
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
誰が何のために使った飲食費ですか?
基本的に生活費は会社の経費ではありませんが、会社がその支出を負担した場合には給与になります。設立前に会社の負担というのはあり得ないので、開業費にならないということだと思います。
交際費だとすると、会社設立前に営業上の接待をしたのでしょうか。かなり違和感がありますが、ともあれ、経費とするならどこの誰と何のために飲食したのかが明らかでなければなりません。これは設立後でも同じです。
開業費は本来、設立後開業までにかかった費用のことですが、法人税の取扱いで、個人事業等からの移行を除き、設立準備期間中の損益を一期目の損益に含めて構わないとしているので、そのことを指していると思います。なお、登記費用などの会社設立のための費用は創立費であり、開業費とは区別されます。
会計制度上は開業費も創立費も繰延資産として五年以内に償却しなければなりませんが、これが強制されるのは、実質的に上場企業とその連結子会社であり、それ以外の会社はいついくら償却するかは任意です。
https://www.kaike1.com/independence/funds-n/open …3
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人で減価償却って何のために...
-
三井住友カードの税金について
-
法人経営者の源泉徴収票について
-
➀法人税の申告時に必要な添付書...
-
税務調査について。私は美容室...
-
ポータブル電源の法定耐用年数
-
報酬の源泉徴収の計算について
-
外国株売却後の追徴課税の是非
-
献金と票田のためのトランプ交...
-
国税(法人)の領収書を紛失し...
-
地方税の納付に関しての法人税...
-
税金対策で、社名を変えるA型事...
-
確定申告について
-
確定申告での納付所得税計算結...
-
会計ソフトの見方について。
-
確定申告の住民税滞納金につい...
-
税金対策として
-
確定申告の還付申告の入金時期...
-
労働問題
-
法人での接待の領収書について ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
少額減価償却資産の特例を用い...
-
厨房設備一式の税務処理
-
確定申告について2つ質問です。...
-
やよいの青色申告 減価償却の月...
-
青色申告の減価償却
-
確定申告をする必要があるのか...
-
個人事業主です。今まで、携帯...
-
確定申告 土地等を取得するため...
-
e-Taxの「減価償却資産の入力」...
-
エアコンは減価償却ですか?
-
エアコンの確定申告の書き方を...
-
個人事業の廃業届を出しても減...
-
減価償却費1円の確定申告について
-
店舗建築時の看板代について
-
確定申告 自転車 減価償却費
-
実家を賃貸にしたときの減価償...
-
中古車と新車の原価償却費を教...
-
給与と報酬の外交員契約から全...
-
弥生青色確定申告で 開業前に購...
-
住宅兼事業用の建物の減価償却...
おすすめ情報