電子書籍の厳選無料作品が豊富!

妻、30代半ば、夫50代前半、それぞれ手取り収入が80万、720万で、年間手取りで800万の収入があります。
子供の予定はありません。(そのかわり、2人で相談してペットを飼うことになりました)
2人の現在の貯蓄は900万です。
結婚した時は(夫の)貯蓄はゼロだったので、ここ数年は手取りの2割の貯蓄をしてきました。

年間出費の内訳ですが、、
ローン以外の生活費は年間240万ほど(月20万)、貯蓄が約180万、ローン返済が年間185万、生活費以外の出費(冠婚葬祭、旅費、家電や家具、家修理、税金など)が年間50万ほど、夫のおこずかい145万(月12万)です。

生活費の詳細は以下の通りです。

食費・嗜好品 41000
日用品・雑費 12000
医療費 10000
ペット関係 10000
衣料品 10000
趣味(妻)10000
交際 4000
交通費(妻) 2000
美容院・理髪店 4000
通信 20000
電気 8000
ガス 8000
水道 4000
NHK受信料 2000
マンション管理費・修繕費 25000
保険 15000
夫婦2人での外食15000

合計 200000

夫のおこずかいは、だいたいですが、以下の通りです。

外食(平日のランチと夕食)25000
交通費 8000
飲み代 45000
趣味 10000
タバコ 12000
その他(タクシー等)20000

合計 120000

IT関係の中間管理職で仕事の付き合いや、過度なストレスがあるため気晴らしに遅くまで飲むことが多く、平日は0時過ぎて帰宅するため、晩御飯はすべて外食です。
お弁当はなるべく作っていますが、出先で食べられない時は、外食をしてもらっています。

仕事は、非常に激務であるために、夫は55歳での早期退職を希望しています。
ですがそれまで今のペースで貯蓄をするとしても、退職金含めて2500万ほどだと思います(その頃にはローン支払い済み。住宅費用の半分は私の貯金で負担しました)。

夫は貧しい家庭で育ったため、相続できるも遺産などは全くありませんが、私は比較的裕福な家庭で育ったので、遺産が少々あります(ここでいう遺産とは、今現在ほぼ入ってくることが確定している親が作ってくれた私名義の預金のことです。親の死後に受け継ぐものは、兄弟もいるし、今はそれほど余裕がありそうでもないのでアテにしていません。)。
その私の遺産と結婚してからためた2500万と年金とを加算し、お互い65歳ぐらいまで簡単なバイトをすれば、夫は、早期退職しても平均寿命まで余裕で生きていけます。
ですが、私は、平均寿命まで生きてしまうと(遺族年金含めて)あまり余裕があるとは言えません。
私がもっと働けばいいとご指摘されそうですが、持病持ちのため、これ以上働くと体調壊して逆に迷惑をかけてしまう可能性が高いです。
また夫の実家の母は一人暮らしでかなり切り詰めて生活しているようです。
今後、もし義母が病気などになった場合はその援助なども必要になる可能性がありますが、その分の費用は計算には入れていません。
(ちなみに、私と夫と夫の母の性格上、3人の同居は不可能だと思います)

互いに平均まで生きると、私の方が20年近く長生きしてしまう上、
子供も予定がないし、将来的には施設などのお世話になるでしょう。
また病身であるための不安もあります。
それを考えると、自分の遺産はなるべく自分のためにとっておきたいのです。
つまり・・・夫、又夫の母親の生きていくだけの生活費の分は、夫自身に稼いでためてもらいたい(おこずかいを減らしてその分をなるべく貯蓄に回して欲しい、なるべくなら55歳の早期退職ではなく、最低でもあと2、3年、可能ならば60歳ぐらいまで働いてもらいたい)、と思ってしまう私はセコイ(欲張り)でしょうか?
そうしてくれると、私は平均寿命まで余裕を持って自分の遺産と年金の範囲で生活できます。

