dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

阪大医学科の理系数学って大数の一対一対応6冊完璧に解けるようになったら何割くらい解けるものなのでしょうか?

ネットで調べても、新スタ演ややさ理はオーバーワークだとか、やさ理や新スタ演やプラチカはやった方がいいだとか。


色んな人の意見が混在していて、どれがいいのか分かりません

ご教授ください

A 回答 (2件)

記述問題ですから、解答の書き方によっては、答えが合っていても、完全解答とは見なされません。


したがって、60%位の正答率と考えた方が無難です。
他の回答者の人の回答のように、単なるルーチンワークとして解けるようになっただけでは、30%位かもしれません。
    • good
    • 0

数学はね、全部で一つ。


>一対一対応6冊完璧に解ける
見た途端「類題だ」と見抜けたら、80%とれる、タダのくり返しならゼロだろう。
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!