準・究極の選択

進学先に迷っています。進学率だけを客観的に見て、あなたはどちらを選びますか?

A 公立高校
http://www.torikyo.ed.jp/toriw-h/shinnro/SHINRO. …
(この中には浪人も含みます)
(現役は400名)

B 私大附属高校
http://www.kindai-toyooka.ed.jp/success/2004/shi …
(230名)
(現役のみ)

もし私がBに行くとしたら、中高一貫にははいれず、高校からのクラスとなります。

A 回答 (3件)

地方だと,進路指導の考え方は全般に公立高校優位の考え方があります。

さらに言うと,Aの鳥取西高校は鳥取県内でもトップクラスの進学校です。Aで鳥取県立高校を挙げているということは,Bだと必然的に県外に通学するということになります(公立校は原則的に県内の高校しか出願できない)。

Bの高校だと自宅通学の場合,通学時間が多くかかるということも考えないといけません(県東部の岩美町からでも,朝6時台には家を出なければならない)。寮生活になると,自宅通学以上に経済的負担がかかりますが,その点についてご両親の理解は得られていますか?

ということで私なら(両方受かったとして)まず間違いなく,学費が安上がりで済みかつ地元(?)にある高校のA(鳥取西高)を選びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鳥取の実情は恐ろしいものです。
私の通っている中学校からは灘高に合格する人は毎年数名いる、地方としてはなかなかのレベルです。
しかしそのようなレベルの高い生徒の行った先。というのが西高ですが、現役で東大や国立医学部に進学する人数が少ないと思います。
私は自分のもっている実力を校風のために失いたくないのです。

ちなみに鳥取は地元ではありませんし、経済面は考えずに。そのような意味で「進学率だけで」と質問しました。

お礼日時:2004/07/02 18:45

あなたの示されたページの資料は


卒業生の合格実績であって
実際の進学先ではありませんよね?

で,そのデータをつらつら眺めた結論。
系列の大学に進学したいのならB高校が良いと思いますが,
そうでない限りA高校を選びますね。
おそらく浪人する確率は高いでしょうが。

ちなみに
「客観的」というのは「第三者的」というのとは違います。
「客観的に」選ぶというのなら
「卒業生数に対する国公立大学合格者数の比率が高いほうを選ぶ」とか
「現役進学率が高いほうを選ぶ」というように
あらかじめ明確な基準を設定して判定を下すことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>実際の進学先ではありませんよね?
今自分の犯した間違いに気付きました(泣)
訂正です。「進学率」→「合格率」です。

>系列の大学に進学したいのならB高校が良いと思いますが
系列???それはどういったニュアンスですか?
(お世話をかけてごめんなさい)
私がねらうのはズバリ国立医学部です。
(それはそれは険しいでしょうが(^。^;)
 現時点の目標として)

>客観的」というのは「第三者的」というのとは違います。
そうでしたか・・・間違いばかりでスミマセン。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/07/02 19:26

#2です。



B高校は近畿大学の附属高校ですから,
系列の大学というのは近畿大学のことですよ。

B高校は現役進学率が高そうですが,
国立大学の医学部合格者は全部で4名に過ぎず,
けっして強いとは言えませんね。

一方のA高校は
地元鳥取大学の医学部だけで9名合格しています。
鳥取大学以外は学部の別はわかりませんが,
医学部合格者はほかにもいるはずです。

というわけで,
#2に書いた私の結論は変わりません。

藩校以来の伝統であるとか経済的な問題,
さらには
中高一貫校に高校から入学することのハンディといったことまで考慮に入れると
この選択はますます補強されます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報