

お世話になります。
タイトルの通りなのですが、電源を入れたHDDレコーダーを通さないとBSをPT3で見れません。
BSや地デジなどのテレビはもともとアンテナからHDDレコーダーに接続し、HDDレコーダーで見ていました。
しかしPCでテレビを見たいため、先日PT3 Rev3を購入し、Windows7のPCに設置しました。
一応価格.comのスペック表を貼っておきます。メモリは8GBにしてあります。
http://kakaku.com/item/K0000121221/spec/
PT3の設定後、地デジは常にちゃんと見れる様になりました。
またアンテナのケーブルを以下の接続順にするとBSを視聴することができます。
【視聴可】 BSアンテナ → 電源を入れたHDDレコーダー → PT3
しかし、以下の組み合わせでは視聴できません。
【視聴不可①】BSアンテナ → 電源を入れないHDDレコーダー → PT3
【視聴不可②】BSアンテナ → PT3
なぜ電源を入れたHDDレコーダーを通したかというと、HDDレコーダーも数年使っていたため、
既存の録画がいくつもあります。
なので間にHDDレコーダーを入れたらPC側でもしかしたら見れるかなーと思い、はじめはこの順番で繋いでみただけです。
そしたらBSを見ることができました。
しかし、海外に長期で行く予定があるので、PCにリモートで入り録画予約をしておける事が魅力でPT3にしたのですが、この場合、HDDレコーダーも電源を入れっぱだとお金がもったいない気がして、上記に掲載した視聴不可①②の様な接続順を試してみました。するとBSが見れなくなりました。
視聴可①の接続をし、HDDレコーダーの電源を切る→つける といったことを繰り返すたびに、電源を入れたHDDレコーダーが間にあるとBSが見れるとわかりました。
アンテナから直接PT3に接続すると、BSは受信レベルが弱いとかではなく、完全に受信できないみたいです。また、電源を切ったHDDレコーダーが間にあっても、全く受信レベルがありません。
なお、設定はこのサイトを元に行いました。ドライバーやソフトのバージョンもこのサイト通り設定しております。
http://it.trend-ai.com/?p=6783
また、「PT3 BS 映らない」と検索し、下記サイトも試しましたが、やはりHDDレコーダーの電源を入れないと受信レベルが全く無いようです。
http://blog.livedoor.jp/fles/archives/30670476.h …
そこで色々調べているとBSが見れない人は、アンテナの増幅だとか逆に弱くしたりすることにより見れる場合もあると書いてあったので、もしかしたらHDDレコーダーによりこの現象が起きていたため見れたのかもしれないと思いました。もしこれであっているとしても、私は全然知識がないため、増幅する機械を買うべきか弱める機械を買うべきかもわかりませんし、どんな商品名のものを買うのかもわかりません。
私はCSは見ないのですが、チャンネルスキャンをするとやはりBSと同じく電源を入れたHDDレコーダーが間にあると受信できている様です。
解決策、アドバイス等をいただけると幸いです。よろしくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
あ、電源供給機能はあるんですね。
とすると、iniファイルを書き換えてみるとうまくいくのかな。
BonDriverの設定ファイル(iniファイル)を探して編集してみてください。
次のようになっているところがないでしょうか。
[SET]
;0で使用しない、1で使用する
;LNB電源
UseLNB=1
No.1
- 回答日時:
PT3 に、電源供給の機能がないだけのことだと思います。
BSアンテナは必要ですから。レコーダーからの電源供給を常にするようにしてみてください。
ご回答ありがとうございます、そういうことなのですね。原因に対する疑問が解けてすっきりしました。
質問文にある下記サイトの画像にありますように、LNV電源設定で「+15V」などの設定ができるので大丈夫なのかと思っていました
http://blog.livedoor.jp/fles/archives/30670476.h …
また、地デジの方はアンテナから直接接続しているので大丈夫なのかと思っていましたが電圧が足りないとかでしょうか。
ただやはり海外への長期滞在中ずっと電源をつけておくのを避けたいので、レコーダーをつけっぱなしというのは最終手段としたい所でして、何か解決法が他に無いかと思い、質問させていただいた次第です。大変ためになります、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル 受信レベルについて。 2 2022/04/12 12:31
- テレビ TVで地デジとBSとスカパーを見たり録画する場合、レコーダーを経由するのですか? 5 2022/11/03 22:52
- テレビ 地デジ、BSアンテナについて 2 2023/05/21 09:30
- テレビ BSよしもと、BS松竹東急、BSJapanextが映らない 2 2022/04/06 02:51
- アンテナ・ケーブル スマホやガラケーのワンセグやフルセグをハイパーブースターで感度を上げられますか? 1 2023/03/01 17:28
- アンテナ・ケーブル パラボラアンテナ購入、販売店で注意する事は? 3 2023/01/23 17:16
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 【至急】 SHARPのBlu-rayレコーダーの2B-C20CT1を使っています。 リモート予約のア 1 2022/07/16 04:42
- その他(パソコン・周辺機器) pc用テレビチューナー について教えてください 8 2023/04/06 22:11
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- ドライブ・ストレージ 取り外し出来て、どこでも見られる外付けHDD 3 2023/03/04 11:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BS/CSアンテナへの給電
-
「BSアンテナに電源を供給」の...
-
BS電源、2台ともON?
-
BS映りません 他の部屋は映っ...
-
BS信号を2分配したら2台ONで...
-
混合器を通したらBSが見れな...
-
BS放送が「コンバーター電源接...
-
液晶テレビ の BS電源常時供...
-
テレビ2台へのBSアンテナ分配...
-
BSアンテナ線に分配器を付けて...
-
BSアンテナへの電源供給につい...
-
テレビで見ているBSが時々受信...
-
突然、アンテナからの信号がレ...
-
BS供給電源は何ボルトですか
-
BSアンテナ接続調整とDC15V電源...
-
マンションでジェーコムと契約...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
ケーブルテレビの配線の外し方
-
DVDレコーダーを貰い、テレビに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「BSアンテナに電源を供給」の...
-
PT3でBSが受信できません。電源...
-
BSについて コンバーター電源...
-
BSアンテナ接続調整とDC15V電源...
-
テレビの電源を入れないと録画...
-
bscsアンテナを2分配してる片方...
-
BS供給電源は何ボルトですか
-
BS電源、2台ともON?
-
液晶テレビ の BS電源常時供...
-
混合器を通したらBSが見れな...
-
BSアンテナに過電流?一日で壊...
-
BSアンテナ用電源設定
-
一端子通電なのに2部屋でBS・...
-
2階に新たにテレビ1台(地デ...
-
BS信号を2分配したら2台ONで...
-
TV受信に係るブースター取り換...
-
2階でもBSをみたい!
-
BSアンテナ電源供給について
-
BS映りません 他の部屋は映っ...
-
アンテナ接続について
おすすめ情報