病身の私と結婚してくれて、面倒もみてくれて、とても感謝しています。
肉体的にも精神的にも追い詰められてギリギリだった時(毎日のように八つ当たりをしていたにもかかわらず)、
広い心で受け止め、支え続けてくれました。
夫がいなければ今の私はなかったでしょう(もしかしたら死んでいたかも)。
経済感覚がないこと以外の点ではとてもいい旦那さんだと思います。

一般的に、夫のおこずかいは手取りの1割だと聞いていますが、
夫の手取り1割となると、月6万ほどになります。
管理職をしていて、ストレスも仕事上の付き合いも多く、夜遅くまで働いて月6万というのは少なすぎると思うのですが、実際はどうなのでしょう?

客観的に見て、この状況で、夫のおこずかい金額は妥当かどうか、
また、以上のような考え方ややり方(やりくり)の中に、改善点などあれば、教えてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※上記とほぼ同じ内容の質問を「ライフ」の「夫婦・家族」カテゴリーに投稿しましたが、こちらのマネーのカテゴリーの方が趣旨にあっているかと思い、こちらにも投稿させて頂きました。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

夫婦・家族のカテでも回答した者です。

(隠れ出費の試算を提案)
うちは再婚同士で職場恋愛から結婚に至りました。
知り合った当時(私43歳、夫50歳)、夫は異動先の業務に適応できず、病気休暇→復帰を繰り返していました。
もう辞めたいと言う夫でしたが、結婚が決まっていた夫の娘さん二人の式が済むまではと、なだめ励ます毎日でした。
二人が嫁いだのを機に自分達の今後について検討し始めたのですが、蓋を開けてみると単身赴任中に離れて暮していた娘達への仕送りと結婚祝いを渡したことで、夫の預貯金は殆ど無くなっておりました。
それでも私にはそこそこ貯金もありましたし、長年夫と同じ会社に勤務していますので収入がありました。
よっしゃ!私が養ったるから好きにしいやと威勢の良いことを言っていましたが、何と私が従事していた業務が子会社化されることになり、続けるためには他県へ赴かなければならないことに。
質問者さんが私ならどんな選択をなさいますか?
結局私は早期退職を選択し新たな仕事を見つけることになったので、夫は辞めるに辞められない状況になりました。(この時私45歳、夫52歳)
ようやく転職を果たしたのと同時に夫は四回目の病気休暇を取得しました。
何事もなく1年が過ぎようとしていた時に、夫の自宅が空き巣の被害に遭いました。
当時私達は大阪にある私の持ち家で生活をしており、夫の持ち家がある愛知には全く帰っていませんでした。
これはイカンということで復職したばかりの夫は地元に戻れるよう、会社に転属願いを出しました。
質問者さんが私ならどんな選択をなさいますか?
私自身は「これは何かの暗示だろう。もう元の二人に戻ろう」と決心していました。
つまりお別れですね。
しかし、このタイミングで私は神経疾患を発症させてしまい、首から下が麻痺し寝たきりの状態になってしまいました。
既に別れを決意していたので、夫にも私のことは気にせず好きにしたら良いと伝えました。
しかし自分が辛い時に支えてくれた君を放って置くことなど出来ないと、入院していた私に婚姻届を持って来てくれました。(この時私47歳、夫54歳)
この辺の件は質問者さんがご主人と結婚に至った経緯に似てると思います。
退院後私は辞表を提出し夫の持ち家に引っ越しました。
夫はそのまま私の持ち家で生活しながら、転属願いを出し続けました。
暫くして私が障害者認定を受けることになり、ようやく夫も地元に戻ってくることが出来た次第です。(この時私48歳、夫55歳)
現在夫は57歳です。
当時の様子が思い出せないほど、毎日いそいそと出勤しています。
夫婦って鏡なんだなとつくづく思います。

失礼を承知で申し上げますが、質問者さんは悲観的な考えをなさる傾向にあるのでしょう。
しかし楽観的なご主人だったからこそ、今の生活がある様に思います。
悲観的が駄目だとは申しません。
あなたと一緒になったから、ご主人は貯蓄をするようになったのですからね。
そこは大いに自信を持って頂きたいです。
その上で、果たしてお金があれば万事上手くいくのかどうか、しっかりと考えて頂きたいです。
どうしても不安が取り除けない時は、具体的な数字を掴むことです。
人生はなるようになるものですよ。

長々と失礼致しました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ものすごく参考になりました。
素晴らしいご夫婦ですね!

