
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
治療費請求はできます。
治療費については、限度額120万円ですが、過失割合9:1ですと、2割減額されますので限度額は96万円となります。
後遺障害はまた別ですが。
No.2
- 回答日時:
自賠責保険の場合には、7割未満の過失は過失相殺の対象になりませんが、7割以上(10割未満)の過失がある場合、傷害治療費(120万円まで)に関しては2割の減額があります。
なので、8割の請求はできることになります。

No.1
- 回答日時:
200万円の治療費が掛かるとします、事故の比率が1:9ですから、200万円から9割分を引いた20万円が
あなたに支払われる保険金額となります、残りの180万円はあなたが支払ってください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 生保受給者が、人を殴りつけて、関節技で相手の腕の骨を折った場合、治療費請求や損害賠償責任とか、どうな 2 2022/08/09 00:05
- 怪我 6年前に転倒し、顔面の頬骨骨折で一ヶ月以上入院しました。 頬骨はまあまあ完治したのですが、最近また転 3 2023/01/17 20:13
- 怪我 肋骨の損傷に付いて教えて下さい 80歳の男。6年前に顔面から道路に倒れて、頬骨骨折。そこは一ヶ月程の 5 2023/03/18 02:55
- 怪我 肋骨にヒビ 2 2022/09/14 10:42
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 肋骨骨折で病院で焼いてもらったCD開けない。(メールで転送して相手方のパソコンでみられない) 5 2022/07/12 11:38
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 東京都近郊で交通事故に強い敏腕弁護士を紹介してください。 1 2022/06/15 16:40
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレについての質問です。 左腕の上腕骨を骨折してしまい、1年ほど筋トレを休んでいました。再開してか 1 2023/08/26 11:30
- 事故 自転車と歩行者の交通事故で 私が歩行者で横断歩道を渡っている際に信号無視の自転車と転倒事故にあいまし 3 2022/06/15 20:37
- 血液・筋骨格の病気 骨折と脳卒中について質問があります。 左の親指の付け根の骨を骨折して放置した結果、血流が悪くなり、脳 2 2022/11/23 02:25
- 医療・介護・福祉 軽度アルツハイマー認知症の母が、上腕骨近位端骨折しました。 現在、腕の部分を固定して、自宅にて療養し 1 2023/01/23 02:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
治療費は支払わないといけないの?
-
過失割合を教えてください
-
車同士の接触事故
-
自賠責ははいっているが、車検...
-
交通事故の損害賠償について教...
-
交通事故の慰謝料について。
-
交通事故にあいました 相手側は...
-
息子が今年の3月に生きるか死...
-
自転車対車の事故について
-
飲食店への損害賠償
-
事故証明を見たら加害者になっ...
-
人身事故
-
物損事故から人身事故に切り替...
-
人身事故の被害者になってしま...
-
交通事故についてお伺い致しま...
-
事故後の保険会社の使いかたに...
-
白バイから逃走中に激突され転倒
-
近所のトラブルが発展して怪我...
-
人身事故の過失割合について
-
交通事故についてです。 宜しく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報