dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 以下のパソコンを使用していますが、スペックが追いついていないようで、起動直後のみならず常時動作が非常に重い状況となっています。設定やデフラグなどで、できる限りの改善を試みましたが良くなりませんでした。個人的にはメモリの増設で改善できるかとは思っているのですが、仕様上最大640Mまでしか拡張できないことを考えると、果たして効果の程に疑問を感じています。そこで、こちらでご意見いただき、参考にさせていただきたいと思い質問させていただきました。どうぞよろしくお願いします。

FMV-720NU5BX
CPU モバイルインテル Celeron 2GHz
メモリ 128M

ノートンインターネットセキュリティ2007使用

なお、ノートンをはずすとかなり速度が改善されます。

情報が不足しているときはご指摘ください。

A 回答 (9件)

ANo.1&ANo.7です。



>ということは、DDRメモリを使用しているものについてはデスクトップPCにおいても、
>同様のことが言えるということですか?

失礼。DDR以降でしたね。ただDDRまではそれほど気にしてなかった(というよりは標準搭載と同一メーカー・型番で揃えるのも難しかった?)と思います。多少の速度差よりは容量UPの方が効いてきますから。

#ウチには「DDR2なのに1枚差し」というのもあったなぁ(苦笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 何度もご回答いただきありがとうございました。
 おかげさまで、512Mのメモリを増設すると快適に動作するようになりました。
 また、余っていた(使えないと思っていた)デスクトップPCのメモリも有効利用することができました。
 
 メモリ等についてはもう少しきちんと知識を入れる必要があることを痛感しました。おかげさまでいろいろ勉強になり、ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/30 15:11

メモリー不足です。



空きスロットに256もしくは512を挿しましょう。
(相性さえ問題なければおkです。)

ちなみに128M挿しても改善されますが

どうせなら256Mを足しましょう

Xpならグラフィックとかメモリーが要る使い方をしなければ512Mもあれば

サクサク動きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
512Mを追加する方向で検討したいと思います。

お礼日時:2008/05/30 09:22

ANo.1です。



>同じサイズのメモリをつけないとダメだと、思っていたので、、、。

 DDR2でDualchunnel動作させたい場合ですね。ノートPCへの増設の場合には考慮しなくてかまいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答いただきありがとうございます。

>DDR2でDualchunnel動作させたい場合ですね。ノートPCへの増設の場合には考慮しなくてかまいません。

ということは、DDRメモリを使用しているものについてはデスクトップPCにおいても、同様のことが言えるということですか?

お礼に追加質問して申し訳ございません。
よろしくお願いします。

お礼日時:2008/05/30 09:20

メモリが128MBではXPとノートンを動かすだけでいっぱいいっぱいですね。



CPUも今の主流のものから比べるとかなり厳しいですが
使用目的がオフィス関係やネット程度なら、512MBを1枚追加すると
かなり改善されると思います。

対応しているメモリは「DDR-SDRAM 200Pin S.O.DIMM」です。
512MBが4000~6000円程度で手に入ると思います。

I.Oなら
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/sdd33 …
http://kakaku.com/item/05206010496/

バッファローなら
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dn333/ …
http://kakaku.com/item/05202010312/

このあたりですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
メモリの増設で検討したいと思います。
該当メモリや価格、サイトまで教えていただきありがとうございます。
参考になりました。

ただ、現在の128M付いており、空きスロットに512Mを付けても正常に動作するのでしょうか?
同じサイズのメモリをつけないとダメだと、思っていたので、、、。
お礼なのに追加質問になってしまい申し訳ございませんがよろしくお願いします。

お礼日時:2008/05/29 18:48

それですと256Mを増設すれば軽くなると思いますが

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

メモリの増設で様子をみてみます。
参考になりました。

お礼日時:2008/05/29 18:40

OSがXPの場合、メモリは512Mは必要かと思います。


セキュリティーソフトを入れた状態で、快適に作業をしたいなら、
1GBは必要でしょう。

最大で640Mとの事ですが、オンラインゲームや3Dゲームをやらないのなら、
それで充分です。
512Mと128Mのメモリの組み合わせになるかと思います。

http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual …

参考URL:http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual …

この回答への補足

ご回答いただきありがとうございます。
メモリの増設で対応したいと思います。
ただ、メモリの組み合わせは同サイズのものしかダメだと思っていたのですが、ご提案いただいた512Mと128Mの組み合わせでせっとしても問題ないのですか?教えていただいたサイトでも探してみたのですが、そのことについては見つけられなかったので、再度のご質問になり申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

補足日時:2008/05/29 18:36
    • good
    • 0

ノートンはいると思うとき意外は外してはいかがでしょう


見に行くサイトやファイルに不安があるとか。

 OSがXPならかつかつで不可が大きいですね。
ウィンドウのサイズダウン、32bitから16bit表現に抑える。
グラフィックスの設定をパフォーマンス優先にする。
タスクバーの内の常時起動はやめて必要時に起動する。
特に時計の横の隠れててほとんど使わないのは設定で最初から起動しないようにする。
タスクマネジャーで質問者さんのPCに必要のないプログラムは終了する。
メモリー開放アプリなどでスタックしているメモリーを解放する。
windowsのスプールバッファが連続して取れるように一定以上の断片ファイルを減らす。(見ない画像などはまとめて圧縮する)(システムディスクのデフラグは最後)
いらないアプリの削除
windows95のようなださいエクスプローラ(設定で)を我慢して使う
動作の効果や途中経過の表示はしない
などがあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
OS忘れていました。申し訳ございません。
windowsXPでした。

いろいろなアドバイスありがとうございます。まだ試してないものもあるので、一度試して見ます。

参考になりました。

お礼日時:2008/05/29 18:32

>メモリ 128M


WindowsXPシステムでメモリサイズが128MBなら実運用と言うより動作確認実験に近いレベルです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
やはりメモリの増設がよさそうですね。
参考になりました。

お礼日時:2008/05/29 18:31

OSが書かれていませんが、いずれにしても



>メモリ 128M

ではまともには動かないでしょう。512MB足して640MBなら用途次第ではまだまだ使えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
OS忘れていました。申し訳ございません。
windowsXPでした。

やはりメモリの増設がよさそうですね。
参考になりました。

お礼日時:2008/05/29 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!