
つい最近オークションで
東芝が1984年に発売したベータのビデオデッキ(V-D60)を入手しました
そして昨日テレビにつなげて再生をしたのですが
画像が全く表示されず
しかも再生しながら巻き戻しあるいは早送りをすると途中で停止する状況になっていました
そこで表のカバーを開けたままで再生しながら巻き戻しあるいは早送りを行ったところ
テープを送るローラー部分が鈍い動きになり最後には止まるというとこがわかったんです
あとデッキからは鈍い「キーキー」という音もしていました
そこでいろいろ調べたところ東芝のデッキはメカ裏側のゴムベルトが熱で溶けたかあるいは劣化で故障するというケースが多いということなので
ひょっとするとベルトを変えるだけで直る確率が多いと聞いたのですが
問題は東芝のデッキの消耗品がない可能性が高いということです
そこでお伺いしたいのが
東芝製ではないがゴムベルトだけ交換だけであれば電気屋にもっていって修理が可能かということです
もしほかのところが壊れていれば仕方がないですが
ゴムベルトだけの交換だったら予算的にも安心ですし
ヘッドを定期的にクリーニングしたりすればまだ使えると思うのですが
果たしてそれは可能でしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
#7補足に対して
>もしよろしければそこの業者教えてください
ワタシ自身が修理依頼したコトがあればともかく「検索して見つけた」だけ。責任を持って照会出来ない以上、お知らせするコトは止めておきます・・・ご自身で検索して下さい。
No.10
- 回答日時:
その店が、修理することが出来たり、部品を取り寄せることが出来るなら、修理出来るかもしれません。
ただ、大半の電気屋は、売るだけで、修理はメーカーに回すだけ。
一部は、メーカー修理が出来ないような電化製品の修理業者もいたりしますけどね。
メーカー修理も出来ないなら、修理費用は高額になる可能性があります。ただ、何かあった場合、修理会社がどこまで責任をもってくれるか不明です。
No.9
- 回答日時:
>一応電気屋で詳細なデッキの状況を話して反応を見るしかないでしょうか?
当然でしょう
ココに質問するより、
電気屋に質問しなければ解決できない事だと思いますが・・・
No.8
- 回答日時:
以前にTVで家電品の修理のムシの様な神様みたいな方が紹介されてました、
あの方ならとは思いますが、残念ながら詳細は不明です、
TV局を当たれば或いは、
消耗品・劣化パーツは其れこそ山のようにストックされてました、
非常に高い技術力をお持ちでした、
こんな事しかお知らせ出来ません。
No.7
- 回答日時:
20年以上前から、「修理屋はエンジニア(技術者)ではなく、チェンジニア(マニュアルに従って部品を交換するだけ)になった」と言われている。
質問者サマは、「部品が無くても、経験と技術で修理する」なんて、昔の”電気屋のオヤジ”の存在を信じているのかしら?
既回答のとおり、30年前の家電品の純正部品はメーカーに残っていないし、仮に、取り寄せた補修部品が残っていたとしてもベルト類は劣化が激しく、まともに使える状態とは思えない。
>ヘッドを定期的にクリーニングしたりすればまだ使えると思うのですが
何を根拠に?
電子部品で構成されているヘッドは経年劣化するものだし、下手なクリーニングは、ヘッドを痛める(クリーニングテープもヘッドを摩耗させるなど劣化させる要素がある)。
「どうしても直したい」というのなら、東芝V-D60修理の実績もある年代物AV機器修理業者も見つけたけど・・・
こういった業者は、技術だけで無く、部品調達にも独自のノウハウを集積していて、ベルト類もストックから代用品を見つけたりして対応している・・・ベルトだけ売ってくれる可能性は低いし、ベルトがあっても質問者サマに修理できるでしょうか?
また、修理に出したとして、入手価格の10倍くらいの金額を考えておいた方が・・・
No.6
- 回答日時:
残念ながら、既に修理部品は廃番ですし、在庫も皆無です。
同じ型のβデッキを購入して、部品交換するしか方法がありません。
でも、ご希望のパーツが良好 と、いう保証はどこにも有りませんが。
No.5
- 回答日時:
今の電気屋さんは自分の所で電機器類の修理が出来る技術者が居らず、メーカー送りか契約している技術屋さんの所へ送ります。
ですので持ち込んでも修理できません。
それがベルトの交換であっても出来ません。
しかもオークションで購入したと言う事ですので、不具合は他にも有ると考えた方が良いでしょうね。
オークションで購入するぐらいなら、中古品を扱っている電気店などを探して購入した方が未だ良いです。
リサイクルショップも怪しい物ですからね。
また、ベータとなりますとメカニカル系がUローディングですので、VHSのMローディングと違って調整が難しいので技術が無ければ
調整方法を見つけたとしても早々出来る物では有りません。
No.4
- 回答日時:
#3です。
> やっぱり完動品を買った方が一番いいということでしょうか?
