プロが教えるわが家の防犯対策術!

夜間に走行していると、こんな車を見かけます。どれも間違いだと思っていますが、みなさんはどう思われますか?

1)ヘッドライトを点灯しない車
スモールかフォグのみ。前車に対して眩しいことを考慮しているのでしょうか?とするとヘッドライトの意味が無いのですが・・

2)フォグを点灯している車
ヘッドライトだけでは暗いのでしょうか?光が拡散して眩しいのですが・・

3)ついでにバックフォグを点けている車
後続車に対する安全対策でしょうか?霧も無いのに眩しいのですが・・

いずれも天気の良い晩という設定でお願いします。
また以上について、「いいんじゃないの?」という回答もお待ちしております。

番外編)信号待ちでライトを消す?
これについては諸説あると思います。私は基本的に点けっぱなしです。

A 回答 (19件中1~10件)

>番外編)信号待ちでライトを消す?



道路交通法52条「夜間(日没から日の出まで)道路上にある車は
前照灯や車幅灯を点灯する義務」がある
ここで「道路上にある」という表現には路上駐停車も含みます

つまり法律上では「信号待ちでライトを消す」のは違法です
きれい事ですが法律を守るのは国民の義務です

私も前に所有していた車までは信号待ちでライトを消していましたが
今は点灯したままです

なぜなら今の車がHIDで取扱説明書に「信号待ちのように短い時間では
点灯したままにしてください」と書かれていたからです

車を買い換えたため結果として法律を遵守することになりました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、ひとつの正解を頂きました!どうもありがとうございます。
ひとつの正解と申し上げたのは、法律が絶対ではないという考えからです。制限速度を守って走行する車が皆無なのと同様な意味です。
しかしそういう法律があるということは、大きな意味を持つと思います。

お礼日時:2004/07/05 23:16

2)についてですが、私の車は純正のフォグが装着されているのですが、左右に拡散するので非常に視界が広がります。


夜道を走行しているときなどは非常に重宝します。
現在では、純正フォグを改良し、HIDを組み込んでいます。
これまた、非常に見やすくなりました。
対向車にはできる限り眩しくないように考えた結果、純正フォグ利用だった為、いままでとさほど眩しさは変わらないようです。
フォグなしの車よりは眩しいとは思いますが、ロービームの光軸が狂ったまま走行している車よりはマシと思います。

3)ですが、バックフォグは。。。
迷惑ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

光軸が狂っていたり、ハイビームだったりするのは問題外として、フォグやドライビングランプは有効に活用するのであればOKですね。


●アドバイス頂いた皆さん、どうもありがとうございました。
先ほど【タイケツ.com】で「信号待ちでライトは?」と「フォグはいつ点ける?」タイケツを開催してみました。↓

http://www.taiketsu.com/taiketsu.php?vid=6022&ci …[type]=0&listview[grpnum]=&listview[areanum]=&listview[checknote]=

まあ遊びの要素も多々ありますが、お暇がありましたらそれぞれ派の皆様、投票よろしくお願い致します。
答えの出にくい問題かと思いますが、一つの指標にはなるのではないかと思います。

お礼日時:2004/07/05 23:29

私の車もフロントリア共にFOGが付いています。


フロントのフォグはスノーボードに行くときぐらいしかつけたことがありません。
後ろは雨や雪の高速道路や一般道で前の車のテールランプが見えにくいと思うときに点灯させています。
これが正解と思っています。

BENZやBMWのバックFOGつけっぱなしの要因の一つに
スイッチの問題があると思います。
BENZはヘッドライトSWを1段階引っ張るとフロント、
2段階引っ張るとフロントリア両方が点きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ポルシェやフォルクスワーゲンでも点けっぱなしを見たことがあります。ドイツ車ってそうなのかな?
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/07/05 23:19

1)ヘッドライトを点灯しない車


トンネルでも点灯しない車いますから。めんどくさいというかライトを点ける意味がわからない人が多いのかと思います。
ライトを点けると、距離感が近く見えるので割り込みなど
減り安全運転につながると言うデータもあるのに・・・。

2)フォグを点灯している車
いますねフォグランプ点けている車。純正はましで、幅広く車の近傍を照らします。
運転の基本は遠くを見ること、夜だってなるべく遠くを見ながら運転するのが上手い人。だから対向車や歩行者がいなくなれば速度に応じてハイビームを利用しながら走るのが上手い人です。タクシーなどでも上手い人はそうやって運転していますよね。(交差点のみのパッシングではないですね)
でなにがいいたいかというと、フォグ点けてる=視点が近い=下手な人。オー怖、後ろからフォグつけている人がくると怖いですね。もっと前見て運転してね。
でも私は場所や状況に応じてコーナリングランプの代わりには使いますよ。常時点灯はありえない。

3)ついでにバックフォグを点けている車
問題外、多分鳥目の方か、インストパネルが光輝くの好きな人か?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多くの回答を寄せて頂きどうもありがとうございます。
この辺で勝手にまとめさせて頂きたいと思います^^;

