
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
後できがつきましたが、原文の「未賭巧之久也」の「之」と「也」の字が無視されています。
「未だ功<の>久なるを睹ざる<なり>」(也は読まなくても問題ありません)
と読むべきでしょう。
No.2
- 回答日時:
「兵聞拙速、未賭巧之久也」が本文であり、それを一般には「漢文」と呼びます。
それを「日本語」として読んだ(訓読した)のが、
「兵は拙速を聞くも、いまだ巧久(こうきゅう)なるを睹(み)ず」です。
これを「書き下し文」と呼びます。書き下し文は「古文」の形で書かれていますが、これが一応、日本語ででの読み方です。
これを現代文の形にし、一語一語を説明すると「注釈・解釈」になります。「意味も分かっている」とおっしゃるのは,多分この解釈のことでしょう。
なお、「略」とおっしゃるのは不適当な言い方です。見たところ「原文・本文」と呼ぶべきです。また、「賭(ト)」「睹(ト)」と字が違ってしまっていますが、ここでは「みる」と読むので後者が正しいのでしょう。次のサイト参照。(ここでも字を間違っていますが)
http://www.sakanouenokumo.com/sonsi2.htm
http://newstyle.link/category25/entry1400.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(読書) 100回でもそれ以上の回数でも読み返す価値有りな本があればどんどん教えて下さいませんか? 4 2023/05/17 06:57
- C言語・C++・C# 略語の読み方について 2 2023/05/25 12:35
- 日本語 玉音放送に出てくる「欲す」という古語。古語なの? 読み方は? 11 2022/09/02 18:33
- 日本語 日本語はどのくらい難しいですか? 日本育ちの日本人です。 漢字検定の勉強をしてるのですが、同じ言葉で 3 2022/07/12 13:09
- その他(読書) 教養系の本ってどのように読んでますか? 普通の読書と同じく一読するだけ? それともノートにまとめる? 3 2022/10/05 19:04
- 日本語 漢字って、不便じゃないですか? 27 2022/12/06 17:44
- 日本語 【日本語】石綿(いしわた、せきめん)、いしめん、せきわた)。 この中で、いしめんとせき 5 2023/06/25 16:04
- 日本語 3通り以上の読み方がある熟語 2 2023/01/12 22:05
- 大学受験 中央大学の入試について相談があります。 2019年の法・政治の過去問を解いたのですが 英語50% 国 1 2022/11/19 19:26
- 中国語 中国語には日本語にある助詞・助動詞などがないのですか 4 2023/07/23 10:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「ピンポイント」という日本語...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
役職名の表記で「営業統括部」...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
「毎」の読み方
-
英語のビジネスメールで
-
3月1日に、高校卒業します。 卒...
-
「上から順に希望順です」とい...
-
リセッションの反対語は?
-
右クリックしたときに出てくる...
-
「あと」と「後」の違い
-
会計用語の「AP or/and AR」...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
Not my business. 日本語では、...
-
人生をかける、の漢字はどれ?
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
英語はどっちがいい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
3月1日に、高校卒業します。 卒...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
「ピンポイント」という日本語...
-
「毎」の読み方
-
役職名の表記で「営業統括部」...
-
英語のビジネスメールで
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
「あと」と「後」の違い
-
リセッションの反対語は?
-
MPC-HCの日本語版
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
「上から順に希望順です」とい...
-
右クリックしたときに出てくる...
-
人生をかける、の漢字はどれ?
-
会計用語の「AP or/and AR」...
おすすめ情報