dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つい最近オークションで
東芝が1984年に発売したベータのビデオデッキ(V-D60)を入手しました
そして昨日テレビにつなげて再生をしたのですが
画像が全く表示されず
しかも再生しながら巻き戻しあるいは早送りをすると途中で停止する状況になっていました
そこで表のカバーを開けたままで再生しながら巻き戻しあるいは早送りを行ったところ
テープを送るローラー部分が鈍い動きになり最後には止まるというとこがわかったんです
あとデッキからは鈍い「キーキー」という音もしていました
そこでいろいろ調べたところ東芝のデッキはメカ裏側のゴムベルトが熱で溶けたかあるいは劣化で故障するというケースが多いということなので
ひょっとするとベルトを変えるだけで直る確率が多いと聞いたのですが
問題は東芝のデッキの消耗品がない可能性が高いということです
そこでお伺いしたいのが
東芝製ではないがゴムベルトだけ交換だけであれば電気屋にもっていって修理が可能かということです
もしほかのところが壊れていれば仕方がないですが
ゴムベルトだけの交換だったら予算的にも安心ですし
ヘッドを定期的にクリーニングしたりすればまだ使えると思うのですが
果たしてそれは可能でしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    やっぱり完動品を買った方が一番いいということでしょうか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/17 14:25
  • うーん・・・

    代用品でも直る確率は低いと考えた方が一番でしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/17 14:26
  • うーん・・・

    一応電気屋で詳細なデッキの状況を話して反応を見るしかないでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/17 14:27
  • うーん・・・

    もしよろしければそこの業者教えてください

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/17 17:29

A 回答 (11件中11~11件)

>果たしてそれは可能でしょうか?



 持って行く電気屋が、

・知識、スキルがあり
・パーツがある
・ヤル気(これが、1番大事)

 要するに電気屋次第という事
いくらココの回答で「可能」と回答されても
電気屋が「やりたくない」と断ったら無理です。

 それとも、電気屋が断ったら
「このサイトの回答では可能だと言われたから直せ」と言いますか?
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!