dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して約20年、夫婦とも40代前半、中学生の息子一人です。
レスのきっかけは、精神的に参ってしまったことです。
小学校低学年の頃の息子は、いじめギリギリのイジリをうまくやり過ごせずムキになる子で、やや孤立気味になっていました。家では気持ちを吐露することもあったし、寝言で泣いて怒ったり、本当に辛そうでした。

放課後の遊びでも泣いて帰って来るか、背中に靴蹴りあとをつけて帰ってくるかの日が3年近く続き、学校にも相談していましたが、心配し過ぎだと言われるだけでした。

母親が心配そうな顔をしていては良くないと言われ、表面的には「気にしない、気にしない」と、どーんと構えてる風を装っていましたが、下校の様子を見守っていると、足をかけて転ばされたり、傘で叩かれたり、石や凍った雪を当てる的にされたりしながらも必死で頑張ってる姿が本当に苦しくて。
「私が泣いちゃだめだ」と思い「頑張ってたね、大人の対応だったなぁ、すごいよ」と明るく迎えていたものの、本当は大泣きしたいくらい、私も傷ついていました。

夫は男ならやり返せと煽り、要領の悪い息子は学校で一方的に叱られるはめになったり、今思い出していても胸が締め付けられるほど辛く、当時はとてもそんな気分になれなかったのです。

高学年になり中学受験を決意したことで割り切りが着いたものの、平日はまだまだ息子の心のケアに気をとられていて、その頃から夫が週の大半は飲みに行ったり残業で会話が全然なくても、ほとんど気にも留めていませんでした。
今思えば全然どーんと構えておらず、息子の自尊心の高低に必死になりすぎの母で、本人もしんどかったろうと思いますが。

今では中学で平穏無事に生活を送るようになって、母親を疎ましがるまでになり、夫と二人になる時間が増えたのですが、夫は食後すぐ自室に行ってしまったり、話の途中で寝てしまったり、テレビに夢中だったり、この7年間に広がった夫との距離にようやく気づきました。

長く最低限の扱いになっていたことを申し訳なく思い、今後は夫を大切にして仲良し夫婦に…と思い始めた矢先、トイレから出れない位の大量出血と極度の貧血で子宮筋腫と卵巣嚢腫が見つかり、1ヶ月近く絶対安静になりました。

それから数ヶ月、不安になるとぬくもりが恋しくなり、二人きりの時に私から手を繋いでみたり、背中に身体を預けたりを何度かしてみましたが、逃げないけど無反応もしくは困っているようにも見え、孤独感が増しました。

これまで息子にかかりきりだったのに今更身勝手だよね…と思うと「抱きしめて」とは言いにくかったのですが、諦めきれずにメールで遠回しに「また仲良くなりたい」「不安で心細い」と伝えました。

翌々日、夫から7年ぶりに誘われたのですが、抱き合いながら見つめあうこともなく、キス→ほんの少し胸に愛撫しただけで、緊張でまだあまり濡れていないのにいきなり挿入…
痛いし、いきなりなのは何故?と色々考えているうちに身体も冷めて「痛いよ」と言ったのですが、夫は遠慮がちながら、そのまま止めることなく一人で終えてしまいました。
夫はずっと目を閉じていたので、痛みに耐えていることに気づかなかったのかもしれません。

最初は、誘ってくれて触れてくれたことが嬉しかったし、さみしさを受け止めてくれた幸せで胸がいっぱいになったのですが「痛い…」と伝えてから後は、悲しみが全身にじわじわ染みていくような絶望が広がりました。

優しい言葉やスキンシップを期待していた自分も、ワガママな子供みたいで自己嫌悪です。

あれから2日目になりますが、夫は再びドライな感じに戻り、昨晩は深夜の帰宅を待っていましたが、出迎えた猫はギュッと抱きしめるのに、私には「寝る」の一言でした。

夫はプライドが高く、何か言うと「あれこれ指図されたくない」と心を閉じてしまう人なので、これ以上は望めない気がします。

この寂しさが残り40年近く続くのかと思うと底なしの孤独感が襲い、一方で趣味や仕事に没頭すればいいじゃん!情けないこと言うなよ!と自分に腹が立ちます。

優しさに包まれたいと思うのは甘えだとわかっているんです。
今は弱っているから、そんな思いにとらわれているだけだ、とも思います。
でもどうしても元気がでません。
胸が重く、苦しいです。

