
No.4
- 回答日時:
Keep your friends close, but your enemies closer 友は近くに、しかし敵はもっと近くに置いておけ
Love is a better teacher than duty. 愛は義務より良い教師である
One today is worth two tomorrow. 今日という1日は、明日という日の二日分の値打ちがある。
私の好きな名言3つ載せてみました。
上から
ゴッドファーザー
アインシュタイン
ベンジャミンフランクリン
No.3
- 回答日時:
Only be courageous and very stong.
Do not be afraid or be terrified.
ただ勇気を出し、大いに強くありなさい。
恐れたり、おびえてはならない。
A heart that is joyful does good as a curer.
喜びに満ちた心は、治療薬としてよく効く。
There is more happiness in giving than there is in receiving.
受けるより、与えるほうが幸福である。
Better is a dish of vegetables where there is love
Than a fattened bull where there is hatred.
野菜の料理とそこに愛があれば、
肥った牛とそれに憎しみが伴うのに勝る。
Do not withhold good from those to whom you should give it
If it is within your power to help.
あなたの手に善を行なう力があるのに、
それを受けるべき人から控えてはならない。
英語の、聖書に書かれている格言を取り上げてみました。
気に入ってもらえるものがあればうれしいです。
どんなときに役立つ名言や格言が必要なのか分かれば、
さらにぴったりの言葉を探せると思います。
No.2
- 回答日時:
ars longa, vita brevis 学術は長く人生は短し
cogito, ergo sum 我思う、故に我あり
festina, lente ゆっくり急げ(急がば回れ)
fugit hora 光陰矢の如し
gutta cavat lapidem 点滴石をも穿つ
labor omnia vincit 力を尽くせば成らざることなし
magnum est vectigal parsimonia 節倹は大なる収入
ohne Hast, aber ohne Rast 急がず休まず
pleon hemisu pantos 過ぎたるはなお及ばざるが如し
qui trop embrasse, mal etreint 多くを望む者は一物をも得ない(二兎追うものは一兎も得ず)
sat cito, si sat bene 出来がよければ遅くはない
※アルファベットでは正しい表記ができない文字もあります。
No.1
- 回答日時:
memennto mori ラテン語で「死を想え」
人間だれでも死なない人は居ません、「死を想う」事はすなわち「生」を見据えることだと理解しております。
かつて、ヨーロッパでは黒死病と言われたペストが大流行しました。人口の相当数が亡くなったと言われています。人間の生命の儚さを教えているのでしょう。
高校生の頃この言葉を知り、当時のヨーロッパの死生観に興味を持ちました。
絵画や御棺などに観られる、骸骨の意味など興味深いものが在りました。
「メメント モリ」はキリスト教以外にも、いろんな宗教の死生観に通じるとも思います。
生きているという事は、一日一日死に向かっているという事でもあります。
「死」と「生」は表裏一体ですから。
虚無感ではなく、いかに生きるか=いかに死するか
今の一瞬を大切に、生きたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「理論的」と「論理的」の違い
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
三大数学者、物理学者、化学者は?
-
『「空間」の対義語は「時間」...
-
incubationについて
-
低学歴でもノーベル賞はとれる...
-
あの世を信じますか? 日本人に...
-
常識
-
水槽の中の水圧
-
受ける、受け入れる、受け取る...
-
ダライラマ 転生制度を廃止 輪...
-
科学的に身体の柔軟性を高める...
-
人造人間・人工生命体・クロー...
-
世界一美しい数式ってなんですか?
-
フルーチェを原液で飲むとどう...
-
超能力は本当にあるのか?
-
バイオとはどんな意味
-
「アインシュタイン は 天才 だ」
-
言葉の質問です。 空無【くうむ...
-
科学的事実を説明するときには...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
参政党のバックには、幸福の科...
-
「理論的」と「論理的」の違い
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
incubationについて
-
文化祭で使える実験
-
『「空間」の対義語は「時間」...
-
山芋の味
-
科学と物理学の違い
-
たとえと例えばの違い
-
乾電池の重さについて
-
数学ができる人がとてもかっこ...
-
コーカソイドの顔が美顔である...
-
0.010 は有効数字2桁で答えよの...
-
人間は、飲まず食わずで、何日...
-
論理と理論の違い
-
人造人間・人工生命体・クロー...
-
なんでもスピリチュアルにつな...
-
フルーチェを原液で飲むとどう...
-
三大数学者、物理学者、化学者は?
-
細木数子は、必ずしも、詐欺師...
おすすめ情報