電子書籍の厳選無料作品が豊富!

某飲食での出来事
子供7人くらいが、店内で鬼ごっこしているのです。叫んで走り回るのだから、まじ迷惑。広くはない店です。
親らしき人物3人30代前半くらい話に夢中で、注意もなにもせ ず。
他にも客はいましたが、さぞ迷惑だったでしょう。
店員も注意せず。
余りにも酷かったので、親に叱りつけようと思ったが、逆ギレされて暴力振るわれるのはごめんので、我慢してました。
今の時代こんな迷惑、普通なんですか?
慣れてるから、誰も気にしないとか?

A 回答 (10件)

私が客としてその場にいたならまず子供に注意します。

「ここは遊ぶところではない。ころんだりすると危ないよ。他の人にも迷惑でしょ」などと。それで聞かないのなら親に言います。

飲食店でそういう親子を見かけたことがありませんが、スーパーではよその子供に注意したことが何回かあります。走り回っている子に「危ないよ」とか、食品売場の商品を触りまくっている子供に「商品で遊んではいけないよ」とか。それで親に絡まれたことはありませんが、今後は止めておいたほうがいいのかな(笑)。
    • good
    • 0

普通とは思いませんが、残念ながら多数派になりつつあると感じます。



私が最近似たような状況で注意したときは親達に囲まれて
「ファミレスなんだから子供を遊ばせて何が悪いんだ!」
と責められました。
店員さんにも文句を言っていましたよ。
「このオッサンに楽しい食事を邪魔された!何とかしろ!」
とね。
それ以来、自分で注意することはなくなりました。
店としても一人客のオッサンより子供連れの方が大切な客でしょうから注意し難いのも解ります。

今は若い親だけで多数派のようですが、全人口で多数派を占めたとき常識になる。
そうなる日も近いかもしれません。
    • good
    • 0

>今の時代こんな迷惑、普通なんですか?


>慣れてるから、誰も気にしないとか?
気にしているけど、注意し難いと思います。

他人と関わらない、というか関わり難い時代ですね。
よその子を注意すれば、親が逆に文句言ってくる、
それを避けるため、なるべく関わらない。

自分が子供の頃は、げんこが飛んで来て、親は
げんこした人に謝罪とお礼を言ってました。
今、そんな事したら、体罰、暴力だの大騒ぎでしょうね。

この前、スーパーで子供がカートを振り回して遊んでいたので
「カートで遊んじゃだめだよ」と注意したら
「ママ、あのおじさんが・・・・・(聞き取れず)」って言いながら
お母さんのとこに戻っていきました。
今回は親は何も言ってきませんでした。

なんか、子供は社会で育てるといいながら、やり難い世の中です。
    • good
    • 1

普通ではないです。

以下の順番で伝えましょう。

あなた→店員(→店長)→親

それでもだめだったら、その飲食店の本社に連絡してください。
    • good
    • 0

そういう時代です。


当方はあなたと同じ考えでかなりブチきれそうですが
その日が嫌な日になるのが嫌で我慢しています。

他の客を見ていると、あんまり気にしていない感じがするんです。
たぶん本当に気にしていないのだと。

やはり子供だからとわりきれているのか。
当方、子供だからとかそういう理屈は大嫌いで
親が何も言わないのはもっと大嫌いです。
だから気になるほうが神経質で狭小なのかなぁと思わざるをえない状況下
であると思います。

注意をしたことあっても、他の客は見物しているだけで
加勢してくれなかったので、周囲はマジで気にしないのかもしれません。
ですので、「誰か代わりに悪たれどもを成敗してほしいと想う側」に徹しています。
マナー違反が「時代」なのであればひそかに願うしかありません。
悲しいですが注意する側がアウェーなのでしょう。

報道などで、注意して殺された、など理不尽な出来事が多いですが、
冷静に考えれば殺されてもいい覚悟は当方にはないし、
殺されるリスクを背負ってまで注意することははたして正解なのか?と
疑問形が付きます。

行きつけの飲食店でいっつも生まれたての新生児の独特の声が
10分以上泣き続けていて、うっとおしいのこの上ないのだが、
泣きやまそうとしないこと、新生児を連れてまで外食したいDQNが
来る店を利用する限り耐えるしかないのかも。
かといって高級店に行くほど金持ちじゃないからなぁ。

以前仕事帰りに疲れた体で小さい飲食店に行ったとき、
ピアノの発表会の帰りの親子数組がいきなり
携帯ピアニカを吹き出したときは注意したけど、
クソ親共はかなりふてくされてた。
こぉーんな小さい我が子の演奏がうるさいだと?といわんばかりに。
2,3度注意しても吹きやがるから、店を出た。
とっとと店を出るのが精神衛生上いいのかも。
    • good
    • 0

普通ではなくて、親の教育がなっていないのでしょう。


ですが、今の時代という観点で言えば、他人の子供が何をしようが周りが無関心なのは仰る通りかも知れませんね。
思い出しましたが、困っている女性や子供に声をかけると、犯罪者と間違われたり誤解される恐れがあるので、声をかけないで無視する方が無難と考えている男性の話が話題になったことがありますが、それとどことなく似ていますね。
触らぬ神に祟りなし・・・ですね。
    • good
    • 0

初めましてMacKです



親の教育がなっていませんね…
    • good
    • 0

日本人じゃなかったのでしょう。


注意をしても、日本語が通じなさそうなので、
皆さん、我慢をしていたのでしょう。
    • good
    • 0

お店のランクにもよりますね。


格式のあるフレンチ・レストランでは、まず店側がそのような子供の入店を断るので、そういう事は無く安心ですが、
お値段も低めなカジュアルなお店だと、たまにそういう事があって不快になります。だから、安い店に来た自分が悪いと割り切るしかないのですが。。。ファミリーレストランなら、文句を言う方が悪いと言われそうです。
親御さんには、公共の場所で子供が騒ぐのは、一般の人には迷惑だと言う認識を持ってもらいたいですが、常に家で騒いでいる子供に接していると、感覚が麻痺してしまうのかもしれません。
特に、静かに絵画を鑑賞したい美術館で、泣いたり騒いだりしている子供を野放しにされていると、非常に不快で憤りを感じます。美術館は、乳幼児の入場は禁止してもらいたいです。美術館によっては、休館日に、お子様デー等を設けている所もありますので、そういう日を利用してもらいたいですね。
例えば、電車内での携帯電話の通話がご法度なのと同じように、公共の場所で子供が騒ぐのももっとタブー視されたら良いのにと思います。
    • good
    • 0

こんばんは。



雑貨店で働いております。

えぇ…とってもよくわかります。
迷惑ですよね。

小学校の校外学習の時の電車内ですら走り回っています…。
先生もあまり注意しないので、本当に信じられません。


雑貨店では割れ物もあるのに、
親は自分のことに集中(商品を見る)してて子供には口で言うだけで
ちっとも子供の方に目を向ける事もなく…。

私は、必ずすぐに、「あぶないからお店の中では走らないでね・遊ばないでね」と
徹底して注意しています。

それでも子供が続けるようであれば、
親を探し、直接「すみませんが…」とお願いという形での注意をしています。

親も、親になり切れていないし、
人から文句を言われない事を良い事に甘えているんだと思います。

怒鳴りつける必要はないと思いますが、
正当な理由がある限りは、堂々と多少の気を遣いつつ注意すればいいと思っています。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!