
山口東京理科大学のセンター割合が次第に上がり
遂にA判定がセンター得点八割近く(正確には73~78%)なっています
公立化に伴い予想はしていましたが
ここまで上がるとは思っていませんでした
教科数は絞ってしまっています
私は英語と数学1Aと理科基礎を受けるつもりです
(二科目必要)
どれも運がよければ8割ありますが
たまに7割から8割の間をさ迷ってしまうこともあり
正直不安でもうつらいです
ほかの私立も考えていますがもう
どうしてよいのかわかりません
このパーセンテージ見間違えであればいいのにと
何度も思いました
(駿台進研センターと東進のマーク模試と先生の資料からセンター割合は引っ張ってきています)
今私はどうするべきなんでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
しかし、ボーダーが7割だったとしても、あなたが当日その点を取れるとは限らないのです。
当日調子が出なかった、車に轢かれた、インフルエンザ、必殺のマーク一題ずらし、絶対に無いとは言えない。
つまり、ボーダー7割でも、合格確実とは言えないことには変わりないのです。
最初からそう。
最初からそうなのだから、そこに受かったらどうするのか、落ちたらどうするのか、とそもそもどちらのケースも考えておかなければならないのです。
落ちたと仮定して、どうすれば良いのでしょうか?
地方でしょうから、まずは、そうなったときに、何か手段があるのかどうかです。
県内なり福岡なり関西関東なり、どこかの大学に行けるのでしょうか、それだけのお金があるのでしょうか。
それによって戦略が大きく変わるでしょう。
> 遂にA判定がセンター得点八割近く(正確には73~78%)なっています
A判定の定義をきちんと確認して下さい。
A判定とは、合格者の8割以上がその成績だった、という意味でしょうか?
最近何度か書いていて面倒なんで、ここを「A判定の定義」で検索してください。私の話も出てくるでしょう。
ふうん。下関なんですか。
そもそも、山口市って人口が少ないですよね。宇部もそうでしょう。
山口県で最も人口が多いのは下関。そこは大差ないとしても、下関なら福岡県からも通えそうです。
山口大学が国立大学様だと言ったところで、多くの人にとって不便な場所でしょう。
それで偏差値が下がっているということはあるはずです。
ところが下関。
なお、
http://search.keinet.ne.jp/search/option/
用意できる科目や志望分野で検索すると良いでしょう。
私も、「勉強してないから使えないに決まっている」とは考えない方が良いと思います。
A判定はセンター直前プレを受けた中で第一志望に書いている生徒の上位15名(合格人数)をA判定にしているそうです
昨年の偏差値は低かったので今の成績なら受かるのですが
今年は昨年受かった先輩が7割もないセンター得点だったのに
8割近くないと無理だと先生に言われてしまいました
もうセンターまで時間はありませんが少しでも点数が上がるように頑張ります
回答ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
不安を持つ事ではありません。
二つの要素のせいです。私が三十年聞いた話し「最近アメリカ化学会誌に日本人の論文多くないか???」簡単です。私はこいつらアホだと思いました。1.日本の研究環境が良くなり、優秀な日本人が国内に残る様になった。
2.化学という分野が、最も優秀な研究者に見捨てられた、丁度大腸菌時代で物理学者がバイオを軽く見る様になったのです、大腸菌には核に膜が無く変なDNAを容易に挿入できていた、この後に地獄が来ます。
あなたの場合も全く同じで、
あなたの努力がやっと形になって表われてきた。
あなたと同じレベルの受験者が他の大学を甘く見る様になった。
自信を持って下さい、一番恐いのが「不安」です。
No.1
- 回答日時:
使える科目は、とりあえず全て受験した方が良いと思います。
(国語とかも使えるのではないですか?)A日程の出願期間の期限は、前期1/26、中期2/15、後期3/9ですから、当然後になるほど倍率は上がると思いますが、自己採点等で、有利な科目は選べると思います。
どちらにしろ、試験までもう日数は無いわけですから、センター試験までは最終仕上げに集中してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
7月に受けた模試でC判定だった...
-
埼玉大学経済学部のオススメの...
-
河合塾で浪人してる者ですが、...
-
名古屋大学工学部機械航空、電...
-
静岡大学について
-
河合模試の判定について
-
阪大実戦、まさかのD判定でした...
-
阪大オープン実践の判定がそれ...
-
マナビジョンの進研模試は私立...
-
当たり判定のアルゴリズムを教...
-
11月の時点でC判定での合格はむ...
-
今年都留文科大学の比較文化学...
-
九大機械系の前期と九工大後期...
-
投稿内容に、不適切な表現など...
-
模試をすっぽかした
-
武蔵大学の評判を教えて下さい...
-
CheatEngine でゲームの当たり...
-
大学受験⚫︎センターの判定と順...
-
立教大学理学部化学科志望の高3...
-
Excelの関数について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
九大機械系の前期と九工大後期...
-
私大共通テスト利用でB判定って...
-
力が出ないです… 先日国立の前...
-
共通テストリサーチについてで...
-
共通テストで大失敗しました。
-
河合模試である大学がB判定でし...
-
奈良女子大か大阪教育大か
-
共通テストで失敗してしまい、...
-
受験に詳しい方に回答お願いし...
-
高2で結構難易度高めの国公立志...
-
阪大実戦、まさかのD判定でした...
-
今年都留文科大学の比較文化学...
-
模擬試験で、志望校が学部内で5...
-
高3女子です 二次試験について...
-
11月の時点でC判定での合格はむ...
-
河合塾で浪人してる者ですが、...
-
センターリサーチの結果がAで...
-
武蔵大学の評判を教えて下さい...
-
第一志望の国公立大学がC判定で...
-
6月の共テ模試が6割しか取れな...
おすすめ情報