dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

政治資金がカラオケ賞金や「美容代」に。民間が交際費や経費を削る中、政治家はこのままでいいと思いますか
参考URL:政治資金でカラオケ賞金や美容代
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sa …
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
gooニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします
http://news.goo.ne.jp/

A 回答 (14件中1~10件)

それにしても・・・



【gooニュース編集部】殿

■質問するだけなんですな。
 回答してもらって返答なし・・・
 挙句の果てに時間切れで終了ばかり。

 「gooさん」なりに
 「花マル」「gooマーク」とか
 何かやり様があるのでは?

 完全に回答者をナメてますな。
 広告で釣るのが目的ですか?
 それとも何かの「意識調査」ですか?

 請、回答。
    • good
    • 0

法律を創る「立法府」の人間が


日本の「世俗法」を無視する
悪事を働くなど不届き千万。

必ずや選挙で成敗してくれる。
    • good
    • 0

いいかどうか・・・それはその選挙区の有権者の判断でしょう。



使ったのがカラオケ費用でも、ストレス発散して国民に良い政治を怒っていれば、次回も当選するでしょうし・・・

やってることが、まったく政治とかかわりないことばかりなら、結局は詐欺師でしょう。

正直野党のプラカード代金も問題かと思います。
再利用もしないで国会に捨ててくんですよ?

カラオケもダメ
クラブもダメ

和民なら良いのか?
そもsも政治活動費で出前取ってもダメなのか・・・
秘書に若い女の子雇ってダメなのか?
秘書はJKでダメなのか?

女性議員が若い男の秘書雇ってもダメなのか?
議員が、後援会の資金状況までいちいち知ってなきゃいけないのか?

など、いろいろあります。
なんくせ付ける方は簡単でしょう。

問題は、その議員が何をしていたか?が問われるべきだと思います。
    • good
    • 3

正直金に困った政治家ほど国民にとって危険な存在はない。


だから、政治家はある程度のゆとりある経済状況に身を置かせるべきだと思う。
昔なら一揆が起こるほどの重税の今、課題は海外との関係性にあるだろう。
国際協力には金ではなく、人を送ろう。
そちらと比べると、交際費や経費の問題など些細な問題である。
    • good
    • 3

当然いけません

    • good
    • 2

こういう奴ら、どうせ「地元との交流のため」などとぬかすんやろうが・・・



じゃあ、我々が払った血税でこういったことを行った結果、具体的に何がどうよくなったのか、きちんと【客観的な数字を含めた】報告書出して、かつ私ら一般市民が自由に閲覧できるようにしてくださいな!
⇒民間企業では、ごくごく当たり前のことです。

いくらお金つぎ込んでも無駄なものを、慣例 or 惰性で延々続けてるなんて、まさかそんなんばかりやないよね???(-_-)
    • good
    • 2

別にいいです。


国益のためには、公に言っては角が立つお金の使い先もあるのです。たぶん。
その辺の処理も含めて政治家の仕事です。
それを暴くことは、反政府勢力および諸外国への利敵行為になりかねません。
    • good
    • 2

体の良い「マネーロンダリング」。



「政治資金」と云う言葉を止めて、
何に使ったのか「正確に記録」しろ。
これなら「勘違い野郎」にでも出来るだろう。

為政者の役目は「税金の再配分」の筈。
自分に再配分して、どうするんだ?
真面目にやれ。
    • good
    • 0

>政治家はこのままでいいと思いますか


いいんじゃないの?
信用落とす行為を自ら行うなら、やらせておけばよい。
その方が怪しい連中を淘汰できる。
    • good
    • 2

「政治家は」って日本には政治家なんて既に絶滅して存在しませんから答え様の無い質問ですね。


絶滅危惧種である一握りの政治屋と、大多数を占める政治ゴッコとその使い走り連中ですから、自分の為なら何でもアリでしょう。
国会って立法府ですから、自分らに都合の良い法律を作って守られていますからね。
第一、政治家はそんなセコイ事はしませんから。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!