
こんばんは
一日6時間勤務×週5日勤務のパートの仕事があり,パート先の会社側から,ご主人(公務員)の扶養から外れてもらい,健康保険と厚生年金保険に加入するよう言われました。
その負担金は,雇用保険,健康保険,厚生年金保険の合計分
毎月1万円ほど 私のお給料から差し引かれるそうです。
年間賃金は,100万弱(保険料込み)です。
少し検索してみたら,健康保険(社会保険?)加入は,正規社員さんの四分の三の勤務時間(30時間以上),四分の三の勤務日数であれば,強制加入しなければならないとありました。
私としては,
主人の職場に申請する書類の手続きが面倒そう(なイメージ)。
そこの会社に慣れずに 短期間で辞めたとき,主人の扶養に再度入らせてもらうにも何かと面倒?
安いパート収入から 毎月1万円も保険料を引かれるだけのメリットがあるのか?
・・・というような理由で,健康保険も厚生年金保険にも加入したくないと思っています。
こういう場合,勤務時間を一日5.5時間×5日でと申し出た場合,
主人の扶養から外れずに かつ 健康保険 厚生年金保険加入しなくても良いというふうに配慮していただけるものなのでしょうか?
それとも,主人の扶養から外れ,自分で健康保険,厚生年金保険に加入したほうが良いのでしょうか?
メリット,デメリットを教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
・今、働いていない・・これから働き始めるのなら
>年間賃金は,100万弱(保険料込み)です
0円→○円だけ所帯収入が増えるわけですから、デメリットはないでしょう
厚生年金に加入出来るので、将来の年金も若干増えるでしょうし
・今、働いている・・
新しい勤務先の手取り収入(保険料を引いた金額)>今までの収入
なら収入が増えるし、逆なら減るので・・どちらになるかでしょう
・ご主人の収入に関係するのは、ご主人の会社で扶養手当・家族手当等の支給がある場合の、支給規程に接触するかどうかです(社会保険加入の配偶者には支給しないとか)・・手当自体がなければ影響は無し
・社会保険の加入がデメリットになるのは
今、年収130万弱で(健康保険の扶養で入れるぎりぎりの金額)で働いていた方が、社会保険加入で保険料負担で実質の手取り収入が少なくなる場合です・・その場合はぎりぎりで働いていた方が手取りが多くなります
その為、150万とか180万とかの収入がないと、保険料を払った後の実質の手取りが、、社会保険未加入の時の130万ぎりぎりでの手取りを超えられないの意味です
No.2
- 回答日時:
貴方の場合、ご主人の健康保険の扶養でいたほうが得です。
>勤務時間を一日5.5時間×5日でと申し出た場合,主人の扶養から外れずに かつ 健康保険 厚生年金保険加入しなくても良いというふうに配慮していただけるものなのでしょうか?
通常、1日もしくは1週間の労働時間が正社員の3/4以上で、かつ、1か月の労働日数が3/4以上の場合、雇用主は社会保険(健康保険、厚生年金)に加入させる義務があります。
なので、加入しなくてもいいでしょう。
でも、1日6時間で週5日で年収100万円にしかならないんですか。
最低賃金はクリアーしているんですよね。
>主人の扶養から外れ,自分で健康保険,厚生年金保険に加入したほうが良いのでしょうか?
いいえ。
もし、はずれるなら貴方が負担する健康保険や厚生年金分以上に稼がなければ、世帯収入は増えません。
通常、150万円以上は稼がないと…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(保険) 事業主の社会保険 3 2023/01/30 10:43
- 厚生年金 配偶者の扶養に入っている主婦の勤務先の社会保険加入について 5 2023/04/20 06:30
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 健康保険 健康保険、妻を扶養にしたいのですが 自分は63歳、妻は61歳です。4月からパート開始、週5日25時間 1 2022/05/25 15:03
- 国民年金・基礎年金 大学卒業後、2ヶ月ニートです。社会保険の手続きはどうすればよいでしょうか? 3 2022/03/28 14:30
- 厚生年金 友人がアルバイトをしているのですが 今年の4月から社会保険が適用されていて、毎月社会保険は1万500 3 2022/08/10 00:56
- 厚生年金 厚生年金の扶養について。 昨年12月〜今年の3月まで失業保険受給 4月〜土建保の扶養に加入。年金は夫 2 2022/07/05 20:07
- 健康保険 夫婦共働きで働いてます 2人とも健康保険です 今後は、夫の体調が悪いため 今の勤め先のまま 夫の勤務 1 2022/04/03 15:40
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 健康保険 社会保険についての質問です。 体調不良で休職していて、復職後に社会保険を外れて国民健康保険と国民年金 4 2023/07/13 16:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民健康保険の喪失手続きは市...
-
会社から マイナポータブル の ...
-
正社員からパートに変えたので...
-
今フリーターなのてすが国民健...
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
最近実家を出て同棲を始めまし...
-
国民健康保険から社会保険へ
-
老齢年金と傷病手当金は同時に...
-
無職になって
-
転職のため、現職の保険証が5/3...
-
社会保険と国民健康保険
-
外国在住者に国民保険や年金は...
-
退職勧奨についてお聞きします。
-
国民健康保険料について
-
保険の話
-
現在、新規に国民健康保険証は...
-
シングルマザーが社会保険に入...
-
傷病手当金の書き方について
-
関東ITソフトウェア健康保険...
-
市町村の国民健康保険は保険料...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供のみ国保に・・・
-
夫年収600万 妻が扶養外れ200...
-
妻が扶養の社会保険と他の会社...
-
106万円の壁 月収にバラつきが...
-
社会保険改悪により短時間労働...
-
夫国保、妻の社会保険に子ども...
-
Wワーク パート130万
-
130万超えないと・・・
-
別居に伴い、子供の扶養を夫の...
-
社会保険について教えてくださ...
-
夫婦共にパート就職決定 の場...
-
主婦パートの健康保険,厚生保...
-
国民年金保険料
-
社会保険に入るか、夫の扶養に...
-
扶養を外れて働きたい!!
-
国民年金と扶養について
-
自身の厚生年金or扶養のままが...
-
埼玉県戸田市で夫婦二人月収25...
-
収入が社会保険料を下回った場合
-
結婚後の手取り額
おすすめ情報