dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パートの社会保険料について

時給2000円 6時間休憩なし
12000円/日 のお給料。
16日/月労働し、192000円/月もらえるなら、

手取りいくらになるのでしょうか?

因みに、今は主人の扶養内で、主人の年収は620万ほどとなります。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

そのお仕事に就くにあたって、


雇用契約はどうなると聞いていますか?

それにより手取りは変わってきます。
しかし、ご主人の扶養からは抜ける
ことになりますので、そこは意識されて
ください。

社会保険の保険料が手取りを減らす
ことになりますが、社会保険に加入
しないとしても、
①国民健康保険
②国民年金保険
は自分で払う必要が出てきます。

社会保険料は概ね以下のようになります。
③雇用保険料    960
④健康保険料   11,000
⑤厚生年金保険料 17,000
⑥      計約2.9万
⑦年間で約35万となり、
天引きされることになります。

また税金は
⑧所得税で約3.6万
⑨住民税で約7.8万
となります。

来年から仕事を始めるとして
⑨住民税は再来年の6月から
ということになります。

ですので、⑦35万、⑧3.6万
が年間で引かれることになります。
合計38.6万で月に直すと、
毎月3.2万ほど天引きされます。
月19.2万の額面から3.2万が
引かれて、
●手取り16万弱
といったところでしょう。

その他交通費があると保険料が少し
上がります。
また源泉徴収される所得税は少し多めに
引かれるので、16万を割るかもしれません。

さらに再来年の6月からは住民税の天引き
あるいは自分で納付することになります。
天引きだと、月6500円さらに引かれる
ことになります。

もし社会保険に加入しないとなると、
①②を自分で納付することになります。

①は地域によって変わりますが、
年間18万ぐらい。おすまいの役所の
サイトで算出は可能です。
②は一律で19万ぐらいとなるでしょう。
合計37万となるので、社会保険の方が
得ではあります。

⑤の厚生年金に加入すると、あなたの
将来の年金がわずかではありますが、
増えることになります。

明細を添付します。

いかがでしょうか?
「パートの社会保険料について」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しくありがとうございます。とても分かりやすかったです。

お礼日時:2015/12/07 14:06

前提条件が不足していますので、推測を含めて書かせていただきます。



お子さんなどがいる場合の扶養はすべてご主人が扶養しているものとし、あなたは誰も扶養していないものとします。
年齢は40歳以上(介護保険の対象)として書かせていただきます。
社会保険というものは、当初の見込み雇用条件やその後の定期的な表十報酬月額算定により定めるものとされています。192,000円を算定の基礎とするのであれば、標準報酬月額を190,000円として計算します。
あなたにはほかに収入がないものとします。
一般事務その他の一般的な職種での雇用保険料を算定します。

支給額     192,000円
健康保険料    -10,972円
厚生年金保険料  -16,600円
雇用保険料     -960円
源泉所得税    -3,480円
手取      159,998円

最後に、ご主人の扶養から外れることとなりますので、ご主人の給与から天引きされる所得税が増額することとなり、ご主人の給料での手取りも下がることとなります。
ただし、ご主人の社会保険の扶養である状態のままでいるよりも、ご自身の名で厚生年金に加入している期間が増えることで、あなたの名で将来得られる年金額は増えることとなります。また、将来と書きましたが、あなたが病気や怪我などで重い障害を持つようなこととなった場合の障害年金の受給にも大きく影響します。
負担がなく、優遇される立場というのもよい話のように見えますが、あなたのように働ける女性が社会に出て働くといううことは、あなた自身の将来などにもつながることとなりますし、社会全体においてもプラスの効果があることでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しくありがとうございます。とても分かりやすかったです。

お礼日時:2015/12/07 14:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!