アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、自宅近くの産婦人科にて妊婦検診を受けています。
出産は里帰りを予定しています。総合病院です。
里帰り先の指示で、来週分娩予約をしに紹介状を持って里帰り先に行きます。初診です。
その後は34週まで普段見ていただいてる産婦人科での検診、34週以降は分娩まで里帰り先となります。

そこで伺いたいのですが
入籍が今月で、社会保険の手続きが間に合わず新姓の保険証がありません。
その為、改姓手続きがされず、紹介状には旧姓が記載されています。
既に里帰り先には、紹介状が旧姓記載の可能性がある事を予約時に伝え済みです。
入籍と妊婦検診と里帰り先へ行く時期が微妙だった為。
連休明け早朝から県外の里帰り先に向かう為、会社から証明証を貰うことは不可能です。
恐らく事情を話せば受診できると思います。
ただ懸念しているのは、病院では通常保険証と照らし合わせてカルテを作成すると思います。
この場合、診察券や予約名などは通常旧姓での登録になってしまうのでしょうか?
初診票を元に新姓で登録されますか?

出来れば後が面倒なので、新姓で登録されたいんですが難しいでしょうか。

里帰り先に問い合わせることができなかった為、こちらに質問させていただきました。
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

旦那さんのお勤め先の総務に連絡して、健康保険資格証明書(社印を押印)を申請して頂いてください。



社会保険カードの発行には、お勤め先の健康保険組合の事情によります。
早くて2~3日。遅くて1か月掛かります。
その間の診療に使われるのが、上記の健康保険資格証明書になります。

お手元にカードが届いたら、速やかに医療機関に提出してください。
保険証の確認は、毎月月初にございます。
    • good
    • 2

思いついたのが


①証明書が発行されなら、全額自費負担で払い、あとから会社とやり取りして返してもらう。→病院ごとにルールが違うので病院側も毎月の診療報酬の提出を保留にしてもらえれば保険証が出来上がるまで待ってもらえるかもしれません。
②仮に会社が保険証を発行するまでに無保険の期間
 例えば・・・11/1旧姓で保険喪失→11/2無保険→11/30新しい姓の保険証を発行
 とかであれば、無保険期間の間国保に登録することもできます。

通常、会社は雇用者が医療機関を受診できるよう、一旦4Aの紙などに証明書を書いてすぐに発行できなければ、病院としても最悪全く医療費を払わずに赤字になることを懸念するので、出産前にお支払いや会計のことなどを相談されたほうが良いかなと思います。
あとは会社に取り急ぎ証明書を早急に発行してもらうようにお願いすることしかできなさそうです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!