dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
以前から「保険に入れ!」と言われているのですが
(現在入っていません。)
医療保険・死亡保険・両方あるもの
しかも、メーカー(保険会社)も色々で
どれに入るのがよいか
まったく分かりません。
どこか相談に載ってくれるところはあるのでしょうか?
保険会社で相談すると当然ながらそこの会社の
中でしか比較・選択できませんよね。
ですので第三者的な立場で相談に乗ってくれる
ところはないでしょうか?
WEBサイトでも構いません。

それともやはり各社で1つくらいピックアップした上で
最終的に判断するものでしょうか?

無知な質問で申し訳ないのですが
教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

ファイナンシャルプランナーです。



まず、考え方として
「どの保険に入ろうか?」ではなく
「どんな保障が必要なのか?」を見つめることです。

例えば、独身ならば、
死亡保障は葬式代(500万円)くらいで充分です。
それよりも入院した場合(特に病気)の保障額(1日1万円くらい)をあげる事です。これが必要です。

また世帯主で、奥様が専業主婦、子供2人であれば
まずは、死亡保障(病気でも)を3,000万くらいは必要でしょう。また入院時の場合の保障も。

このようにその人のライフスタイルによって大きく保険は変わります。また、年を追うごとに必要額も変わってきます。見直しは常に必要です。

低金利で保険会社の予定利率も低い昨今ですから
今は、掛け捨て型の共済などで保険を賄い、残りは貯蓄(投資も含む)に廻した方が懸命に思われます。

私の場合、専業主婦の嫁、3歳と1歳の子供で
国民共済の『せいめい保険』と県民共済『生命(3)型』のWで賄っています。(両方併せて1万ちょっと)これで確か死亡保障3,000万円以上、入院保障10,000円/日です。

だらだら書いてしまいましたが、
まずは現時点での必要保障額(死亡・医療・入院)を見つめ、それを保険会社にぶつけてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思いがけずたくさんの方からの回答のため
同一内容のお礼で失礼します。

皆様、色々ありがとうございます。
参考にさせていてだき探したいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/07/08 19:47

私もパンフレットをたくさん集めました。


ところが読めば読むほどわからなくなっちゃって。トホホ・・・
No.2でvarenさんがおっしゃっているように代理店さんを
探すのがいいと思います。
私は「保険選びネット」の「生命保険相談相手コーナー」
で探しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思いがけずたくさんの方からの回答のため
同一内容のお礼で失礼します。

皆様、色々ありがとうございます。
参考にさせていてだき探したいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/07/08 19:48

 日本国内には、保険業法という法律があって、日本の保険業界は、世界的な基準で見れば、掛け金が欧米の2~3倍と高く、しかも、生保が商品を発売する場合、金融監督庁の許可制になっていますから、どこの生保から入っても、内容、掛け金に極端な差は出ません。

それこそ、担当の外交員の質が違うくらいです。 私は、「共済」で検討される事をお勧めします。
 ただし、医療保険を考える場合は、一日の保障金額も大切ですが、「一入院」が何日になっているかが要注意です。
 また、保障開始日が、一日目からなのか、5日目からなのか?実際に入院すると、その保障額に、大きな差が出てきます。

参考URL:http://www.hoken-erabi.net/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思いがけずたくさんの方からの回答のため
同一内容のお礼で失礼します。

皆様、色々ありがとうございます。
参考にさせていてだき探したいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/07/08 19:48

#3の方がおっしゃるようにその人に応じたシミュレーションをきちんとしてくれるところがいいですね。



だいたいの会社がしてくれると思いますが私の中では日本生命とソニー生命、この2社が非常にいいと思いました。

その他も悪いとはいいませんが、この2社のプランナーの方がすごく親切丁寧だったので。

「保険に入れ」と高圧的な態度で接する「おばちゃん保険員」とは違って「今のあなたに必要なのはこれくらいの保障」と具体的に説明してくれます。無理やり入れということも言ってきませんし。

あなたの周りですでに入っている人がいて、その人が紹介してくれるってのがいいかもしれません。
ただお友達が「無理やり入らされた」とか「親戚が保険屋なんで」ってのはパスしましょう。
私は自分の入っているプランナーの人がすごくいい人だったので3人くらいに勧めました。(過去、保険会社とは4社ほど付き合いがあるのですが、ソニーとニッセイ以外はとてもじゃないけど友達には紹介できなかったです)

ソニー、ニッセイ以外にも当然、保険会社があっていいプランナーがいると思います。

とにかく話を聞いて納得できるのが一番でしょう。

あえて言うなら国内で一番規模の大きいニッセイが安心なのかな・・・と思ったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思いがけずたくさんの方からの回答のため
同一内容のお礼で失礼します。

皆様、色々ありがとうございます。
参考にさせていてだき探したいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/07/08 19:48

複数の生命保険会社に提案を依頼してみては?


いきなり設計書を持ってくるところもあれば、キチンとコンサルティングをしてくれるところもあります。

要は、何のために保険に加入するのか、そしてどんな保障が「いくら」「いつまで」必要なのかを理解した上で、ご加入することをお勧めします。

また、掛けた保険料がそっくり戻ってくる保障と貯蓄を兼ね備えた保険もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思いがけずたくさんの方からの回答のため
同一内容のお礼で失礼します。

皆様、色々ありがとうございます。
参考にさせていてだき探したいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/07/08 19:47

こんにちわ。


私も現在、保険の見直しをしようといろいろと資料を集めています。
たくさんの保険会社があり、保険の種類がありで迷ってしまいますよね。
私は参考URLに挙げたサイトの無料保険見直し相談を活用しました。
親切に教えて頂きました。
参考になればと思います。

参考URL:http://life.bang.co.jp/index.html?ID=dh103
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思いがけずたくさんの方からの回答のため
同一内容のお礼で失礼します。

皆様、色々ありがとうございます。
参考にさせていてだき探したいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/07/08 19:46

従来の大手社は、ふくまれていないようですが、



13社で、比較できそうです。

参考URL:http://life.bang.co.jp/howto/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思いがけずたくさんの方からの回答のため
同一内容のお礼で失礼します。

皆様、色々ありがとうございます。
参考にさせていてだき探したいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/07/08 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!