アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前、父親と縁を切ることについて質問させていただいた者です。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8932529.html

先日、21時ごろ急に母親から電話が来て、「最寄りの駅まで迎えに来てほしい。大事な話がある」と言われました。
一人だと言っていましたが、Aと弟も来ていたらしく、最初は母親とだけ話していました。

どうやら借金が返せなくなりそうで、これからのことをAを交えて4人で話そう、ということでした。
(このままだと実家を売らないといけなくなる等言っていました)
私はAと会う気がないので、Aがいるなら話す気はないと伝えました。

すでにこの時点で母親への信用もなくし、弟も以前同じようなことがありましたが、妥協案として3人でなら話すことを伝えると、「Aに詳細を聞いてくる」とのこと。
父親は何も話さないらしく、状況を母親も詳しくはわからないので、なぜか一番詳しいAに話を聞きに行くということです。

その際、もしAを連れてきたりしたら当然話し合わないし、今後二度と連絡もしないことを伝えました。

その間、私は軽装だったので一度家に戻ったのですが、電話があり、母親がAの言ってることを代弁して、最終的にAが電話を代わったので、その時点で切りました。
ちなみにAが言っていたのは、「自分と関わりたくないなら家の借金2000万円を出せ」等です。

騙して私を呼び出した時点で信用は地に落ちていましたが、最後に信じてみようと思ったらこの仕打ちです。
今後家族とは一切連絡も取るつもりもありません。

が、みなさんからみて私の考えはどうなんでしょうか?
我儘とか幼稚だと思われますか?
冷静になれていないので、みなさんの意見を参考にしたいと思ってます。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

どうぞご安心ください。



私も全く同意見です。

残念ながら、親子の縁を切る、ということはできませんが、事実上同じことはできます。

電話は、親からの電話・公衆電話・番号非通知着信、Aからの電話は全て着信拒否にしておく。
親・Aからの、手紙は全て読まずに捨てる。
あなたが親に借りたお金の返済を除いて、親の借金返済催促に対しては、一円も返さない。
という程度のことはけっこう簡単にできると思います。

さらに面倒くさいのは、
入院した際に、保証人となることが求められる。
→「いろいろあって縁を切ってますので・・・」で逃げ切れます。
親が生活保護申請をした際に扶養が求められる。
→「無理です」で断れます。
相続の際に借金相続も求められる。
→ご承知の通り相続放棄
死亡した際に、遺体の引取りを求められる。
→「無理です。関係ありません。」とすることもできるかもしれませんが、ご両親のうち残された一人の遺体で、ご兄弟もいなくなっていればこれは仕方ないでような気もします。

ということで、事実上縁を切ることはできるでしょうし、あなたのお話を読む限りそれが正しいと私も思います。
    • good
    • 0

「関わりあいたくないならお金を出せ」の話が出た時点で決定的ですね。


母親が現在自立しているなら面倒みる必要も無く、一切連絡も取らないほうがよろしいです。
「少しなら出せる。」と言うと、出したあと何度も何度も搾り取られますよ。
あなたの言うことを聞かない家族なら、一切あきらめましょう。
具合が悪くなったといってきても、絶対連絡を取らないでください。
「そんなことはできない」とおっしゃるなら、2千万払いなさい。
過去のことをしっかりと判断して、他人の意見に左右されない、ご自分の意見を持ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直家族のことはそこまで嫌いというわけではないので、Aとの交流を今後一切断つというのであれば、元に戻れるかなと考えていました。
ですが、もうそれは難しいようですね。残念です。

元々頑固なところがあり、自分の意見は曲げない性格なので、それで失敗したこともありました。
なのでいろんな人の意見を聞いてみようと、今回質問させていただいたのですが、私と同意見の方から回答いただいて決心できたと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/13 07:03

ご事情が複雑すぎてわかりませんが、私はもっと単純な理由で結婚直後から家族と20年くらい連絡を取っていませんでした。

母親は、孫ができたのも知らないで亡くなりました。亡くなった翌日に家族が電話してきました。なら前の日にも電話できたはずですが、まぁ自分から連絡を取らなかったから、怒りとかは覚えませんでした。
その後、父親とはやはりほとんど会話等せず会いもせずでした。兄弟ともほとんど合っていません。
せめてもと思い、相続の遺留分を放棄を家裁にて手続きをしておいてました。なので、私の遺産相続はゼロでした。兄弟は喜んでいたかもですね。こんな感じです。

私は親子の縁を法律的に切れるかなぁと調べてましたが、特別養子縁組くらいしか方法がないので、もう無理でした・・・。
質問者さんが心配だなと思うのは、借金が法的に正式なものであれば、相続の遺留分の放棄は早めにしておいたほうがいいですよ。Aへの意思表示のためにも。まぁ、親御さんが亡くなって、いざ相続権が発生した時点、相続権の放棄ができるからその時でも大丈夫ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も以前調べてみましたが法律的に縁を切るというのは難しいようですね。
借金自体は住宅ローンや消費者金融等、正式なものだとは思いますが、援助の要求をしてくるわりにはいくら借金がある等詳しいことは全く言おうとしないので正確にはわかりません。
相続放棄を考えてはいましたが、生前からできるということは知らなかったので検討しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/13 06:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!