
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
木塗装は塗装の中で最も難易度の高い部類に属します。
既存の塗料が塗ってあれば、サンディンぐして、それと同系統の塗料を塗り重ねます。
無垢の木材でしたら、アンダーコートなど木部に浸みこむタイプの下地塗料を塗ってから
塗料は、片面しか使わない接着剤のようなもので、下地に接着していないと上に何を塗ってもすぐはがれる。
アンダーコート---ラッカー系の防水塗料を塗って内部まで浸みこんだ塗膜をつくり、同系統--ラッカー系の上塗りをするとかが必要になります。
一度、はがれる原因になる塗膜をすべて完全にはがして、再塗装をしてください。水性塗料はエマルジョンですので粒が大きく浸透性が悪いため油性塗料を使ってください。ラッカー系でも乾性油タイプでも構いません。
徹底的に現在の塗料を落とすことが肝要です。
トップコートもそれぞれの塗料に合わせたものを使用します。傷がつかないように硬い仕上がりですが、基本は透明が多いです。しかし、下地が悪ければ塗る意味はない
No.4
- 回答日時:
要するに、ペンキが生地に食いついていないということですよね。
その状態でペンキの上に何を塗ったって食いつきが改善されることはありません。
まぁペンキ表面が割れにくくはなるかもしれませんが、はがれてくる事には変わりありません。
一度はがして下地処理と、必要ならプライマーを塗ってから上塗りをしなおすのが最善でしょうね。
そもそも元のチェスとが何らかの塗装で塗られていた場合は、元の塗料の相性も考慮しなければならないです。
(完全にはがせれば問題ありませんが)

No.1
- 回答日時:
トップコートのような物はありますが、完全に覆ってしまうので、木質のチェストという感じにはなりません
見た目は木だけれども、ペンキが塗ってあるチェストに見えます
それでも良ければ、全体にラッカークリアを塗りましょう
木質をいかした木の風合いを求めるのであれば、紙ヤスリで今の塗料を落として1からのやり直しとなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション マンションの壁紙がへたってきたので剥がしてペンキ塗ろうと思いますが薄紙剥がすのが大変です。 2 2022/04/20 19:40
- DIY・エクステリア 車庫のコンクリートの床 自宅の1階が車庫になっています。 塗装など作業をして、色をこぼしたり、うすめ 5 2023/01/15 23:16
- DIY・エクステリア 箪笥の再塗装。効率良くペンキを剥がす方法を教えてください 5 2022/04/29 22:55
- リフォーム・リノベーション お尋ねしたいですが 軒天の塗装をしたいのですが、下地は木ですが水性塗料を塗って大丈夫でしょうか? 下 3 2022/03/26 20:40
- DIY・エクステリア 壁紙と石膏ボードの段差を無くす方法 1 2023/08/21 22:56
- DIY・エクステリア トタン屋根にペンキを塗る時の注意点について 10 2022/09/22 15:27
- 分譲マンション 洗面所の壁紙取り換えにつきまして 2 2023/04/15 11:34
- DIY・エクステリア 教えてください。以前 庇のトタン屋根に 水性塗料のペンキ 今回油性ペンキ大丈夫ですか 5 2022/04/23 16:29
- リフォーム・リノベーション ガルバリウム鋼板の塗り替えについて 8 2023/02/26 13:31
- リフォーム・リノベーション リフォームして塗り替えたペンキが一年も経たずにハゲ始めました。 5 2023/06/30 16:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペンキが乾いているのに、ベタ...
-
外壁塗装後、何時間以内に雨が...
-
合板(コンパネ)に塗料を塗り...
-
カビキラーやキッチンハイター...
-
竹の青さを定着させる方法は有...
-
郵便ポストに貼ったシールの除...
-
水性ペンキの上手な塗り方
-
オスモカラーで塗装した上から...
-
水性塗料で固まった「はけ」の...
-
油性ペンキを塗った後のハケや...
-
塩ビ素材バッグの文字消し
-
木材の難燃化、強度アップ、防...
-
メラミン化粧合板への塗装について
-
タイヤ遊具のタイヤ塗装について
-
石膏ボードに塗装出来る塗料を...
-
グレーチングのカット
-
ウッドっデッキの塗装で悩んで...
-
雨戸のペンキ塗
-
安い木材テーブルを雨ざらしに...
-
きれいな塗り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペンキが乾いているのに、ベタ...
-
メラミン化粧合板への塗装について
-
郵便ポストに貼ったシールの除...
-
グレーチングのカット
-
合板(コンパネ)に塗料を塗り...
-
シンクに塗っても大丈夫な塗料...
-
水性塗料で固まった「はけ」の...
-
塗料の分類、アルカリ性塗料、...
-
水性塗料が乾燥後くっつく
-
蓄光素材や蓄光塗料で、一番長...
-
ベージュ色はどうすれば作れま...
-
木工ボンドが硬くなってしまい...
-
あまりにも強く光る夜光テープ...
-
塩ビ素材バッグの文字消し
-
単管パイプ 防錆
-
建築資材の鉄はどうして赤いの?
-
竹の青さを定着させる方法は有...
-
水性ペンキのベタベタ><
-
外壁塗装後、何時間以内に雨が...
-
カビキラーやキッチンハイター...
おすすめ情報