dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて投稿します。よろしくお願いいたします。

結婚8年目・家族構成は主人41才・私37歳・息子2歳です。
主人の性格は温厚・おっとりしています。
家事もできる事は協力してくれ、育児にも積極的に参加してくれます。
周囲の評判はいい方だと思いますし、同性からもよく「なんでも手伝ってくれて良い旦那さんだね」と言われます。

私は在宅で仕事をしながら息子と過ごし、家事をこなしております。
性格は短気だと思います。

息子を出産する前から、小さな言い争いはすぐ解決するのですが、こじれると主人は人が変わったように激高することがしばしばあり時には手が出ることもありました。

最初は口げんかだったのが
だんだん目が三角になり、わなわな震え始めて大声で怒鳴りつけられ、物にあたったり手が出たり…
本人もいけないことだとはわかっているようですが、自分を抑えられないと言っておりました。

お付き合いした時の、主人のほんわかとした雰囲気にとても惹かれ結婚しましたので、最初に激高した姿を見たときは恐怖で言葉になりませんでした。

喧嘩の原因は私が生理前でイライラしている時の文句や注意、仕事の関係で進捗状況を確認するところからだいたい始まりまして、最初は主人が悪い事柄でも主人曰く私の「心無い言い方」が一番気に障る、傷つく、とのことです。

喧嘩をしていない時は傍から見てもとても仲の良い夫婦、喧嘩なんてしないでしょ?と今でも言われます。

それが、私の妊娠・出産・育児でどんどん崩れていっております。
事情あって主人の実家で出産後お世話になり、自宅に戻って一か月ほど経った時に「もう家に帰ってきたくない」と言われました。
原因は、私が家事・育児・仕事で始終ピリピリしていたからです。
息子が六か月の頃、口喧嘩が発展して息子を抱いていたのに張り倒され、腰を強打しました。
動けないでいると息子を取り上げ、布団に降ろしてから馬乗りで胸ぐらをつかまれ怒鳴り散らされた時は、今日私は死ぬのか、と思いました。

この一件で主人はさすがに暴力はいけないと思ったのか、以後の喧嘩では物にあたったり
自傷したり(髪の毛を奇声をあげながら抜いたり、自分で自分の足を殴ったり)するようになりました。

今現在、私は生理前にイライラする他に、その他の日にもイライラしたりだるさや眩暈、つわりのような症状に悩まされ、PMSと診断され漢方を服用しております。
一か月の周期でどこかしら体調が悪かったりイライラがひどい時があり、喧嘩が頻繁になってしまいました。
今日も私の心無い言動より言い争いになり、鬼の形相になった主人から私の言動・行動を理詰めされ、誰が悪くて僕がこうなっている!?と怒鳴られ、怒りでわなわなしながら、気が収まらないから殴っていいかと聞かれました。

拒否しましたら、奇声をあげながら自分の髪の毛をブチブチと抜いてしまいました。

その話の中で、私は一週間前から機嫌が悪く、傷つくことを言われていた、と言われました。
以前から、イライラの対処法として目に余る発言があったらやんわりと教えて欲しいとお願いしておりますがそれが実行されたことはなく、主人は我慢に我慢を重ねてあるところでスイッチが入り、私はそれに気づかずいきなり激高する主人に恐怖する、という感じです。
暴力はいけない、という意見もおありでしょうが、主人曰く「言葉の暴力はまかり通るのか」、「病気と診断されたらなんでもありなのか」とのことでして、私もそれについてはぐうの音も出ません。
私が喧嘩の原因を作っているのは重々承知しております。
こういうことを書くと、甘えだ、とのご指摘があるでしょうが、私自身、自分をコントロールできなく悩んでおります。
これ以上大事になるのは駄目だ、と思い、違う婦人科への受診の予約をしまして、そこで改善しなそうでしたら心療内科へ行くことを検討しております。

が、同時にこの主人の怒り方がただただ恐怖の対象でしかなく、一般的にこういった怒り方はどうなのだろう?と思ったのです。
怒鳴りながら理詰めしてきます。鬼の形相、という言葉がぴったりです。

私が主人をこういう風にしてしまったのだ。。。という罪悪感もあります。

結局いつも男女の意見の違いで平行線のまま、落としどころを見つけて仲直りをしますが、根本的な解決になっておりません。

主人はよく喧嘩中に「もう無理!」と言いますが、私は色々な事情もあり離婚は考えたくありません。
でも、いつ子どもの前でひどい喧嘩に発展するか…(切れた主人は右も左もわからなくなります)

誰にも相談できなく、この場をお借りしました。
主人が喧嘩の時におかしくなるのは、この世で私と息子しか知りません。
女の身勝手な発言で、気分を害す方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

A 回答 (12件中11~12件)

ありがとう


すごいね
大好き

以外はしゃべらなくすればいいです。

喧嘩にしかならないならしゃべるのなどやめてしまったほうがよい。
    • good
    • 3

精神疾患、に感じます。

先々のために二人で病院に行かれたほうが良いです。

あなたが悪いことはないですよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!