![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?b2912fe)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
すべての大学と学部で出ますよ。
先に挙げた大学もでます。
ただ進研模試は学校受験が基本で、大学付属校などの受験予定のない(大学に推薦で行く人たち)人もたくさん受けるし、
決められた期間内であれば受けられるし(例えば5/20に受ける高校と6/30に受ける人に分かれるなど。当然後で受けた人のほうが有利)、
何より浪人が受けないので、特に国立や私立上位志望の人にとってはこの結果は参考にならないと言われてます。
高校、特に国立や私立の先生は安いので進研を好みますし受験者数も日本一なんですが、
フィードバック表も甘いですし、過去問とかも出てないので対策しづらく、あまりオススメの模試ではないです。
逆に駿台や河合で偏差値50以下の大学受験者には浪人生がほとんどいない上に、
駿台や河合のテストが難しすぎてほとんど受験者がいません。
だからそのへんの大学ならむしろ進研模試のほうが判定が正しく出ると言われています。
基本的には偏差値60以上、MARCHや市立大や横国、千葉あたり以上を目指す人なら河合のマーク等を参考にするの良いです。
京都女子大の偏差値は河合で47から52です。
だから、進研で良いかなと思います。
No.3
- 回答日時:
バカは放っておくとして、
入試で使わない科目を判定に利用して、それで正確な判定が出ると思いますか?
例えば京都女子の文系を受けるのに、理科が満点だから判定が良くなったとしたら、それ、正確ですか?
あの模試の判定はいい加減だ、なんてことになるはずで、それで受験者が増えると思いますか?受験生のためになると思いますか?誰得ですか?
模試って、もっと真面目に、それこそ真剣にやっているはずですよ。
私立大学の場合、って、国立第一志望の子も多くは私立も受けるんで、私立ならどこに受かりそうか、というデータが出ないと困りますよね。
五教科の偏差値がこれなら、なんて言われても困る。科目間の得意不得意の差が小さい人と激しい人と居るはずなんで。
で、具体的に進研の何の模試を受けてどうだったという話なんですか?
https://www.google.co.jp/search?q=進研模試+結果の見方&tbm=isch&source=iu&ictx=1&fir=OmiWOdcWf1AFFM%252CJs2iiDKeBHyzpM%252C_&vet=1&usg=AI4_-kSTPxjMc0Na_mxYXEUXYNdy5n7VBg&sa=X&ved=2ahUKEwjB6Pzi-fvqAhVYMd4KHYddA9MQ9QEwCHoECAwQIA&biw=1496&bih=754#imgrc=FH6GXgEcWdLL7M
画像検索するといくつか出てきますが、参考になりませんか。
No.2
- 回答日時:
進研模試は、公式には過去問がありません。
だからとても対策が取りづらい試験になります。メルカリで高いお金で売られてるのはそういう理由からです。ただ高校によっては、
前年度の休んだ子の分などをとっておき、対策希望の者にはこっそりコピーさせる高校もあるみたいです。
また受けた問題を持って帰れる高校とだめな高校があります。持って帰れたら次回の進研の対策がしやすくなりますね。
このように学校ごとや個人ごとで条件がバラバラなのであまり効果的な模試とはいえません。
通信教育の会社ですが、浪人生に門戸も開けると思うのです。それもやってないのでなかなか問題のある模試にはなりますね。
判定もAaとかBcなどのように、他の予備校とは全く違う判定で慣れてないと意味がわかりません。
ただ対策はできます。
「模試」というのは、基本的にはセンター試験を真似して作られるからです。
河合のマークは、センター試験を毎回、範囲別に区切った試験、
東進や駿台はセンターの難し目の問題を集めた試験、
進研模試はセンターのかんたん目の問題を集めた試験と思ってもらって構いません。
ですからセンター過去問や、河合マーク模試問題集を解きまくることて、他の模試の偏差値も上がりやすくなります!
たしかに京大や神戸、阪大、早慶上智、ICUのようなブランド大学はかなり独自性の高い問題を出しますが、
ほとんどの大学は試験に独自色がないです。
例えば関関同立やMARCHは、国立滑り止めで受けてほしいと考えてます。しかし、もし変な問題にすると滑り止めになりづらいので「センター対策さえしとけば結構受かりますよ」な問題にして、受験生を安心させます。
多くの国立大学も同様です。「絶対に◯大に行きたい」なんてブランドのある大学は、わずかなので変な問題作ったりしたら、簡単に受験生はライバル大学に流れてしまいます。
そもそも受験生は複数校を受けますから、別に対策が必要になる特殊な試験内容のところを嫌うのです。
だから、センター試験対策を毎日やり込んでおけば、
ほとんどの大学も、模試も自然と対策ができるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
ことしの初夢、何だった?
2025年になりましたね。1年の吉凶を占う風習といわれている初夢。ことし初めて見た夢、覚えていますか?
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
高3の進研模試について質問ですが、志望校の判定は受験科目で決められるのですか? センター英数理、2次
大学受験
-
高一の者です。 進研模試って2年の文系に進むと科目数はどうなるのでしょうか? 3教科にプラスで地理か
予備校・塾・家庭教師
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私大共通テスト利用でB判定って...
-
受験に詳しい方に回答お願いし...
-
共通テストリサーチについてで...
-
志望校の判定が河合塾では、A判...
-
共通テストで失敗してしまい、...
-
河合模試である大学がB判定でし...
-
共通テストで大失敗しました。
-
大学受験についてです。 河合の...
-
第一志望の国公立大学がC判定で...
-
国立大学E判定でした。 しかし...
-
共通テストリサーチについてで...
-
受験今のシーズンbよりのc判定...
-
センターリサーチの結果がAで...
-
センター6割で・・・
-
阪大実戦、まさかのD判定でした...
-
センターリサーチでD判定でした...
-
センター利用で、駿台ではA判定...
-
大学受験
-
国公立二次試験について 河合塾...
-
高3受験生です。 センターボー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
阪大実戦、まさかのD判定でした...
-
11月の時点でC判定での合格はむ...
-
6月の共テ模試が6割しか取れな...
-
河合模試である大学がB判定でし...
-
共通テストで大失敗しました。
-
模擬試験で、志望校が学部内で5...
-
阪大オープン実践の判定がそれ...
-
埼玉大学経済学部のオススメの...
-
進研模試のD判定はどのくらいの...
-
私大共通テスト利用でB判定って...
-
阪大実戦(オープン)では、大体...
-
模試の結果が違いすぎ!!
-
冠模試で志望校の合格可能性の...
-
明治大学の全学部は英検利用で...
-
高2で結構難易度高めの国公立志...
-
国立大学E判定でした。 しかし...
-
模試をすっぽかした
-
共通テストリサーチについてで...
-
中身がFALSEなのにTRUEになる
-
志望校を担任に伝えて、調査書...
おすすめ情報