質問されれば、
よりよい回答が集まりやすいように思うのですが。
    • good
    • 4

?ガラスの耐用年数、交換義務はあるのかな?俺は器物損壊で逆に請求されてもおかしくない話だと思うんだが。

    • good
    • 3

許せませんね。

 どんな状況だったとしても過失可能性はあります。
今日災難にあわれた状況で大変だと思いますが 後日でも事故があった場合
警察立ち会いのもと現場検証してもらった方がよいです。

防犯カメラが写っていなくても推測で店側が説明するのはおかしいですし
今時子供がつまずいたレベルでガラスがヒビは入っても割れるレベルはありません。
何かしら点検を怠っていたか、隠している事実があるかもしれません。
    • good
    • 0

あなた方は店の過失を何だと思うの?

    • good
    • 1

> お店を訴える事は不可能なのでしょうか?


いいえ。

100%こちらが悪くても、訴えて訴訟に持ち込むことは可能です。

また、事実無根でも訴えることは可能です。

訴訟に勝つこと、相手に責任を取らせることとは全く別の問題ですから。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!