
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
銀行口座はそのまま、放置していても特に問題ありません。
放置された口座は5年~10年で休眠口座になります。さらに、放置すると最終的には預金残高は銀行に没収されませす。
口座の残高が無いのであれば、何も問題ありません。
実際、私もそう言う口座があり、何年も前に実家に連絡が有りましたが、さらに放置しているので既に没収されているかもしれません。(残高は1桁の円です)
クレジットカードについては、解約すべきです。
カードが手元にあったとしても、偽造カードやネット上でカード番号を入力されて使われる可能性が全く無いわけではありません。
仮に使われた場合、請求書は旧住所に届くので、実際に気づくことになるのはずっと後になると思います。
この場合気づいた頃には、クレジットカードの不正利用の保険の期間を過ぎてしまっているので(届出から60日前まで補償されるのが一般的)、使っていないのに支払義務が発生する可能性が出てきます。
No.1
- 回答日時:
クレジットカードも銀行口座は解約手続きをした方が良い。
銀行口座はそのまま持っていると、銀行で口座管理費を回収するために小額しかない預金口座から口座管理費などを徴収するようになる可能性もありますから。
後から費用が発生するようなってから解約だと面倒だから、今のうちに整理して解約すべき。
クレジットカードもカード自体を切り刻んで破棄したとしても、カード番号とか悪用されたら大変だから、使わないのはとっと解約しておくべき。
それら2つはめんどうだからって先送りしていると、後で痛い目にあうモノだよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後見人が付いてる人は、クレジ...
-
銀行の口座を停止したのですが...
-
親のゆうちょICキャッシュカー...
-
好きなアーティストのツアーの...
-
記事を読めばわかることかもし...
-
クレジットカードについて
-
郵便物って受取人の苗字が本名...
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
現金を普通郵便で送ってしまい...
-
振替元と振替先の違い
-
私書箱宛ての郵便物
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
銀行手帳をいつも持ち歩くって...
-
ショップで暗証番号言わされた件
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
簡易記録とは何ですか…
-
郵便配達員がドアを勝手に開け...
-
「現金その場限り」の法的定義
-
郵便物が落ちてたんです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後見人が付いてる人は、クレジ...
-
ICチップも磁気ストライプもな...
-
東邦銀行のけやき口座で クレジ...
-
銀行の口座を停止したのですが...
-
旧姓で残っている銀行口座やク...
-
PayPayクレジット(旧あと払い)...
-
こんばんは。至急です! イープ...
-
記事を読めばわかることかもし...
-
クレジットカードについて
-
品川スキンクリニックに初めて...
-
好きなアーティストのツアーの...
-
d払いで、登録したクレジットカ...
-
デボジット制のクレジットカー...
-
メルペイの月々支払い
-
クレジットカードとキャッシュ...
-
楽天のクレジット カードを「取...
-
VISAデビットカードについて
-
paypay の残高が1000円の時にレ...
-
デビットカードを不正使用され...
-
銀行員の方って、無料でクレジ...
おすすめ情報