
つい最近、デュアルモニターにするためにディスプレイを購入したのですがサブモニターがPCで認識されず、試行錯誤の結果グラボを更新してなんとか解決ししました。
しかし、デュアルディスプレイのメインモニターでゲームをするとしばらくするとサブモニターのほうが突然真っ暗になり、PCに認識されなくなります。
その後、グラボのデバイスのバージョンを下げたりいろいろ試したのですが、初めは認識されゲームを始めると必ず認識されなくなってしまいます。
ネットサーフィンや動画視聴などは特に問題なく行うことができます。
「画面の解像度」や「NVIDIAのコントロールパネル」にもサブモニターが認識されません。
初めはケーブルが原因かと思い、DVIケーブルやHDMIなども試しましたが変化ありませんでした。
また、認識されているときはデバイスマネージャーにサブディスプレイのデバイスが表示されていますが、画面が真っ暗になり認識されなくなると表示されなくなります。
恐らくグラボが原因で起こっていると考えているのですが、何かいい解決方法はないでしょうか?
PCはWin7、グラボはGTX960を使用しておりグラボのデバイスバージョンは最新のバージョンから4個前までのバージョンまで試しましたが駄目でした。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1です。
DVI-I以外の出力は、ブラックアウトしてしまうようですね。やはり、GeForce GTX960の不具合が考えられますが、"グラフィックボードのデバイスをロールバックしたりすると一時的に認証されるようになります。" とあるので、断定できないような気もします。
GTX960上のデバイス不良が発生して、DVI-I以外の映像出力がダウンすると言うケースがあるかどうかの判断ができません。同じDVI-Dが何故駄目なのか、HDMIやDisplayPortの一緒になる理由は、と言った感じです。
そこで、使っていないHDDがあるようなら、Windows7をクリーンインストールしたらどうでしょう。仮でのインストールなので、認証はしなくても良いです。インターネットにも繋がない方が良いでしょう。マザーボードのドライバをインストールした後、グラフィックボードにドライバをインストールして、デュアルディスプレイを試してみて下さい。これで、同じようにブラックアウトするのであれば、GTX960の故障の可能性が高いのではないでしょうか?
もし、これでブラックアウトしない場合は、OSの問題(原因は不明です)になりますので、正規にクリーンインストールすれば解消すると思います。
または、違うグラフィックボードを用意して、同様になるかの検証をすることも、原因の切り分けには有効でしょう。現状だと、これくらいしか思いつきません。m(_ _)m
No.1
- 回答日時:
メインとサブのディスプレイを交換したらどうなりますか? これには、ケーブルを差し替える方法と「画面の解像度」で、どちらをメインディスプレイにするかでも替えることができます。
もし、物理的にケーブルで交換をして同じようにサブ側がブラックアウトするのであれば、グラフィックボード側の障害と考えられます。これで、メイン側がブラックアウトしたら、ディスプレイ側の不具合が考えられますが、これは恐らく無いでしょう。
「画面の解像度」で切り替えた場合は、メインとサブがグラフィックボード側で入れ替わっています。これで、サブ側が同じようにブラックアウトするのであれば、ドライバ側の不具合が考えられますが、交換したメイン側のディスプレイがブラックアウトするようだと、やはりグラフィックボード側の問題でしょう。
ケーブルの問題は無いと考えます。となると、やはりGTX960の高負荷時のトラブルと考えられます。内部に何らかの故障が発生し、ゲーム等の高負荷時に、サブディスプレイ側が存在しなくなったのでしょう。そうであれば、故障ですね。GTX960の温度を測って下さい。
http://michisugara.jp/archives/2012/open_hardwar … ← グラフ表示も可能。温度の変化が読み易くなります。
GeForce GTX960の仕様は下記です。GPUの最大温度は98℃なので、ゲーム中にこの温度に近づくと危険領域でしょう。ファンなどに埃が詰まっていないかどうかと、パソコンケース内のエアフロー等を見直した方が良いかも知れません。
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-960-j …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- モニター・ディスプレイ 助けて下さい!! PCとモニターをHDMIケーブルで繋いで デュアルディスプレイで 作業をしようとし 6 2022/06/21 22:13
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- デスクトップパソコン windows11 デュアルディスプレイ 設定? 1 2022/09/18 14:40
- デスクトップパソコン WIN10の再クリーンインストールが出来ない 12 2022/12/06 15:29
