

昨日文鳥を飼いました。
家にお迎えして数時間は緊張していたようですが徐々に慣れたのか、
エサもなんとか食べてくれて、水はあまり飲みたがらないのが不思議なのですが(一応飲んでます)、とりあえず順調のようです。
今日になると店員さんが言っていたのですが、手乗りも全然平気で、
むしろケージにいるより人の手のほうがいいようですごく慣れています。慣れすぎで大丈夫?なんて思うのですが、ベタ慣れの子もいるみたいなので気にしなくていいですかね?
あと放鳥について質問があります。
放鳥ってどんな感じでやればいいんでしょう。
家の中に放って見守ってあげればいいんでしょうか?
さっき放鳥してみたんですが、止まり場所がないみたいで一番高い家具の上に止まったりしていました。正直どうしたら手に戻ってくれるだろうとちょっと焦りました。
こういう場合止まり木みたいなのを用意してあげたほうがいいでしょうか?
もしそういうのを用意するとしたらどういうところに設置してあげると喜んでくれますか?
また、放鳥の時間は決めたほうがいいですか?かまってあげたい時に出してあげるというのはあまりやめたほうがいいでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
こんにちは、文鳥さん、お迎えしてすぐ慣れてくれてうらやましいです!
お店の方の育て方が優しかったのでしょう。
文鳥歴1年未満の初心者ですが、経験談とブログや本で知った知識をお伝えさせていただきます。
うちでは、小さなバードジム(止まり木とブランコが合体したようなもの)を買ってみましたが、
1羽は気が向いたら遊び、臆病な子は全く近寄りません。
文鳥さんはそんなにおもちゃを必要としないと思いますので、
飼い主さんの手や体がおもちゃで十分ではないでしょうか。
(自分はバードジムを自己満足で買ったので、乗ってくれてラッキーくらいに思っています)
また、ケージに入りやすいようにケージを置いているスチールラックの隙間に止まり木を1本固定しています。
放鳥中はなるべく目を離さないで見守ってあげたり声かけてあげるくらいでいいと思います。
ブンブン飛び回ったりは少ないかもしれないです。
放鳥して高い家具の上に乗るのは、うちの最初の子たちと同様です。
部屋に慣れていなくて怖いのだと思います。怖いと高いところのほうが安心するみたいです。
慣れると、TVやパソコンの上などを止まり木にして居座っています。
飼い主さんの普段いるところの周りで、止まってほしいポイントに止まり木を置くのはありだと思います。
ただ、見慣れないものにはなかなか止まれないので、止まってほしいものを
鳥さんの目の前でめいいっぱい触って「これいいねーすごいねー」などと声かけたりすると興味を持ってくれました。
(怪しいですが^^;)
うちでは、放鳥中スマホで写真撮ったりすることが多いので、スマホ持った瞬間に乗るようになりました。
ケージ内設置は、ブランコくらいでいいと思います。パニックを起こしたりした時にあまり物が多いとぶつかると聞きました。
インコのように足が器用ではないので、最低限でいいと思います。
ツボ巣は発情に関わるので賛否両論ですが、うちは繁殖させる予定がないので入れていません。
放鳥時間は決めた時に出してあげたほうが、呼び鳴きが減ると思います。
いつ出してもらえるかわからないと、飼い主の姿が見えるたび、期待して鳴いたりするようです。
うちは出してもらえる時間すぎるとそわそわと鳴くこともありますが、
それ以外は午前中元気に鳴く程度で、出して欲しいとダダをこねるような鳴き方はないです。
個体差がありますので、好き嫌い、慣れる時間はそれぞれ違いますが、焦らずゆっくり仲良くなっていけるといいですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 手乗りしていない文鳥を放鳥するのは危ないですか? 数日前にお迎えした文鳥が最近ケージで動き回って遊ぶ 3 2023/07/29 13:10
- 鳥類 文鳥の挿し餌について 2 2022/05/24 14:21
- 鳥類 マメルリハのお迎えについて 1 2022/08/09 07:41
- 鳥類 あまり懐いていない文鳥、一羽だけ放鳥しないほうがいいでしょうか? 少しは懐いていて気付いたら肩に乗っ 1 2023/05/20 11:17
- 鳥類 家のコザクラインコを可愛がる気になりません。 5 2022/06/02 22:17
- その他(家族・家庭) どうすれば祖父に放鳥の必要性をわかってもらえると思いますか? 7 2022/05/14 13:04
- 鳥類 オカメインコの放鳥を嫌がる、噛む行動についてルチノーの雄で推定7歳〜8歳くらいです。 祖母から虐待さ 1 2022/07/15 14:29
- 鳥類 文鳥とセキセイインコを飼っています。 それぞれ月齢は3ヶ月で、見る物全てがはじめてだらけの幼稚園生の 3 2023/05/21 23:41
- 鳥類 文鳥のパートナー決めについて 1 2022/06/04 16:33
- 鳥類 文鳥を風呂場で飼っても大丈夫ですか? 夜勤の日とか昼間寝る必要がありますが、文鳥の声・音で寝られませ 5 2023/07/30 10:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
手乗りしていない文鳥を放鳥するのは危ないですか? 数日前にお迎えした文鳥が最近ケージで動き回って遊ぶ
鳥類
-
今朝、文鳥が死にました。
うさぎ・ハムスター・小動物
-
まだ生後7ヶ月の文鳥を圧死させてしまいました
鳥類
-
-
4
元気な文鳥。目をつぶるのは癖?病気?