1)・間違い。点け忘れ、または自分勝手な車。全員一致。

2)・間違い派>フォグは補助灯。霧中で点けるもの。無知ですね。
 ・イイじゃん派>よほど迷惑でなきゃ良い。車なんて自己満足。まあ良しとしましょう。

3)・間違い。迷惑なだけ。全員一致。

番外編)・点けっぱなし派>消灯の必要なし。別に消してもいいけど。消すと危険。
 ・消灯派>まぶしい。相手への思いやり。点けっぱなしは危険。


こうしてみると、良い悪いを別とした番外編で議論が盛り上がったみたいです。私の感想では、それぞれ納得のいく持論があり、また効果も一長一短で、絶対にどちらかが良い!って結論は出ないと思います。

答えの無い命題にこれ以上の議論は、教えて?での意向から逸れてきますので、ちょっと息抜きも兼ねて【タイケツ.com】でタイケツさせてみたいと思います(笑

お礼日時:2004/07/05 22:47

私も一家言申し上げたし^^



1)
◎点け忘れor自己顕示。
【点け忘れ】
普段マメに点・消灯しない運転者は(番外編のように)、一旦消す(特に街中の明るいところでは)と、ウッカリ付け忘れる。
この反対は、昼間のトンネル出口に多く見られます。
【自己顕示?】
スモールのみ
⇒自分では見えている(つもり)で、なかなか点灯しないのがカッコイイと思っている。
フォグ
⇒せっかく付けた自慢のフォグなので、自慢したい。
 現実問題として、フォグ使用機会は少ないので、点けてみたい。

2)
【点けている事を意識していない】
フォグのスイッチが完全独立(ヘッド・スモールのスイッチと連動しないもの)していることは少なく、
フォグスイッチを入れっぱなしにしても、ライトスイッチさえ切ればフォグも消灯します。
すると、次に点灯した時もフォグが点いてしまい、それを切るのがメンドウになり、点けっぱなしに。
【点けないと暗い(orと思っている)】
一度フォグ併用すると、当然にも点いているほうが明るいので、以後点けっぱなしになると。

※以前も似たような質問で回答しましたが、
フォグは本来眩しくないもの。
例えば、ボッシュ、シビエなどのフォグの照射光(配光)は、上方をキレイにカットし、左右へ幅広くなっています。
このような設計のライトが実用的なフォグです。
正しく取り付けられた「ホンモノ」のフォグなら、濃霧はもちろん、ヘッドと併用してコーナリングライトとするにも重宝し、
相手を幻惑することもありません。

ついでに、
ドライビング:簡単に言えば、ヘッドライトのロービームとほぼ同じもの(配光等)。
スポット:同、ハイビームをさらに一点焦点化したもの。

その昔の日本のフォグは、明るさに関する法規制が厳しく、
視認性を高める目的の物が主流(ちょうどリヤフォグの前向きのような)でした。
補助灯全てをひとくくりにしてフォグと呼んでいる傾向がありますが、正確には上記どおりです。

3)
◎言語道断。消灯すべき。
吹雪、豪雨などの著しく視界不良時のみ点灯すべきもの。
私がこのような車の後ろになった場合、
しかたないので、安全な場所を見つけて停車⇒離れます(--;)

番外編)信号待ちでライトを消す?
これについては諸説あると思います。私は基本的に点けっぱなしです。
◎必ず消す派です。
特に上り坂などで対向車が眩しいだろうと思える場合は必須でしょう。
【安全性論議】
スモール点灯の限り見落としはないし、交差する方向からの右左折車にとっても幻惑なく安全。
発進時にライトオンすることで「さあ発車するゾ」との意思表示となり、自他共に安全性が高まる。
【ライト耐久性】
私が30年以上続けている限り、球切れが起きたことがありません。
ただ、HID(ディスチャージ)ライト車運転中は、消灯しません(相手が眩しいと感じられる場合は消灯)。
構造上好ましくないと思いますので。

ま、お互いに自分だけ良ければではなく、相手のことも考え運転したいものですね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な回答をありがとうございました。結局「絶対」といった回答は無いのだと思います。交通安全は譲り合いの心、お互いを理解し合う気持ちからですね。

お礼日時:2004/07/05 22:28

1)は、気が付いていない人の割合も結構多いんじゃないかな?と思います。

スモールすら忘れていたなら、スピードメーターを見た時点で気が付くんですけど…メーターが夜でも見えてると、しばらく「何かヘンだ」としか感じない人もいるんです(私)

2)とりあえず、ヘッドライトだけだとどうしようもなく暗くて怖い車がある事も頭の片隅に置いておいて頂ければ…
そして、全てのフォグが眩しいものだと決め付けないで貰えると、少し嬉しいです。

