dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今は独身ですが結婚したら、給料の手取り額が
どのように変わりますか。
だいたい今の総支給額が22万円ぐらいです。
奥さんには扶養にはいってもらいます。

このような場合、手取り額はどのくらいになりますか。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

月々の収入が22万円ということですので、所得税の課税率は10%ですので、奥さんを扶養に入れた場合、年間3万8千円の所得税が控除されますので、月あたり3千円ほど手取りが増えます。



また、所得税の控除と合わせて住民税も少しだけ減ります。
地域によって住民税は額が違うのでなんとも言えませんが、数百円~2千円くらい減ります。

ですので、奥さんを扶養にした場合は住民税と所得税を合わせて月あたり3千5百円~5千円ほど手取額が増える計算になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。思ったより増えないんですね。
社会保険関係は、増減ないんですかね。

お礼日時:2005/03/17 21:17

#1です。



社会保険は基本的には増えません。
(ただし、相談主さんが40歳未満で奥さんが40歳以上なのであれば、介護保険料が社会保険に上乗せされますので、2,000~3,000円ほど保険料が増えますが、これから結婚を考えているということなので、お若いと思い、あえて書きませんでした)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。
ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2005/03/18 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!