dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人だと思っていた人に振込む振込む詐欺にあいました。

6月に友人に会った時に翌日にハワイに仕事で行くが、自分のカードが使えなくて3万ぐらいの部屋だから貸して欲しいと言われ、それぐらいなら、返ってこなくてもいい値段だったので、貸したのですが。。。
請求が来た時には33万になっていました。慌てて連絡すると、そっちに請求がいっちゃったか!すぐに振込むね。と言われたので、前にも貸していた7万も足して10万円返してもらうことにしました。
10月まで振込んだから明日確認してと言われて、確認しても振込されてないのが何十回と繰り返されました。お金は封筒に準備してるというので、今から取りに行くというと、風邪や喘息が酷いから。とか入院するとか。理由をつけて会ってもらえませんでした。
借用書も書いてもらったのですが、期限を過ぎて、10月中頃に30万円返ってきました。
それからも振込んだ詐欺が続き、私はとうとう精神的にやられてしまい、会社も休み休みに。心配した会社が顧問弁護士を紹介していただいて、弁護士に連絡を取るように10万を弁護士事務所の口座に振り込んでもらう内容証明を送りました。期日は26日だったのですが、25日に30日まで待って欲しいと連絡があり弁護士さんは考え4日まで待つということになりました。
いろいろ調べたら株式会社と名乗っていたのですが、登記もありません。
他の被害者も増やしたくなかったので、以前にお金でもめていた方で、まだ詐欺師と付き合いがある方に事実をおしらせしたのですが、まだその方は洗脳状態らしくすぐに詐欺師から連絡が。
登録はされてないとか嘘は困る。これで仕事に影響が出たら名誉毀損で弁護士通します。といわれたのですが、そもそも登録されてないのでもう違法ですよね??
しかも、お金も返ってこなそうで、落とし所をどうしていいかわかりません。でも、他にも被害者は出てるので何か痛い目に合わないとわからない。と詐欺師の友人たちも言っています。どうしたらいいんでしょうか

質問者からの補足コメント

  • 合計は40万でした。

      補足日時:2015/11/29 21:17

A 回答 (1件)

その友人と質問者の間に金銭トラブルがあった。


これを「以前にお金でもめていた方で、まだ詐欺師と付き合いがある方」が、質問者と直接の友人知人なら知らせるのは別に構わないよね。
友人知人のコネクションでの信用情報だから。
しかし、その友人のお客さん筋に言いふらすという場合にはまずくなってくるね。

さらに、この金銭トラブルは民事であって詐欺のような犯罪ではないので、”詐欺師”と表現するとこれはまずい。
(寸借詐欺といえばそうだけど)
まあ、名誉毀損はこのあたり。

それと、株式会社の登記がない事は事実であっても別にお知らせする必要はないかなぁ。
会社が未登記であってもそれが犯罪とまではいえないから。
名誉毀損は事実を公表されても名誉毀損になるけれど、本件では仕事上の影響が出たらといっているんだから営業妨害だと思うけどね。
無資格や無免許営業ならまた話は別だけど。

質問者は自分の貸した金の回収だけ考えればよく、他の被害者の心配まではしなくていいよ。
余計なことをすると前述のような内容で反撃されるかもよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。
やりすぎてしまったのと私の無知な所がいけませんでした。
これからはおとなしくします。

株式会社の登録なく株式会社名乗っていいのはいけないことなのかと思っていました。

わかりやすく説明していただきありがとうございます。

お礼日時:2015/11/30 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!