A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
#4の者です。
FIPSの説明で
こちら↓のサイトのほうが、わかり易いかもしれません。
http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~inex/y2002/1213 …
また蛇足ですが、教えてgooでも「FIPS」で検索すると、たくさんヒットします。
これは、皆さんこの優秀なフリーソフトでHDDの分割に成功していることかと思われます。
くどいようですが、あくまで自己責任で。
参考URL:http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~inex/y2002/1213 …
No.4
- 回答日時:
「FIPS 2.0」というフリーソフトがあります。
OSを入れなおさず、HDDのフォーマットすることなく分けることができます。
分けた後、別なOS(Linuxなど)をインストールすることもできます。
しかしながらあまりお勧めしない理由の一つで
英語版であること、サポートなし。あくまで自己責任で。
簡単にかつ安全に行いたいのなら、やはり
#1さんの言う「パーテーションマジック」をお勧めします。
参考URLはFIPSを説明したサイトです。
参考URL:http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/FIPS20.html
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
一番の基本的な方法はFDISKというプログラムで
パーテーションを切る方法です
Cドライブに 物理領域と論理領域を作成し
その他のドライブに 拡張領域を作成します
これは 通常HDDのフフォーマット時に行うのが普通ですしちょっと難しいです
#1さんの言う
パーテーションマジックなら HDDのフォーマットすることなく簡単に出来ますよ
No.1
- 回答日時:
通常WindowsOSではOSを入れなおさなければ
CとDの2つに分けることは出来ません。
OSを入れなおさず分けるには市販のパーティションマジックのようなツールが必要になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン できるだけ安く、デジタルホーダーに合うオーダーメイドパソコンを買いたいです。 6 2022/11/20 07:46
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ドライブ・ストレージ パソコンのCドライブをCとDに分けた方がいいですか? 7 2022/11/20 20:51
- Google Drive GoogleDraiveでの使用量について 1 2022/06/09 05:47
- ドライブ・ストレージ ドライブのデフラグ・最適化のやり過ぎは良くない?? (毎日実行) 9 2022/04/30 10:04
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの破損?について教えてください。 8 2022/12/27 15:03
- Excel(エクセル) エクセル終了が遅くなった 7 2022/04/19 12:11
- ドライブ・ストレージ ドライブの結合を無料でやる方法をおしえてください 4 2022/03/28 11:01
- ドライブ・ストレージ システムで予約済み の領域を結合させたい 4 2022/06/18 03:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cドライブの領域が大きいのはい...
-
パソコンを、アップグレードし...
-
リムーバブルディスク(SDメモ...
-
ネットワークドライブ割り当て...
-
XPのデフラグしようとしたら必...
-
HDDのパーティション
-
Windows 7(64bit)のパーティシ...
-
Lenovo ノートのEaseUS でSSD 換装
-
富士通ノートPCのvistaなんで...
-
IDEのHD増設
-
パーティションについて
-
Dドライブ右に隣接する「未割り...
-
HDDをSSDに変えたい
-
ローカルディスクDを消してしま...
-
FDISKについて
-
デフラグ後の白いスペースの詰め方
-
拡張パーティションの作成法
-
家計簿がなくなりました
-
いくつパーティション分割しま...
-
パーティション_空き領域の移動
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リムーバブルディスク(SDメモ...
-
Cドライブの拡張方法教えてく...
-
パソコンを、アップグレードし...
-
バッチ処理でディスクの使用領...
-
どうしてHDDの未割り当て部分が...
-
PC(ディスク)ボリュームの拡張...
-
システムで予約済み領域の容量不足
-
CDドライブのプロパティで、容...
-
いくつパーティション分割しま...
-
パーテーションについて(基本...
-
Cドライブ適正量
-
Dドライブ右に隣接する「未割り...
-
OSを再インストールしたらC、D...
-
予約済みシステム領域(?)・...
-
Windows95に必要な容量
-
Lenovo ノートのEaseUS でSSD 換装
-
HDの認識は33.8GBまで・・・??
-
ローカルディスクDを消してしま...
-
Windows7 Cドライブ 拡張できない
-
メーカー製PCのパーティション...
おすすめ情報