楽観的な夫だからこそ、今の生活がある、というのは本当にその通りです。
私と同じように悲観的な人だと、結婚自体をしていない気がします(汗)。

お金があれば万事うまくいく、わけはないですね。。
でも逆に、お金がなくても愛さえあれば・・というのも違うように思います。

人生はなるようになる・・
いい言葉ですね。
そう信じて、、、もう一度時間をかけて考え直してみます。
ありがとうございました。


お互いの健康、

お礼日時:2016/02/01 15:21

40代半ばの妻、夫も同年代、子なしです。


私もぼんやりとアーリーリタイアを考えているクチですが、退職時の貯金2900万円では心もとなすぎて無理ではないかなぁと思います…。
不安と言うか疑問に思う点は以下の通りです。
・今、月12万も使っている人が、いくら仕事を辞めたからと言ってそんなに節制ができるのか?今のストレスはなくなるかもしれないですが、お酒はかなりお好きのようなので、そこは退職しても飲み続けるのでは?
・仕事のストレスは、家に帰ることでは解消できないのでしょうか?外で飲むことだけがストレス発散の方法?…あまり家にいたくない人なのかな?という気もしますが、そのへんはどうなのでしょうか?(うちの夫は外で飲むより家に帰りたい人なので…)
・「簡単なバイト」と言うけれど、そんなにちょうどいい仕事があるか?具体的に何を想定しているのか?その仕事を本当に夫がやれるのか?
・お義母さんが一人で暮らせなくなった場合、援助できるのか?できない場合は生活保護なりなんなりで暮らしてもらえるのか?(そこまで突き放せるか?)
・マンションの修繕積立金は本当に充分か?また室内のリフォームや不具合への対応はできるだけの余力があるのか?
・病気やケガなど、不測の事態にどう備えるか?今入っている保険で全部賄えるのか?あなた自身の病気は?
等々、ちょっと考えただけでも、不安要素がたくさんあります。

もし旦那さんが本気で早期退職をしたいなら、今そんなに使っている余裕は全然ないことを自覚してもらったほうがいいと思います。(今の生活を変えてもいいくらい、早期退職をしたいのかどうか?)

うちの場合は、基本生活費が月25万(持ち家でローンはありません)なので、年間300万×年金支給年齢(おそらく70歳になるのでは…)までの年数+余裕資金(旅行、リフォーム、車の買い替え、冠婚葬祭費、医療費、年金で足りない分の補填)として最低でも1500万~2000万程度が貯まったら、リタイアを考えてもいいかな、と漠然と思っています。(あ、うちはダブルインカムで、夫婦同程度の収入があります。)

ちなみに、うちは小遣いは月5万程度(携帯代含む)です。うちの夫はお酒はつきあい以外では全く飲まないのですが、たばこは吸います。昼はすべて外食です。(お弁当を食べられる職場ではないらしいので)趣味にお金がかかる人ですし、結婚前は10万以上平気で使っていた人なので、決して十分ではないと思います。が、一応はその範囲内でやりくりしてもらっています。
ただ、ボーナス時にはそのとき欲しいものに応じて加算、あと歓送迎会シーズンなど交際費がかさんだ場合はその都度相談してくれれば家計から出すことにしてあります。あと、困ったときには自由に使っていいお金として、夫の口座に20万はプールしてあります。働いていれば急にお金が必要になることもあるので、これは私に事前の相談なく使ってもいい、保険としてのお金です。(今までに使ったことはない様子)

