アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは、初めて質問させて頂きます*_ _)
私は、高校三年生で愛知学院大学の経営学部を志望しています(理系ですが...)。そこである問題が発生したんですが受ける科目を数学と政治・経済どちらにするべきかと言う問題です。過去問題を解いた感じ今の所は数学のが少し高いんですが、これから政治・経済を勉強していったら政治・経済の方が取れるような気がします。
因みにその事を塾の先生に相談した所、「暗記が好きなら愛知学院の政治・経済なら今からでも間に合うかな」と言われました。
私は暗記は得意な方です。試験は2月4日です。
甘い考えですかね...

A 回答 (3件)

暗記が得意なら政経で決まりです。


1か月以上ありますよね。
自信を持ってください。

声に出しながらノートやメモ帳などに書くと覚えやすいですよ。
(なるべく大きな声で。)

ちなみに、社会人だと「1週間勉強して資格試験を受けろ」と上司から言われたりします。
    • good
    • 0

ボーダー7割に対して、数学6点政経5点、という話と、数学66点政経65点、という話とで変わっちゃいます。


また、そもそも、センター以外合否は素点では見ないのでは。
出題難易度が同じであるとは限りませんから。
偏差値なりなんなりで見るということは。
そもそも模試の偏差値は?
数学入試の方が若干甘めかもしれませんが(いや、判らないけれど)、例えば模試で、政経の偏差値が55、数学が45なら、数学選択は無いでしょう。
    • good
    • 0

>甘い考えですかね...



 甘いかどうかは、分かりません。

 アドバイスとしては、他の受験生と比較したときに、点差が開きそうな方を選択する。
 例えば「 経営学部だから、受験生の科目選択が政治・経済に集中しそうだ。つまり、点差が開きにくいだろう。これから勉強する私が、そこで点差をつけることができるだろうか? それよりも数学を伸ばした方が、政治・経済を選択したヒト達よりも点差が開きやすいので、合格する可能性が少し上がるかもしれない」 という思考。
 あるいはその逆。「 暗記は得意だから、これから勉強してもこれまで政治・経済を勉強してきたヒトと肩を並べるくらいまでは到達する自信がある」 という思考。

 ちょっとしたことかもしれんが、こんなところにも受験の駆け引きが含まれていると思いねぇ(江戸っ子口調)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!