dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

56億7千万の未来に衆生を救うとされる弥勒菩薩。
56億7千万とはお釈迦さまが死んでからですか?そして弥勒菩薩が仏になるのに後何年ですか??

A 回答 (5件)

釈迦の入滅は諸説あるものの


紀元前500年前後ですから今から2500年ほど前になりますね。
なので5670000000-2500で5669997500年後ですか。
    • good
    • 1

No.4です。



【追記】です。

弥勒菩薩は、『妙法蓮華経 序品第一』において、準主役として登場します。
『妙法蓮華経 序品第一』は、これから釈尊の説法が始まる前の風景を現わしたもので、これから起こる説法、そして目の前で起こっている奇随について文殊師利菩薩に『これから何が起きるのか?』を問うています。
その問いに対して、文殊師利菩薩は『菩薩を教える法である、妙法蓮華経を説くのである。』と回答します。

その後、主役である釈尊の登場となり『妙法蓮華経 方便品第二』より以降、諸仏の秘法とされる『妙法蓮華経』の説法が始まっていくのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

弥勒菩薩について詳しく知りたかったのでありがたいです。

お礼日時:2015/12/07 01:46

>56億7千万とはお釈迦さまが死んでからですか?



・釈尊入滅後です。

>そして弥勒菩薩が仏になるのに後何年ですか??

・弥勒菩薩は、『釈迦入滅後56億7千万の未来に下生して、出家した後竜華樹下で成道し、三会にわたって法を説き釈尊の説法にもれた衆生を済度するという。』事ですので、弥勒菩薩が仏になるのは56億7千万+α年です。

しかし、もう既に世の中は末法に入り、釈尊の説いた『法』は現在の世の中に存在しているわけですから、先ずはその方を修業する事が肝心なのです。

まぁ、末法万年といいますから、弥勒菩薩の仏としての活躍は、それ(末法の終わり)から遙か未来の出来事なのでしょう。でも、、、末法に終わりがあるのかは疑問です。
    • good
    • 1

回答もせずに、聞かれてもいない薀蓄や知識を語って ものしり を気取るような見苦しい真似はしたくないので確認させていただきますが、質問の主旨は↓でよいのでしょうか。



A:【弥勒が現れるとされている「56億7千万年後」とはいつを起点としてのものか。】
(「起点」がいつかは聞かれていない)

B:【その後弥勒菩薩が仏になるのに後何年かかるか】

回答A:初代ゴータマさんの入滅時
回答B:不明。(出現後、人間の寿命内にはなっていると思われる)
(現在の弥勒は兜率天で修行中らしいので、出現時にいきなり悟っているかもしれない)
「56億7千万の未来に衆生を救うとされる弥」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問の趣旨はその通りです。ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/07 01:48

お釈迦様の入滅から2500年とすると、56億7千万年からすると、



   4.4 × 10^(-7) = 0.00000044 

つまり、0.000044% です。1000年、2000年なんて「誤差の範囲」です。

弥勒菩薩が仏になるのは、56億7千万年後に衆生を救った後なのでしょうね。
ですから、今から約56億7千万年後。「既に2500年経った」といっても、誤差範囲ですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに十億単位と数千年を比べると数字なんてあってないようなものですね。じゃあ私もブッタと同じ時の中を生きているといってもおかしくない訳だ。

お礼日時:2015/12/07 01:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!