10秒目をつむったら…

証券会社から今年中に「特定口座申込書」を提出して、特定口座を開設するよう、連絡がありました。
現在保有しているのは、MRFとUS-MMF、個人国債だけです。株式や投資信託は今後もやる予定はありません。
一般口座、特定口座の源泉徴収あり、なしのどれにしようか思案しています。
どなたかご指導お願いいたします。

A 回答 (4件)

来年から


>MRFとUS-MMF、個人国債
あたりの税制が変わります。
http://www.daiwa.jp/tax_kaisei1601/

便宜上、
①一般口座
②特定口座(源泉徴収あり)
③特定口座(源泉徴収なし)
とします。

MRFとUS-MMF、個人国債の利子は
これまでどおり、
①でも税金が源泉徴収されますが、
●売却した時の譲渡益、償還益、
外貨建てMMFの為替益など
については、確定申告をして納税する
必要があります。

②の口座に移管することで、これらの
利益からも自動的に税金が源泉徴収
されるようになります。

①と③は同じような感じですが、
③の方が証券会社の管理情報が
充実しているかもしれません。

あとは①と③では
社会保険への影響があります。

②ならば税金は利益が出れば、
源泉徴収され、US-MMFなどで
為替差損が出た場合でも、他の利益と
相殺(損益通算)され、自動的に
税金も還付されたりします。
(1年以内の通算の制約はあります。)

①と③では損益通算や利益に対する
税金は確定申告にて申告することに
なりますが、その場合、他の所得と
いっしょに申告することになり、
国民健康保険の保険料の算定基礎額に
組み入れられてしまいます。

②ならば申告分離課税で源泉徴収されて
おり、確定申告で申告しなくてもよく、
国保の算定基礎額となりません。

償還差益や為替差益が大きいと、
①③で確定申告した後の国保保険料が
跳ね上がる可能性があります。

このあたりは国保加入者(年金受給者、
自営業など)にとっては影響が大きい
と思われます。

そうした意味では
②特定口座(源泉徴収あり)
にしておくのがお薦めではあります。

投資の金額や利益の状況で違う考え方も
ありますが、いかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

特定口座(源泉徴収あり)がお勧めということですね。ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/20 10:17

年間の利益確定が余裕で+20万円を超える見通しなら、特定口座(源泉徴収あり)にしておくと、楽です。

    • good
    • 0

確定申告の楽なほうで。

    • good
    • 0

要するに、あるなしは、自己申告するかしないかですけど。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!