プロが教えるわが家の防犯対策術!

主人は男2人兄弟の次男です。
我が家には息子が1人おり、義兄にも息子がいます。

主人は別にお墓を建てず、実家のお墓に入りたいというのです。息子がいるので墓守をする人がいない訳でもないのに、実家のお墓に入れて貰うのは普通なのでしょうか。

私は今後を考えると義兄やその子孫に迷惑になると考えていますが、私が心配しすぎでしょうか。

ちなみにお墓は市が管理する墓地にあります。

A 回答 (6件)

そんなの非常識です。

よくもまあそんな図々しいことがいえますね。
兄の立場だったら ふざけるな!といいますよ。弟が独身でも絶対に入れません。
墓の中でけんかになります。
またうちの場合はお寺も望ましくないと言います。
>実家のお墓に入れて貰うのは普通なのでしょうか。
普通ではありません。ふざけています。
私の故郷の友人宅がそのようなことをしました、
後になり(親は亡くなった後)いとこ同士で祀り方費用負担で揉め事が発生しました。
(上の代が亡くなって10年後。)
弟のほうの子孫が墓が遠く墓参もつらいので墓じまいをしたいようですが両方の意見が一致しません。
絶縁関係になってしまいました。 弁護士まで使う事態になりました。
>義兄やその子孫に迷惑になると考えていますが、私が心配しすぎでしょうか。
まさにそのようなことが発生しています。
いとこ同士で仲がよいのですか?今は良くても、将来大丈夫ですか?
血縁が遠くなればなるほど考え方も離れて行きます。
少しでも不安があるなら絶対にお勧めしません。

ご主人にこの回答を見せて説得してください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
やはりそうですよね。義母が本家(義父は分家)にお墓がたくさんあることを否定的に言うので主人も影響されているんだと思います。
私の言うことは聞かない人なので、第3者に協力してもらい誘導しようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/21 21:18

基本的には墓を継ぐのは長男だけです。


入れるのは独身の若死にだけです。
宗派によってはいいところもあるでしょうね。

それと死んでしまえば息子さん次第ってことですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
ご意見、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/21 22:00

回答欄左下の「Good」の数。

これがこの質問に対する評価といえるのではないでしょうか?
同じ墓に入ることを心配された回答をする №1+№3さんにGoodの票が集まっています。
(私もGoodに票を入れた一人です。)
兄弟はよくても従兄弟になると大丈夫ですか?やめたほうがよいと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
ご意見、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/21 21:58

ご主人の考え方として、質問主様(妻)とか息子さんとかと同じ墓に入りたく無いと言う考えではないのですか?


ご主人様本人だけ実家の墓に入って、妻や子が何処に埋葬されようと我関せず。

その逆は有りますよね。
旦那の代々の墓に入るのが嫌だと言う奥さん。

ご主人は本人も妻も子供も一緒に実家の墓に入ると言っているのでしょうか?何かそうでは無いように思いますが、気の回し過ぎでしょうか。

女房子供と一緒の墓に入りたく無い場合、実家の墓に入るって、考え方としては良い選択ですよね。
実際は死んでしまえば自分の選択なんて残された人は一切相手にしないで物事を進めてしまいますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
家族仲、親戚仲はとてもいいです。もちろん私も子どもも同じお墓にと考えているようです。
難しいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/21 21:51

№1です。



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4012943.html

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/0425/588732. …

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0115/164211. …

こんな類似質問もありました。

いろいろな意見はありますが、お寺がもしOKといっても、
世の中で反対する人もけっこういる以上やめておいたほうがよいと思いますよ。

将来のことを考えましょう。
何十年かのち、従兄弟の家とでお墓が一つしかないのです。
従兄弟ならまだ良くてもその次の世代には、さらにその次の世代には・・・となってくると、もう赤の他人とお墓を共有するようなものになってしまいます。

兄弟は一緒の墓に入れないのです。

二代三代後でもめたらあなた幸せですか。やめときましょう。

ご主人を説得 説得。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとう

2度もご回答いただきありがとうございます。
共感できる物もありとても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/21 21:29

例えばお骨をお墓に入れなければならないとする法律はありません。

家に置いておいても、法律違反じゃないんです。一般的な慣習ですね。
最近は、夫婦でも別々というのもあるそうです。その人の考え方なのかもしれません。ということで、必ずお墓を建てなければならないなんて、商売ペースに巻き込まれませんように。

ところで、奥様のご実家のことですか?弟だから、家から出なければならないという決まりはありませんね。
一般的には、同じところならば、近くに建てるという方もおられます。
全く別のところを選ぶ方もおられるでしょう。
また、お嫁に出た方は別になり、男の方は、同じところを選ぶというところもあります。
これまでの家風その他、お育ちもあるかと思います。

但し、ご長男様であられる義兄様と、その弟様に当たるご主人様で、先ずはよくお話をすることではないでしょうか?
また、奥様も、その子孫も、そこで良いのか等、墓地に納める管理費等を含め、具体的に話さなければならないこともあると思いますから。
特に、市営の墓地であれば、永代供養になっても、一般的には33年という話もあります。そうした時に、新たに墓地を購入するよりは、先祖代々継承するお参りの仕方もあると思います。
一族が、同じお墓に入ることで、ご供養と考える考え方もあるかもしれません。

もともと、墓地は、借地ですから、登記して、個人的に所有するものではありません。
だとしたら、お気持ちで、良く話し合って、良いと思うことをお選びになられるのが、一番のご安心ではありませんか?
決まりはありませんが、あくまでも、墓地を管理する側との契約上の規制は受ける可能性はありますので、ご注意下さい。
迷惑なんてことは誰も考えずに、じっくりと焦らず話し合って、子々孫々、お幸せになりますように。この世に生を受けられたのも、ご先祖様の御蔭なので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
私は自分でお墓を建てるか永代供養の2拓を提案してるんですが、今のところ聞き入れてくれそうにありません。
ゆっくりと話し合う事にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/21 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!