それがあるかどうか?
何がしたいのでしょう?
古いテープが見たいのであれば以下のようなサービスを利用した方が確実です。
http://dubbing-koubou.com/?gclid=CIKnvLmQsMoCFYS …
No.3
- 回答日時:
そもそのベルトがありません。
ベルトなど長さが違ったら役に立ちません、幅、長さのぴったり合ったベルトなど世の中にはないでしょう。
そして特に東芝だけの話ではなくゴムベルトなど経年劣化で伸びて使えなくなります。
特に使わないで放置した物はほぼ100%役に立ちません。
> ゴムベルトだけの交換だったら予算的にも安心ですし
今修理で一番高いのは部品ではなく人件費です。
仮にベルトがあったとして部品代など1,000円程度でしょう、でも交換技術料(技術料です)は10,000円とかそれ以上になります。
何より町の電気屋さんではそんな事をしてくれません、量販店でも同じ。
今はすべてメーカーに送る取り次ぎだけです。昔のように自分で修理する電気屋などありません。
そして30年も前の製品などメーカーは修理を受け付けてはくれません。
No.2
- 回答日時:
製造打ち切りからは、部品としての在庫も無いでしょう。
私もソニーのチューナー分離型ポータブルデッキを持っています。
30年ともなれば、各モーターの軸受とかの扁平やグリスが粘り・劣化しているはずです。
ゴムベルトだけが原因では無いようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理について、皆様のご意見聞かせてください、長文です・・ 3 2023/05/03 17:32
- 車検・修理・メンテナンス 車からキュルキュル音が聞こえます。昨年11月に車検でした(ムーヴ)摩耗してる、劣化してるという部分は 6 2022/03/28 06:12
- バイク車検・修理・メンテナンス スクーター(原付トゥディAF67)のドライブベルトを実際交換された方、教えてください 6 2023/05/12 09:02
- 国産バイク PCX125 JF81 ドライブベルト、ウエイトローラを交換後異音が出るようになった 2 2022/10/13 13:16
- テレビ 購入後10年超のテレビの修理について: 私の家のテレビがスイッチONで白っぽく映り、しばらくするとま 5 2023/05/29 19:38
- スピーカー・コンポ・ステレオ オンキョーアンプA819RSのバイアス電圧が信号入力時に大きく変動する。(Rチャンネルのみ) 2 2022/10/21 13:31
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーの自動スキップの精度と、録画安定性。 1 2022/08/26 14:26
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付きホンダトゥディ、バイク整備に詳しい方、お願いします 3 2023/05/11 00:31
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- ピクニック・キャンプ CDWカセットレコーダーのベルト連結について 1 2023/06/12 14:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビの画面に白い線の傷が付...
-
SONYブラビア55、突然電源が消...
-
電源つけて3.5秒で勝手に電...
-
今日、急にテレビが真っ暗にな...
-
テレビがチカチカ黒く点滅しま...
-
テレビの画面がこまかく上下に...
-
テレビが半分だけ映らない!
-
テレビからブーンと音が…
-
テレビやレコーダーが故障した...
-
テレビ画面に1✖️10cmの白い線が...
-
テレビから数分毎にピーという...
-
iPod液晶破損 修理代金について
-
テレビ液だれ
-
ipod classicsを使っています.....
-
SAMSUNG製液晶テレビの...
-
ビデオデッキの電源が入らなく...
-
VARDIA RD-E302 ER7051
-
液晶テレビの修理について
-
テレビ視聴中にブチッと音がし...
-
テレビの音が出なくなりました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビの画面に白い線の傷が付...
-
SONYブラビア55、突然電源が消...
-
テレビから数分毎にピーという...
-
電源つけて3.5秒で勝手に電...
-
液晶テレビの画面の半分から下...
-
テレビやレコーダーが故障した...
-
テレビが緑色に…
-
テレビの異音について
-
テレビからブーンと音が…
-
テレビがチカチカ黒く点滅しま...
-
テレビの画面がこまかく上下に...
-
落雷により故障したテレビは一...
-
TVがカチカチいって映りません
-
テレビの高圧電力
-
テレビの音が出なくなりました。
-
今日、急にテレビが真っ暗にな...
-
テレビの画像不良
-
テレビ画面に縦に赤い線が入っ...
-
液晶TVの画面が真っ白になりました
-
ブレーカーを上げたらテレビが...
おすすめ情報
やっぱり完動品を買った方が一番いいということでしょうか?
代用品でも直る確率は低いと考えた方が一番でしょうか?
一応電気屋で詳細なデッキの状況を話して反応を見るしかないでしょうか?
もしよろしければそこの業者教えてください