鳥類
-
5
文鳥のヒナとの接し方について
その他(ペット)
-
6
メスの文鳥(4歳)が鳴きやみません
鳥類
-
7
自責の念にとらわれて仕方ないです・・・
鳥類
-
8
人の顔や唇や首をかじる文鳥
鳥類
-
9
文鳥のわがままに困っています
その他(ペット)
-
10
文鳥が亡くなりました。
その他(ペット)
-
11
生後2ヶ月の文鳥の育て方
鳥類
-
12
生後2ヶ月で購入した文鳥をべた馴れにさせることは出来ますか?
鳥類
-
13
あまり懐いていない文鳥、一羽だけ放鳥しないほうがいいでしょうか? 少しは懐いていて気付いたら肩に乗っ
鳥類
-
14
文鳥のヒナが4ヶ月なのに挿餌です・・・
その他(ペット)
-
15
文鳥の中雛(生後一ヶ月)の保温と挿し餌について。
鳥類
-
16
白文鳥の雛が餌を食べてくれません
鳥類
-
17
文鳥の挿し餌の回数は減らせますか?
鳥類
-
18
文鳥が首元に来て口にクチバシを入れてきます。これは病気の感染にもなるし汚いのでやりたくないから口を閉
鳥類
-
19
文鳥などの小鳥にとって危険な匂いについて
鳥類
-
20
文鳥のパートナー決めについて
鳥類
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オカメインコを飼ってる方に質...
-
セキセイインコがカゴで大暴れ...
-
オカメインコの放鳥時のフン
-
コザクラインコ飼ってる人 い...
-
オカメインコのパニック症について
-
セキセイインコの埋葬のしかた
-
烏骨鶏がカラスに目をつけられ...
-
オカメインコが急に噛むように...
-
オカメインコの野菜嫌い改善方法
-
コザクラインコの荒鳥の放鳥の...
-
ヨウムを飼っているのですが…
-
オカメオンコは太陽が苦手?
-
肩乗りインコ
-
あまり懐いていない文鳥、一羽...
-
オカメインコの飼育環境につい...
-
家のコザクラインコを可愛がる...
-
鳥の「手乗り」の定義ってある...
-
小鳥が落花生を食べるのは良い...
-
インコを苦しめて死なせてしまった
-
インコがキュルキュルと鳴きま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セキセイインコがカゴで大暴れ...
-
オカメインコを飼ってる方に質...
-
家のコザクラインコを可愛がる...
-
オカメインコの放鳥時のフン
-
オカメインコが急に噛むように...
-
あまり懐いていない文鳥、一羽...
-
オカメちゃんの遊ばせ方で・・・
-
コザクラインコの荒鳥の放鳥の...
-
複数飼いの方、放鳥どうしてい...
-
小鳥のフン、白い跡を消すには
-
文鳥の慣れと放鳥について
-
肩乗りインコ
-
小鳥が落花生を食べるのは良い...
-
セキセイインコが、突然痙攣を...
-
インコをペットホテルへ預ける...
-
オカメインコ、噛みつきへの対...
-
烏骨鶏がカラスに目をつけられ...
-
毛引きと換羽の違い。
-
オカメインコの放鳥を嫌がる、...
-
オカメインコを飼ってるのです...
おすすめ情報
すいません、あとおもちゃ(ケージ内設置、ケージから出して放鳥するときのもの)のオススメがあったら教えて下さい。