dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は3人の子供(長男三歳、次男二歳、長女0歳)を持つ父です。
10月に入りすぐに妻が子供達を連れて出て行こうとしました。
その時は息子二人の連れ去りは阻止出来ました。

そして離婚調停の書類が届き、離婚理由には『生活費を渡さない』『精神的暴力』と書かれていました。
結婚して三年、生活費を渡さないという事はなく結婚生活の買い物は私がずっと行っていました。
理由は妻が外に出たくない。面倒くさいという理由からです。
精神的暴力については妻が女性、母親らしくない言葉遣い(うるせー、あっちいけよ等)や結婚してから子供達に朝食を作ることも一切なく、天気が良くても散歩などにも連れてかず家でゴロゴロしてる事が多かったので、そのことを何度も注意をしたのにも関わらず私もたまりかねて『頭がおかしいとしか思えない』『病気なんじゃないか?』と言った事です。
ケンカや口論は年間に三回あればいい方だと思いますので、ケンカばかりの生活ではなかったです。
住居の環境はメゾネット?タイプの借家で隣には私の両親が住んでいます。
父は自営業(土建業)、母はパートで私は父親の仕事を共にしています。

今日までなんとか復縁、夫婦仲の調整などもしてきましたが、日が経つにつれて私と妻の関係は悪化していってます。
それに子供達の状況など伝えたり聞いたりしてもほぼ無視です。
そんな妻には親権は渡したくないというのが本音で。が、妻が戻ってきてくれるなら受け入れるつもりでもいます。

私のダメなところは天候に左右されてしまう仕事なので、安定して収入はなかった。
妻に対して注意して俯いてる姿を見るとつい許してしまう甘さ(友人からの意見)で、朝食の件も買い物の件も『俺が行けばいいよね』『俺が作ればいっか!』と言ってしまってる事だと言われました。
私的には苦はなく、妻がストレスを感じず楽になればいいかという気持ちだったのですけど。

でも子供達がこのままだと可哀想でたまらないのでなんとか調停で妻側の意見や要望を全て叶えようと思ってるのですが、それでもまだ離婚の決意は堅いようです。
今日まで妻と妻側の家族とも揉め事はありました。
悪い出来事からだと…
妻がTwitterに今まで無職だった!クズ!などとツイートして私がそれを見て怒鳴り込んだ事。
別居後に妻が子供達に会いたいとlineで言ってくれて、嬉しくて招いたものの、実際は連れ去りに来て妻の長兄、次兄、弟、父親と押し掛けてきて子供達が驚いて泣いてしまってそれに対して文句を言ったこと。

勿論私個人的に嬉しい事もありました。
別居後すぐに妻と二人で話す機会があり、自営業ではなく安定した仕事についたなら離婚はしないと言われたこと。
連れ去りに来た時に約五分間ほど、妻と二人で話す事が出来て長女の誕生日がクリスマスなのでみんなでディズニーランドでも行こう!と言ったときに快諾してくれた事。
抱きしめてくれた事、キスをしてくれた事。
些細な事かもしれませんが、こんな状態だったので素直に嬉しくなりました。
やはり妻に対しての気持ちは強いですが、子供より優先する事はできません。

そして11月から今日までいがみ合いの日々です。
昨日、妻からDMが来て荷物を取りに行くと連絡がきました。
私は拒否しました。
その前に私は子供達の事を考えてるのか?子供達の事をDMで話し合いたいと言いました。
DMなのは妻が私と会いたくないであろうと思ってたからです。
それなのに子供達の事についての話は触れずに自分の荷物(CDやDVD、漫画やマニキュア、衣類)の話、さすがに呆れました。
子供達よりも自分の荷物を優先する母親といてもダメと思い、離婚しましょう。と言いました。

結局、拒否しても集団で勝手にきて家に上げるしかなかったです。
しかし妻と少し話が出来て、子供達のために戻ってきてほしい、こんな争いしてももう子供達が可哀想だと伝えたらほんの少し戻ることをはじめとする考えてくれると言いました(別居後何度目でしょう)
ディズニーではありませんが、クリスマスも私を含めて家族みんなで出掛けるつもりと言ってくれました。

こんな事が続いてしまって、妻を単純に信じる事ができません。
信じたいのに信じる勇気というかまた裏切られそうで怖いです。
今私の支えは子供達の元気な姿だけです。
私はこれからどうしたらいいかわかりません。
これからも妻との関係を良くするために頑張ったほうがいいのか?
それとも妻とは縁を切り、娘も引き取り、離婚に踏み切るか?

皆様の意見を聞かせていただけたら有り難いです。

A 回答 (1件)

心が通い合ってないのであれば離婚でいいと思います。

離婚をしてもお子さんのお父さんであるのですから。離婚するから不幸せとは思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして、回答有り難う御座います。
心が通い合ってない、ですか…なるほどです。
そういう風には今まで考えた事はなかったです!

お礼日時:2015/12/21 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!