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- ビデオカード・サウンドカード グラボが認識すらされません 5 2022/04/04 23:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
デュアルディスプレイ環境で、メインモニターが暗転を繰り返すことがあります。 OS:win10 GPU
モニター・ディスプレイ
-
デュアルモニタで外付けモニタの画面が一瞬消える
モニター・ディスプレイ
-
作業中デスクトップPCのモニターが1秒ぐらい真っ暗になる
モニター・ディスプレイ
-
-
4
pcを起動すると片方のモニターが黒いままになる。 シャットダウン状態から起動すると毎回この現象が起き
モニター・ディスプレイ
-
5
PCでゲーム中に画面が数秒真っ暗&無音になることがあります。 モニターは2枚で、メインモニターはDi
モニター・ディスプレイ
-
6
ディスプレイの画面が一瞬ついてすぐ消える
モニター・ディスプレイ
-
7
デュアルモニターでフルスクリーン中にほかの作業がしたいのですが、、
モニター・ディスプレイ
-
8
マルチモニターの画面が数分で消えて真っ暗になります
モニター・ディスプレイ
-
9
デュアルモニターにしたらフリーズするようになった
デスクトップパソコン
-
10
マルチディスプレイで動作が不安定になる
モニター・ディスプレイ
-
11
GeForceとRadeonのドライバが共存していると良くないですか?
ビデオカード・サウンドカード
-
12
デュアルモニターで謎の処理落ち?が発生します
モニター・ディスプレイ
-
13
マルチディスプレイにするとPC起動が不安定
モニター・ディスプレイ
-
14
マルチモニタの片方が映らない。
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NVIDIAコントロールパネル3D設...
-
windows10にアップデートしたと...
-
サブディスプレイが突然消える...
-
PC winndows10 画面が横長にな...
-
ディスプレイの設定
-
解像度の設定 汎用PnPモニター...
-
Windowsワイヤレスディスプレイ...
-
WIN95→WIN98でディスプレイが16...
-
pcモニターのマルチ化について
-
PC9821NA12/S8のディスプレイア...
-
スクロールで波を打つんですけ...
-
東芝dynabook Windows10におけ...
-
Hyundaiのディスプレイでサイズ...
-
画面について教えて下さい
-
自作PCのHDMI出力のみが映らない
-
Windows10をインストールすると...
-
省スペース型PC買い替え時のデ...
-
ディスプレイをPCにインストー...
-
USBグラフィックアダプターのド...
-
COPPが正常に動作しない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NVIDIAコントロールパネル3D設...
-
windows10にアップデートしたと...
-
PC winndows10 画面が横長にな...
-
サブディスプレイが突然消える...
-
解像度の設定 汎用PnPモニター...
-
ディスプレイアダプタが2つ認識...
-
勝手に、両方の画面が、同じ構...
-
モニタとディスプレイの違いに...
-
WIN95→WIN98でディスプレイが16...
-
スクロールで波を打つんですけ...
-
PCの画面が急にぼやけた
-
テレビをモニターにしようとHDM...
-
WINDOWS10にアップデートしたら...
-
Windows10をインストールすると...
-
pcモニターのマルチ化について
-
グラボ交換後ディスプレイに無...
-
PC9821NA12/S8のディスプレイア...
-
東芝dynabook Windows10におけ...
-
COPPが正常に動作しない?
-
自作PCのHDMI出力のみが映らない
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
メインとサブのディスプレイを変えてみましたが同じ症状が起こりました。
また、オンボードPCでもできるような比較的軽いゲームをしていても症状が起こるのでGPUの温度も特に問題はありませんでした。
説明不足な部分があったので捕捉させていただきます。
PCの背面にあるグラフィックボード部分にはDVI-I×1、DVI-D×1、HDMI×1、DisplayPort×1がありメインディスプレイはDVI-Iに、サブディスプレイをDVI-DかHDMIで接続しているのですが、サブディスプレイをPCからはずしメインディスプレイだけをDVI-I以外の端子に接続してPCを立ち上げてもメインディスプレイは真っ暗で何も表示されずされません。
つまり、DVI-I以外の端子はすべて認識されない状態になっているということです。
グラフィックボードのデバイスをロールバックしたりすると一時的に認証されるようになります。