
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
あまり推奨されるものではない(坂道とかで逆さ気味になったり)ので、いろいろな形状のものが販売されていますから、性能を満たし置ける形のものを探すのが良いのではないでしょうか。
ジャンプスターターを用意しておけば、バッテリーは小さくてもなんとかなるかも? などとも思っていますが、やったことはないです。

No.2
- 回答日時:
GSyuasaのカタログ(
http://home.gyps.gs-yuasa.com/products/catalog_p …)の23ページの注意事項の「警告」の中に「●正立から90度を超えて設置すると蓄電池の漏液、火災、爆発などの原因となります。」
とありますので90度までなら大丈夫かもしれませんね。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/12/07 20:58
「制御弁式鉛蓄電池」=メンテナンスフリーバッテリーでしょうか。
当方、水田用自動給・止水ロボットを製作中です。
小型で横長の物か、90度以内の角度で試してみます。
価格がかなり上ですが、GSyuasa製の方が信頼できそうです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
tw200のライトがつかない
-
VWシャラン
-
スズキ アドレスV125G に詳し...
-
応急用にバッテリレスキット
-
グリップヒーターでバッテリー...
-
バッテリーの容量について
-
バイクを数ヶ月保管する時のバ...
-
リトルカブの故障で困っています。
-
V-MAX1200のエンジンがかかりま...
-
電装品とバッテリー容量、発電...
-
至急 台湾シグナス3型 バッテリ...
-
バッテリー充電・外し方
-
バッテリーランプ点灯
-
tw200についてです。 バッテリ...
-
バッテリーがよく上がります。...
-
XV250 ビラーゴ レギュレータ...
-
バイクのライトをつけるとかぶ...
-
led電球が一瞬ついてすぐ消えて...
-
日野レンジャー26年式のES...
-
カーオーディオ取り付けの際に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
tw200のライトがつかない
-
バイクのライトをつけるとかぶ...
-
鉛バッテリーの横置き使用は可能?
-
Vmaxのセルが反応しなくなりました
-
82年式XL250R(MD0...
-
ライトを点けるとウインカーが...
-
XV250 ビラーゴ レギュレータ...
-
バッテリーを、2個 並列に繋い...
-
寒冷地で標準仕様バッテリーを...
-
V-MAX1200のエンジンがかかりま...
-
鉛バッテリーの並列接続は可能か
-
アイドリングストップOFFのラン...
-
買ったバッテリーが充電されて...
-
ホンダ・ジャズのウィンカーと...
-
Vmaxのレギュレーター
-
LiveDio AF35のテールライトの...
-
スズキMRワゴンのFUSEについて
-
Ninja250のエンジンがかからない
-
バイクのバッテリーは10年以上...
-
20年前のセピア。バッテリー...
おすすめ情報
バッテリーを確認したところ「制御弁式鉛蓄電池」のGSyuasa製のPXL12050dでした。
皆さんありがとうございました。