dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問は、今後機器に問題が出るのかというところです…
長文になりますが、経緯を記載します。
ふわっとした質問ですが、よろしくお願い致します。

機器:Macmini Late2012-OS10.9.5
-------------------------
メモリを交換(増設)するため、
Macをシャットダウンし、
コンセント、その他ケーブル類を外し、
メモリを新しいものに交換。

その後、電源ケーブルを挿すと、
ディスプレイがつき、グレーの画面に。

どうやら完全にシャットダウンする前に
メモリを交換してしまったようです。

そのままでは起動もシャットダウンも
しない様子だったので、電源ボタンで
強制終了。

改めて電源を入れると、
グレーの画面にappleマーク。
その後プログレスバーが出て、
最後まで待ったところで、
勝手にシャットダウンしてしまう。

それを何回か繰り返す。

途中、
PRAMのクリアなどをするも効果なく、
セーフブートなども起動せず。

必要なデータがあるため、
ターゲットディスクモードで救出を試みる。
複数台のPCで試みるが、
画面はターゲットモードにはなるものの、
マウントされない。

そこでディスクユーティリティでみると
検出自体ははできている。
ひとまず検証、修復をするもエラーの連続。
数回繰り返したところで、
ようやくマウントされる。

データを救出後、
ハードウェアテストをする。
全テストをしたが、問題は検出されない。

その後MacのOS再インストールを試みる。
序盤、インストールディスクの選択で
何度かつまづく。

ディスクの空き容量が足りない。
ロックされている。
フォーマット形式が違う。
などの理由がでるたびに
復元や消去、フォーマットを
上手く行くまで何度か繰り返し
ようやくインストールが出来た。

再インストール後、
イラレ、フォトショなどを
インストールして操作するが
不具合なく、現状に至る。

…動いてはいるものの不安です。
HDDやメモリやロジックボードが
ダメになったりしているものなのでしょうか?

A 回答 (2件)

現在トラブルなく動いているのであればまったく問題ないですよ。


大丈夫です♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。安心しました。

お礼日時:2015/12/25 11:26

電源コードを抜くだけでも十分だと思いますが、"コンセント、その他ケーブル類を外し" をやっているのであれば、マザーボードに残った電荷はありません。

電源はACアダプタでしょうから、抜いた瞬間にマザーボード上の電荷も消えているでしょう。

"どうやら完全にシャットダウンする前にメモリを交換してしまったようです。"
→ この可能性はないでしょう。

質問者さんの場合、PRAMのクリアとその後のBIOSの設定が上手く行かなかったのでは? と言う気がします。HDDは、何らかの原因でファイルシステムに不整合が生じた感じがします。

"ディスクの空き容量が足りない、ロックされている、フォーマット形式が違う。"
→ 実際のHDDは、空き容量が足りなくなっていることはないでしょうし、それまで使っていたわけですので、ロックされていることやフォーマットが違うと言うこともないはず。これは、HDDの管理領域がおかしくなっていたのでは、と想像します。

"HDDやメモリやロジックボードがダメになったりしているものなのでしょうか?"
→ HDDは消耗品ですので、駄目になることは普通にあります。だからバックアップの重要性が叫ばれているのです。また、メモリやロジックボードは、静電気によって容易に破壊されます。しかし、静電気によるダメージは、注意すれば防げます。

メモリを増設した場合、スロットへの挿し込みが悪いことが結構あります。現状、増設したメモリも動作しているのであれば、多分大丈夫でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく回答していただき、ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2015/12/25 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!