わが家の猫を可愛がる様子を見ていると、そういえば私も猫かわいがりをされてたなーとか、懐かしく寂しく思うのです。

しっかりしなさいよ、とたしなめても、どうしても消えてなくならないこのどんよりした感じはなんなのでしょう。
どっかに飛んでいけ!と思いながらも、気付くと俯いてため息をついてしまいます。

夫の気持ちもちょっとわからないからスッキリしないのかも。
大事に思っているけど性的魅力を感じず、仕方なく行為に及んだのでああなったのでしょうか。
そんなに嫌ならしなくても良かったのに、欲情した変な女扱いされたのかと思うと情けない。

夫は言いたくないことは絶対言わないので(言う前に怒り出す)、なんだったのとも聞けず…。
聞いても傷つくような言葉が返ってくる気もします。不粋ですよね。

今後、傷つかず・傷つけずに寄り添い合って穏やかに夫と過ごすには、私が変わらないとダメかなと感じています。

甘えたい気持ちって、どうしたら消えてなくなるでしょう。
猫の次、息子の次に、私もいるよーと思ってしまい、涙がでそうです。
こんな気持ち、消えてしまえばいいのに。
うざいとか重いとか期待には応えられないとか今言われたら、透けてペラペラになりそうです。

質問者からの補足コメント

  • mirukudesuさんとのやり取りで、本当の悩みが見えてきたので補足します。
    問題は7年前ではなく、もっと前にあるとわかりました。

    私と夫は新婚当初から義父とのことで何度も大喧嘩になり、お互いにどうしても歩み寄れないことがあると思い知らされ、傷つけ合うことに疲れてしまい、それでも一緒にいるためにと、問題の核心には触れないという暗黙のルールを作ってしまっていました。

    そのうちそれがこじれて大きな壁として立ちふさがり、義父のこと以外でも本音がわからない、聞けない、喧嘩しないのが一番という状態の時があり、

    わからないので勘繰るようになって、勘繰られているのかと思うから警戒してムッとしてしまい、そんなことで怒らないで!と更にこじれたのが現在のように思います。

      補足日時:2015/12/16 22:55
  • この問題に気付いていなかったので、なぜ不安になるのか孤独感があるのかわかっていませんでした。
    この7年ほどは、「嫌味な言い方するなよ」「嫌味を言ったつもりはないよ」「馬鹿にされてる感じがするんだよ」「本当に違うよ、どうしてそんなことで怒るの?」というやり取りになってしまうのが嫌で、最後には何にも話せない!という状態になってしまうこともありました。

    なので、うまく伝えられなかったらますますこじれてしまいそうで怖いです。

    夫と本音で話し合えるようになりたいのです。
    性的な関係を望んでいるわけではないんです。
    こじれた糸をほどき、信頼しあって暮らしたい。

    義父を恨んでもいません。
    ただ嫌なことを嫌と言えないのは辛いと夫にわかって欲しくて、当時は「夫に」怒っていました。
    でもそれも昔話にできる気がします。

      補足日時:2015/12/16 23:20

A 回答 (11件中11~11件)

あなたから、積極的に手つなぎにいったり、抱き着いたり、しないとかな。


甘え?甘える相手じゃないですか。ペタッとしてるだけでも、いいものね?

互いに支えあえる人とじゃないと生活できないよ…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

つらい・・・

回答ありがとうございます。
いい年してうざいとかキモいとか思われそうで、そんな扱いになるくらいなら、私もドライになりたいと思った次第です。

婦人科の医師に「40過ぎたら子宮なんてもう要らないでしょ」と言われて、それまで「40代=現役でない=私も現役でない」という意識がなく、初めてそういう扱いを受けたショックも大きいです。
(自分が若い頃の40代の認識は魅力的な大人だったので…)

引退勧告…夫にも言われたような気がして、落ち込んでいるのかもしれません。

お礼日時:2015/12/16 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A