dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

河原上流を自転車で走っているとクレソンらしい植物が生えていました。
ネットで調べて比較してみたんですが、似ているような似ていないような、
私にはクレソンかどうかわかりません。識別方法など教えていただきたいと思います。

「この植物はクレソンですか。」の質問画像

A 回答 (3件)

クレソン


http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei= …
毒ゼリ
http://www.tokyo-eiken.go.jp/assets/plant/seri.htm

クレソンのようです。ドクゼリは地下茎がタケノコ状になっています。同じ場所に生えている場合があるのでお気を付けください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。クレソンのハッパって株によって微妙に違うんですね。参考になりました。

お礼日時:2015/12/05 01:59

あ、採集するならまたその場所で再生出来るように、根っこごととらずに、はさみで必要なだけチョキチョキと取って下さいね。


根っこごとだと調理の時の処理が結構面倒なので、食べやすい地上部分だけチョキチョキやるのが手間の上でもオススメですよ。
    • good
    • 1

見た目で既にクレソンだと思いますが、千切った部分の臭いを嗅いで、カイワレ大根そっくりなピリッとした香りがしたら確実にクレソンです。


その辛い匂いが、日本名オランダガラシの由来です。
今の季節だとクレソン鍋が最高ですね~。
去年河原で摘んだクレソンを鍋にして友達にご馳走したら大好評でした。
辛い成分が虫除けになって、害虫が付きにくいから農薬使ってない野生のクレソンでも綺麗なんですよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。早速摘んで試食してみます。

お礼日時:2015/12/05 02:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!