
ワン切り つまり夜中に一度だけ電話を鳴らすイタズラ電話被害にあっています。
電話機が古く、ナンバーディスプレイではありません。
電話機などを買い替え、対策をすれば、無くなるのはわかります。
しかし、誰なのか、何が原因なのか、不気味であり腹が立ちます。
おそらく相手はナンバー非表示でかけてきていると思います。
よくドラマなどで会話時間が短いと「逆探知失敗」などとありますが、
このデジタルの時代でもワンコールでは特定できないのでしょうか。
警察に被害届をすれば、相手を特定し、罪に問うことができるのでしょうか。
ご存知の方、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
いたずら電話そのものを罰する法律は残念ながらありませんが、なんらかの被害が出ればそれを罰する法律はあります。
たとえば、いたずら電話が繰り返されたために、夜眠れずノイローゼになったとすれば、傷害罪が適応されるかもしれません。
また、その電話によって恐怖を覚えたとすれば、脅迫罪が該当するかもしれません。
住んでいる都道府県によっては、いたずら電話を罰則付きで禁止する迷惑防止条例があるかもしれません。
例えば、東京都の迷惑防止条例では、「連続して電話をかけて何も告げず、又は拒まれたにもかかわらず、連続して、電話をかけ若しくはファクシミリ装置を用いて送信すること。」は「六月以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。」ことになっています。
この場合は、警察も動いてくれるでしょう。
各都道府県の迷惑防止条例の状況をまとめたサイトのリンクを記しておきますのでご参照ください。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/3870 …
回答ありがとうございます。
非常に参考になりました。
どうやら条例に適用されそうです。
質問を投稿してから気づいたことがあります。
補足に再投稿しますので、こちらもご存じであれば教えてください。
よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
結論から申し上げると、難しいし、一人で調べたり、講義をなさるのは、危険だと思います。
穏便なお断りで辞める相手であれば、そんな頻繁ないたずら電話はしません。非常識の範囲です。
特に夜中のワンギリは、いたずらが多いようです。
むしろ、親しい大事な方は、こうしたメールだけにすれとか、大事な電話なら昼間もかかるはずですね。
放っておけば良いと思います。
受話器の電源を抜き、連絡できなくすると、機械的に攻撃する相手には、使えない電話番号だと判断されるようなので、効果があるかもしれません。
私は、昼間でも、使用しない時は、電源を落とすことが多いです。
その結果、営業電話を受けたことがありません(笑)
尚、留守電は、一時的にはあまり効果がありませんが、長期にわたると、効果があるかもしれません。
但し、選挙時期に、宣伝に使われることもあります。
また、保留音だけを入れられる場合もあるようです。
それも無視して、そちらも毅然と拒否してください。
相手の狙いは、気に掛けること、関心や注意を向けられることのようです。
無視していたら、その内、相手は止めて、攻撃しやすい他に移るでしょう。
感心を持たれないことが大事なので、そのためには、気にしないことが重要です。
丁寧な回答ありがとうございます。
読ませていただきましたが、私は自分に関わりのない見ず知らずのいたずらだとは思えません。
もう少し続くようであれば警察に相談しようと思っています。
また、№1の方も書いてくださいましたが、電源を落とすことは考えていません。
普通の生活を送れないことこそ、加害者の狙い通りだと思うからです。
ちなみに、ここ数日はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 悪質リサイクル業者からの迷惑電話に非常に困ってます。 悪質リサイクル業者は今年6月に入ってからいろん 5 2022/06/22 19:16
- 防犯・セキュリティ 変態たちにストーカーされる被害36年 イタズラ電話被害30年ずっと毎日です 番号変えても変えてもイタ 1 2022/11/23 20:59
- 損害保険 夕方5時くらいに駐車場で立っていてバッグしてきた車に背後から追突されました。初老の夫婦だったのもあり 5 2022/06/30 23:24
- その他(悩み相談・人生相談) 家の固定電話と、ケータイ電話にて同じ番号から毎日電話がきます。知らない番号です。 時間帯は夕方、夜九 6 2022/06/01 00:46
- gooのスマホ lineの着信画面ならず「不在着信」になる 1 2022/07/07 12:31
- ハッキング・フィッシング詐欺 確実にスマホハッキンをされてますが 対策とは…(切実) 映画で観たワンシーンのように スマホ(iPh 2 2022/09/30 22:26
- ISDN 詐欺・強盗事件の増加を受け、NTTが番号表示サービスを無料に。あれ? アナログ回線で出来ましたっけ? 4 2023/03/22 16:47
- 予備校・塾・家庭教師 これは自分が間違ってますか?500枚差し上げます。 経緯を簡潔に話しますと、入塾体験で酷い目に会いま 4 2022/11/14 21:23
- 事件・犯罪 DVされました。昨日の夜です。 付き合って1年経つ彼から暴力をふるわれました。 正直今まで2,3回は 4 2022/10/17 11:32
- 知人・隣人 電話対応について 5 2023/08/13 23:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットワークの無償セキュリテ...
-
不審電話に個人情報を教えてし...
-
街頭アンケートに答えて、毎日...
-
ヘッドハンティング
-
0120-919-737から電話がかかっ...
-
電話の声が小さいと怒られてい...
-
急に電話で、どもる、とちるよ...
-
佐川急便に集荷をすっぽかされ...
-
子供みたいな声で電話対応の仕...
-
タッカーの電話という刑罰
-
[至急]公務員試験申込、持参に...
-
日本直販という有名な通販会社...
-
謎の電話番号
-
取引先の法人名に敬称をつけま...
-
コウワと名乗る怪しい電話
-
迷惑しています。(電気保安会...
-
LCラブコスメを利用したら
-
早朝に、変な電話がかかってき...
-
しつこい電話勧誘について
-
SPという不動産会社
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不審電話に個人情報を教えてし...
-
ヘッドハンティング
-
ネットワークの無償セキュリテ...
-
電話の声が小さいと怒られてい...
-
謎の電話番号
-
0120-919-737から電話がかかっ...
-
街頭アンケートに答えて、毎日...
-
しつこい営業電話
-
しつこい電話勧誘について
-
早朝に、変な電話がかかってき...
-
日本語と中国語で留守電残され...
-
見慣れない電話番号
-
インターホンを鳴らすなと言う...
-
電話を取るスピード。私は1-2コ...
-
会社にかかってきた怪しい電話
-
いきなり警察署から電話があり...
-
取引先の法人名に敬称をつけま...
-
先程非通知で電話がかかってき...
-
実家にかかってってくる電話
-
今日固定電話に電話がかかって...
おすすめ情報
もし電話をかけてきている加害者が、実は親しい人や社会的に大切にしたい人だった場合、
警察に届けることが行き過ぎた行為になるかもしれません。
警察に届けず、加害者を知り、抗議する方法はないでしょうか。
例えば電話会社は教えてくれないですよね。
弁護士に依頼するのは…ちょっと費用が心配ではあります。
よろしくお願いします。