dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも思うんですが50歳〜、60歳〜ぐらいの老人は何の為に生きてるんでしょうか?

というのも役所や携帯ショップで急に怒鳴り出す老人を見て、「こいつらって自分の人生に何の責任も取らずにのうのうと生きて来たんだろうな、かわいそうなやつだ。」と思うわけです。

醜態晒すために生きてるようにしか思えません。
ハッキリ言って、60代過ぎはいらないのでは?
経済的に考えても。

注意。非難ではなく、意見を下さい。

質問者からの補足コメント

  • ご自身が勝手な解釈による前提条件を書き加えてることはお気付きですか?

    >死にかけの老人を今更再教育する情熱より、10年後50年後の老害を予防したほうが若者にとっては有益だと思うけどなぁ。

    これを踏まえたとして、老害の価値は?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/19 06:44

A 回答 (24件中1~10件)

定年退職していない限りは労働力としていきているのでしょう。


定年退職をしていれば、今まで労働力として生きてきたがそこから解放されて生きる。
どちらもおかしい事ではないと思いますが。

>というのも役所や携帯ショップで急に怒鳴り出す老人を見て、「こいつらって自分の人生に
>何の責任も取らずにのうのうと生きて来たんだろうな、かわいそうなやつだ。」と思うわけです。
ここがあなたがこの問題を考えるに至った部分ではあると思いますが、ちょっと了見が狭いのではないでしょうか。
言わんとすることはわかりますが、この部分だけではちょっと他人に理解してもらうには苦しい気がします。

あと大丈夫です。
私やあなたが60代超えたら、今のあなたの年代からはきっと老害と呼ばれます。
    • good
    • 4

経済は目的ではない。

より良い人生の手段である。この世は、人生の交差点。多くの人々が互いに幸せになれる方法を考えるほうが、人生は豊かになる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何の話?

お礼日時:2016/01/21 21:24

反面教師にしたらいいじゃないですか

    • good
    • 1

ハッキリ言って、60代過ぎはいらないのでは?


経済的に考えても。=この世代の経営者なんてザラだよね。ガキばっかりだと、成り立たないんですよ。政治にしても。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

今迄はどうなんでしょうね?

お礼日時:2016/01/21 21:25

年齢だけで一括りにするのは、有る意味人種差別に通じる愚行。

65歳でも使える人間は多数居るし、逆に若くても使えない人間も居る。

人間歳を取ると物事をこなすのに時間が掛かる。また、有る程度の歳に達しないと物事上手く出来ない。貴方は2歳で汚さないでご飯を食べて、片付ける事が出来ただろうか? 70の御爺ちゃんには恐らくこれは出来る。貴方の論理で言えば、子供も対象内という事に成る。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

差別をして何が問題なの?

それから、論理を読み間違えてないですか?

お礼日時:2016/01/21 21:27

あなたのような若者に考える力を与える為です。


そして心配しなくても、貴方もそうなるのですよ。

30年後に【ある一部の】若者からそう思われる。

ある一部と書いたのは、若い人の中でもあなたは少ないタイプの考え方です、人の表面しか見ていない、物の表面しか見れていない。
中身や歴史まで見れる子は、そんな事言いませんからね。

反対にそんな事ばっかり言ってる友達の中に居るならば要注意ですね。
口を開くことより、考える事を優先させましょう。

自分の言葉は言霊、自己暗示にかかり、自分の考えを固着させ価値観を狭めます。
もっと自分の脳に広く浅く・そして良い言葉を与えましょうね。


当然論として、あなたはあなたの世代の価値観で物を見る。

反対に今の社会は、彼らが作ってきた社会です。
役所の建物も、携帯の中身の技術も彼らが作って来たものの延長線上。

貴方が言ってる事は、歴史ある江戸前寿司を食べて【古い・こんなの要らない】と感じて、100円寿司には行くようなものです。
本当に味が解る人種からすれば、回転寿司なんかには行く事はありませんが【必要だ】と思っている人たちが居るから認めているわけですね。

あなたに突っ込むとすれば、ホントに旨いもの(食べ物だけではなく)を食べた経験がないのに、何ですべてを知ったような態度を取ってるんだよ。
って感じですかね、これはあくまでも一例ですから、ここに気を取られないように。

あなたのように他者を蔑む時間があったら、老害にならないようもっと自分に為になる考え方を身に着けたらどうでしょうか?

それと貴方は若者の中では【気づきが少ない】タイプだと早めに気づいた方が良いですよ。

そして、年長者と若者、どちらか一方から一方を見ても【間違いではない】のですね。
それを老害と言ってるぶんだけ、若者のほうが経験が浅く人物が小さいだけですね。

いくらあなたやあなたの影響できる範囲だけ、あなたが発言しても現実は変わりませんし、老害なんて思っている人はほんの一握りです。

たいていの場合、信頼や経験から年長者は力を持っています。
あなたが思う老害タイプの方を馬鹿にして、その年代の力を持ったかたが良いように思うわけがありません。

あなたがご自分でおっしゃる【害】ではない人物になるためには力を借りる事も重要なのですから。
カッコだけの、とりあえず大人には誰でもなれますから心配しないでくださいね。

あとは中身です。


最後に、あなたが【良くなろう】と思ってなければ、まったく役に立たない回答ですからスルーして頂いて普通以下の人生を送ったら良いです。

では、頑張って下さいね。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

何の話?

お礼日時:2016/01/21 21:31

あなたのご両親はおいくつ?



あなたの言いたいことはわかりますよ。
ただ、それは年齢だけではないね。若くてもそういう人はいますものね。
年を重ねることで、頑固になっていくのは仕方のないこと。人間、色々です。

投稿を見て、あなたの意見としては、そうなんだな、そういう風に感じる人もいるんだ、と受け取りましたよ。
少し寂しいけれどね。
あなたが50、60になった時に今と同じようにあなたは感じるかな…?
    • good
    • 3

どの世代にも、くだらない人は必ずいます。



若いのにガードマンしたり定年後にする仕事してる人いません?

逆に若い人に混じって頑張ってるじいちゃん居るしね
    • good
    • 0

人によりますよ。

とんでもないのもいれば恥を知る謙虚な素敵な老人もたくさんいます。
80以上の戦争の経験のある方々は義理堅く我慢強い武士を彷彿させる人格者もたくさんいます。私は70から60の戦後GHQ世代がワガママに育ちミットもない老人が多いように思うのですがどうでしょうか?
見苦しい老人にはなりたくないなあ…立派な人を目指そうと貴方が自分を磨けばいいじゃないですか。誰でも老人になりますし。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

恥を恥として正確に理解出来るかが本当に人生において重要だと思います。醜い老人は恥を知りませんから。ご回答頂きありがとうございます。

お礼日時:2016/01/21 21:36

こんにちは。



生きることに意味などありませんよ。
死ぬまでは生きるしか無いという単純な理由です。

私も時折腹が立ちますよ。
なにせ、私が社会に出た頃はバブル崩壊後の就職氷河期。
今後も日本経済が回復する要素は全くありませんので、
高度成長期とバブル期に小金を貯めこんだ世代のために、
なぜ私が汗水たらして苦労させられるのかと。

本音を言いますが、善人以外は『くたばりやがれ!』です。

程度の差こそあれ、そう感じている現役世代は多いはずですよ。

ではでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同意見。

お礼日時:2016/01/21 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!