
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
数学と科学的事実の関係についての興味深いご質問ありがとうございます。
数学は、自然界の現象や法則を抽象化して、論理的に表現したり証明したりする学問です¹。数学は、科学的事実を説明するための有効なツールとして使われることが多いですが、数学だけでは科学的事実を表せない理由は、以下のようなものが考えられます。- 数学は、自然界の現象や法則を抽象化する際に、必要な情報や条件を選択したり、仮定したりする必要があります²。しかし、自然界は複雑で多様であり、すべての情報や条件を数学的に表現することは困難です³。したがって、数学的な表現は、自然界の現象や法則の一部分や近似値に過ぎない場合があります³。
- 数学は、論理的に正しいことを証明することができますが、それが自然界に適用できるかどうかは別問題です。数学的な表現や証明は、自然界の観察や実験によって検証される必要があります。しかし、観察や実験は、人間の認識や測定方法に依存したり、誤差や偶然性を含んだりする可能性があります。したがって、数学的な表現や証明は、自然界の観察や実験と一致しない場合があります。
以上のように、数学だけでは科学的事実を表せない理由は、自然界の複雑さや多様さ、観察や実験の限界などに関係していると考えられます。数学と科学的事実の関係は、哲学(特に数学の哲学)の重要なテーマの一つです。もし興味があれば、さらに調べてみてくださいね。¹²³
ソース: Bing との会話 2023/8/5
(1) 数学的な表現を用いて論理的に説明する力を育む指導の工夫. http://www.edu-c.open.ed.jp/tyoken/kyouka/h29kou …
(2) 数学の哲学 - Wikipedia. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E5%AD%A6 …
(3) 算数・数学科において育成を目指す資質・能力の整理 - 文部科学省. https://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/t …
No.2
- 回答日時:
数学は、「科学的事実」というか、リアルな現実とは無関係に発展してきているのです。
例えば、数学に現実に基づいていることが要求されたことが昔はありました。
だから「無理数」の存在を発見した人が、「すべての数は有理数で表される」という原則に反しているってことで、殺されるってこともありました。
まして、「虚数」なんてのは、意味不明!ってことで数学界の禁句扱いだったこともあるようです。
でも、近代の数学は、そんな「リアル」とは無関係に発展してきているのです。
だから、科学的事実(リアル)を(現在の)数学だけで表せないのです。
とはいえ、もう少し現代科学の研究が進めば、宇宙レベルからみて、小学校レベルの地球の数学が発展して、科学的事実を数学であらわせる範囲も広がると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 数学と論理的思考 2 2022/12/30 12:53
- 大学・短大 現役で日大 生産工学部 数理情報工学科 一浪で明治 総合数理学部 現象数理科 のどちらに行こうか悩ん 4 2023/03/03 00:39
- 専門学校 もうすぐ看護専門学校の入学説明会があります。予定では1時半〜1時間入学説明があってその後2時半に物品 1 2023/03/21 18:37
- 日本語 意味とは何か、どこにあるのか? 16 2022/04/09 11:44
- 統計学 加重最小二乗法=①「変数を自然対数変換」=②「誤差項の分散の逆数を重み付け」? 8 2022/11/26 11:15
- 宇宙科学・天文学・天気 銀河同士が離れているのが事実だと仮定しても本当は時空が膨張しているから宇宙も膨張している 5 2022/07/23 14:55
- 歯科衛生士・歯科助手 進路決定について 3 2022/06/26 20:01
- その他(自然科学) 重力増幅装置 2 2022/04/04 17:18
- 数学 京都大学教授が証明。 「ABC予想・宇宙際タイヒミューラー予想」を、ザックリで説明お願致出来ますか? 1 2022/04/11 20:52
- 数学 [大学数学 オススメ参考書] 2023年度から大学への入学が決まっている者です。他の大学と制度が異な 5 2023/03/11 22:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
incubationについて
-
「理論的」と「論理的」の違い
-
文化祭で使える実験
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
山芋の味
-
科学と物理学の違い
-
「文化進化論」と「文化伝播論...
-
『「空間」の対義語は「時間」...
-
受ける、受け入れる、受け取る...
-
人造人間・人工生命体・クロー...
-
人間は、飲まず食わずで、何日...
-
たとえと例えばの違い
-
数学ができる人がとてもかっこ...
-
0.010 は有効数字2桁で答えよの...
-
本のタイトルの後にある、小さ...
-
科学化の意味
-
NMRを論文に載せる一般的な表記...
-
助詞「に」についても質問があ...
-
神沢瑞至氏、気功で動物を眠ら...
-
UFOと幽霊
おすすめ情報