私も最初はフォグに関していい印象を持ってませんでしたけど、実際暗い車に乗るようになって考え方が変わってしまいました。眩しさの感じ方もおそらく違ってきています。

3)見た事が無いので、正直よく分かりません。

番)明らかに相手に閃光を浴びせているケースが殆ど無いので、消さないですね。消すと1)やっちゃいますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

消灯後の点け忘れ、結構多いみたいですね。消したら点ける、是非忘れないようにしたいものです。
ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/07/05 22:23

おはようございます。



1)そういうクルマ、多いですよねぇ・・・
フォグは基本的に拡散するけど近くしか、
ドライビングランプ(スポット)は遠くまで照らせるけど狭くしか照らしません。
メーカーが配光性を一番に考えたヘッドランプが一番見やすいハズですけどね。
・・・そうか、点け忘れって場合もあるんですね。
まぁ、幹線道路では先頭車両にでもならない限り気付かないかもしれませんね。
それより、ドアミラーをたたんだまま走行してる車両がたまにあります。
コレの方が怖いです(笑)

2)他の方が回答なさっているように、自己満足のみだと思いますよ。
特にRV車なんかだと、そうじゃなくてもランプ位置が高いコトに加えて
デッカイの点けて(ヘッドライトは点灯せず)走ってるのを見ると
程度によってはパッシングします。
ネズミ捕りを教えてるのと勘違いされることもたまにあり
そうじゃないんだー!と思うことも・・・(笑)

3)バックフォグはよほど霧が深くなければ使用しませんね。
通常の天候であれば、安全どころかかえって危険です。
そういうクルマの後ろについてしまった時は、信号待ちでちょっと車間をあけてとまり、
ライトを点けっぱなしにしてやります。
これを「これでも食らえ攻撃」と名付けてますが。

番外編)
上記の「攻撃」以外、ですが(笑)
先頭車両になった場合は、数秒で青信号にでもならない限りは消します。
二台目以降の場合は、前が車高の高いクルマ(ワンボックス、トラック等)の場合以外は消します。
対向車うんぬんより、前を走っているクルマへの配慮、ですかね。
ただし渋滞中は、バッテリーへの負担もありますが、
渋滞車両の間からの歩行者の飛び出し等、対向車に見えづらくならないよう消しています。
「消失現象」「蒸発現象」等と言われている現象
(対向車同士のヘッドライトが交錯している中に歩行者が入ると見えなくなってしまう現象)
もあり、点灯のままの方が危険だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

蒸発現象についてですが、お互いにハイビームで正面に近い位置にいれば危険かもしれませんが、今まで歩行者が消えたとか、見えにくかったことってあまり無いような気がします。しかし可能性はあるということで、いつも注意深く対応しなければなりませんね。
ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/07/05 22:21

>信号待ちでの消灯ですが、点灯時に流れる電流が


バルブに負担になるので頻繁につけたり消したりすると
バルブの寿命が短くなります。

これはサージ電流の事を言っているのでしょうけど
実際には頻繁な点灯消灯で切れる事はまずありません
もしそれが当たり前に起こることなら
ワタシの車は歴代皆バルブ交換を頻繁におこなわなければいけないだろうし、過去に職務として触ってきた
車はやはりバルブ交換を頻繁にするようになっている事でしょう でもそんな事ありませんでした

というわけでこれは成立しない
机上の理論と言う事になるでしょう

そういうわけですから これを気にして消さない
アナタ、対向車の迷惑を考えて
信号待ちは消しましょうね、
まぶしいと感じるのは先頭車両の
アナタです  
    • good
    • 0

1)は私でしょうか?明るい幹線道路から給油にスタンドに入り、エンジンを止めるときに消灯。


幹線道路から小道に入って無灯火に気がつく。ゴメンナサイ。
2,3)フォグなどとカタカナで書くと、なんだか分らずにつけてしまう人がいるのだと思います。濃霧非常灯とでも名づけておけばどうでしょう?

番外)昔はまめに消していましたが、海外で運転してからは常時点灯派です。

フォグライトは気象の激しい国では使用する機会もありますが、日本でまだ使用したことはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海外では常時点灯が多いのでしょうか?
ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/07/05 22:15

信号待ちでの消灯ですが、点灯時に流れる電流が


バルブに負担になるので頻繁につけたり消したりすると
バルブの寿命が短くなります。
家の白熱灯でもスイッチを入れたときによく切れるでしょう?
10分とか数十分とかなら消した方がいいですが
信号待ちでそのようなことはないでしょう。
バッテリーについてもとくにメリットがあるとも思えません。
ただし、エアコン、その他で電気を使っているなら
ライトを消した分負担が減ることは考えられますね。
もっともその場合はエアコンを消した方がいいと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バルブの寿命に関して、私も点けっ放しが良しと聞きました。しかし本当のところは判らないか、大差ないのかもしれませんね。
昔の車はバッテリーが弱いのでマメに消灯していたと聞きます。

お礼日時:2004/07/05 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!