アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学校で先生と話すときや質問するときに、恥ずかしかったり聞かれたことがわからなかったりすると笑ってしまいます。
また、先生に、脱力系っぽくて やる気なさそうな子だと見られている感じで嫌です。
どうしたら、普通の子に思われますか?
拙い文を読んでくださってありがとうございます。アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

いろんな個性があるから人間は楽しいと思うのですが、


もしもしっかりしたいと思ったら、マネしてみるのがいいらしいですよ。

こんな人になりたいなって人をよーく観察して、
喋り方などを少しずつマネしてみる。

するとその人のスキルが身に付くらしいです。

ちょっと時間はかかるかもしれないですが、やってみてください。

ほんの少しずつ変わっていく自分に、自信が持てるはずです!
    • good
    • 1

日本人には「わからないこと・困ったことがあると照れる」という悪い習慣があると言われています。

その照れをごまかすために、ついつい笑ってしまうのだそうです。

でも、先生に質問したり、注意を受けたりしているときに笑っていては、あまりいい態度には思われません。

だからこそ、先生と話すときでも、なるべく堂々としているように心がけましょう。だって悪いことをしているわけではないんですから。ただし、質問者さんが何か謝らなければならないようなときは、きちんと謝らないといけません。

だからこそまずは、堂々とするとき・あやまるとき、をちゃんと使い分けるようにすれば大丈夫ですよ。
    • good
    • 1

教師から見て、たぶん、普通の子という概念は、具体的にはないと思います。


だって、ひとりひとり皆違うから。
それぞれに癖があり、それぞれに良さがありますから。

あなたの笑ってしまう癖も、照れ屋だったりはにかみ屋だったり恥ずかしがり屋だったりと、実は先生なりにご理解なさっているのではないでしょうか?

もし、オイオイ、もうちょっとちゃんとやれよ!と感じるならば、その照れ屋やはにかみ屋や恥ずかしがり屋のせいで、笑ってごまかしてしまうあなたのデリケートさへの先生の弱った反応かもしれません。でも、わからない時に、わかりませんと言うのは、極めて勇気のいることですね。逃げたかったり、ごまかしたくなる気持ちは、わからないわけでもありません。
そんな時ほど、普通の子に思うのは、難しいものです。

さて、どうするか?まず、そういう時に、視線を合わさないわけにもいかないのでしょうから、後は、わかりませんというしかないですね。
辛いでしょうけれども。
そのへこんだ分は、復習して補うしかありませんね。

ヘラヘラとしてしまうのは、あなたの良さでもあり、防衛心からでしょうから、特に、その癖を辞めようと、強く頑張る必要もないと思います。
また反省し過ぎて、うんざりすることもありません。

世の中には、良く分からないことは沢山あるもので、人にはわかり方にも、いろんなペースがありますから。
大事なことであれば、きっと時間をかけてわかってくるでしょう。それで良いと思います。

あなたのこのデリケートさは、将来、あなたが、周りへの気配りをする時に、あなたの優しさ(詰問するような強さを発揮せずに、やんわりと対処する)として、発揮できるかもしれませんね。

いろいろと思い悩むことは、これからもいっぱいあると思いますが、風邪をひかずに暖かくして、元気に楽しく頑張りましょうね。
人を責めない。自分も責めない。それも大事。
TAKASHIの歌の「明日は変わるさ」をご存知?
もし良かったらこの曲を聴いて、元気出してね。
『明日は変わるさ』 / TAKASHI 【short PV】 @YouTubeさんから
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!