アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

実姉の義母(姉の夫の母)の一年祭に出席します。
法要のあと、いいお店でお食事会と聞いております。
神道での法事のマナーにお詳しいかた、お供物料について教えてください。
●おいくらほど包めばよいでしょうか?
●不祝儀袋はどのようなものを選べばいいでしょうか?
●表書きには何と書きますか?
●薄墨で書くのでしょうか?
●お札は新札と古札、どちらが良いのでしょうか?

神道の一年祭のマナーについてまとまったものがなかなか見つけられず、
こちらで質問させていただきました。
ちなみに私は40代既婚、夫は出席せず私だけです。

よろしくお願いいたします<m(__)m>

質問者からの補足コメント

  • 追加で質問させてください。
    ●夫は出席しないのですが、名前は夫の名前を書いた方がいいでしょうか?
    私の名前だけでいいでしょうか?

      補足日時:2015/12/04 23:07

A 回答 (2件)

>>●おいくらほど包めばよいでしょうか?



わたしなら嫁の兄弟の家での法事なら、1万円を包みます。(私の親戚に神道は居ませんが、仏教でも同じです。いただいただけ包む。)
ただし、質問主様の家で仏事が有った時に3万とかいただいていたら、それに合わせます。

●不祝儀袋はどのようなものを選べばいいでしょうか?

神道は一年祭、五年祭とお祭りですので、紅白の水引で、右上に熨斗の無い物。
ただし、一年祭を行う地域で黒の袋を使うのが慣例なら、黒の袋。
紅白でも良いといわれても葬式の時に黒の袋を使ったら、それに倣ってもいいです。

●表書きには何と書きますか?

玉串料。

●薄墨で書くのでしょうか?

普通の筆ペンで良いです。

●お札は新札と古札、どちらが良いのでしょうか?

どちらでもどうぞ。
中身が入っていなかったと言う失礼さえなければ、どちらでも構いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答いただきありがとうございました!
わからないことだらけで、教えていただけて本当に助かりました。
どうもありがとうございました!!

お礼日時:2015/12/07 10:33

旦那様の名前だけを書く。


奥さんの名前は必要無いです。(もしかして、葬式の時に不祝儀袋に奥さんの名前を書いちゃったかな?)
生花や盛篭、仏具などの場合は二人の名前を書きます。
それで誰と特定できなければ、住所の一部を書く。(東京とか、埼玉県さいたま市とか)
近隣だけど似たような名前が有る場合は、屋号が有れば屋号を書く。
私は親戚以外には屋号を書きます。特に生花とか盛り籠の場合は屋号一行、名前一行で普通のより一回り大きい看板を使います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えていただき助かりました。
危うく自分(妻)の名前を書いてしまうところでした。
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2015/12/07 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!