お子さんもいないですし、ちゃんと生活ができていて将来の備えもしっかりできていれば、後は全部使ってしまっても構わないと思いますが、ただ、今のままでは早期退職は難しいのではないかと思います。
今の仕事を続けるのがつらいにしても、もう少し楽なお仕事への配置転換はありえないのか、転職が可能かどうか(年齢的にはかなり厳しいと思いますが…)、ほかにストレスの発散方法はないのかどうか、もうちょっと考える余地はあるかなと思います。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々とご指摘いただきありがとうございます。

・今、月12万も使っている人が、いくら仕事を辞めたからと言ってそんなに節制ができるのか?
→ここ、大事ですね!
まず、外でのお酒は月に1回にしてもらい、タバコはやめてもらい、その他ランチ夕食代、タクシー、交通費は不要になるので、1万弱あれば充分にして欲しいと思っていますが、実際は難しいかもしれないですね・・・。
・仕事のストレスは、家に帰ることでは解消できないのでしょうか?外で飲むことだけがストレス発散の方法?…あまり家にいたくない人なのかな?という気もしますが、そのへんはどうなのでしょうか?
→基本的に「外」に出ないと気分転換ができないようです。休日もなるべく外に出たがります。平日のもっとも「手っ取り早い」ストレス解消法は外に飲みにいくことみたいですね。(休日は山にいったり温泉にいったりしてますが、平日はさすがに行けないので・(^^;;)
・「簡単なバイト」と言うけれど、そんなにちょうどいい仕事があるか?具体的に何を想定しているのか?その仕事を本当に夫がやれるのか?
→何をするかは今後の問題です。ただ、いざとなればコンビニのバイトでもビルの清掃でも警備員でも何でもできる人ではあります。
・お義母さんが一人で暮らせなくなった場合、援助できるのか?できない場合は生活保護なりなんなりで暮らしてもらえるのか?(そこまで突き放せるか?)
→これが仕事をやめるにやめられない一番の原因になりそうな気がします。
・マンションの修繕積立金は本当に充分か?また室内のリフォームや不具合への対応はできるだけの余力があるのか?
→そこそこあると思います。
・病気やケガなど、不測の事態にどう備えるか?今入っている保険で全部賄えるのか?あなた自身の病気は?
→一応、私も夫も医療保険とがん保険に入っているので、まぁ大丈夫かと思っていますが、、、こればかりはわからないですね。

おこずかいのお話等、とても参考になりました。
もう少し楽な仕事、転職、平日の他のストレス発散方法、いろいろと検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/01 21:36

貯蓄が1年分で10年やりくりは絶対出来っこないよ、


年金だって対象期間は短くするといっているけど、
金額は減らされてします。
10年間の収入を確保してからしか、止めてはだめです。
あなたは取らぬ狸の皮算用をしていますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お給料が安くてもいいので、もっと楽でストレスのない仕事を今のうちから探していた方が良さそうですね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/02/01 15:21

まるで私です。

A^^;)

53で早期退職した経験者です。
背景はとても似てますね。

違いは、
辞めた時点の貯えは8倍ぐらい。
妻が結構働いていること。
です。

ひとつの道としては、
ご主人は現役を引退し、バックヤードの
職種の部門や関係の会社に移ること。
年収半減を覚悟し、それでも貯えが作れる
生活になれること。
と考えます。

多忙でストレスの多い職場で、12万は
使えません。言い訳です。A^^;)
そもそも管理職なんて自分のやり方で
やれます。辞める気あるなら上司等との
付き合いも適当でいいでしょ。
経験者としては昼飯含め、月3万って
とこでした。A^^;)
暇になれば、逆にもっと浪費する可能性が
ありますよ。
●体質改善、生活改善ができないので
あれば、アーリーリタイヤは諦めて
ください。

そのままでも貯えが絶対的に足りないと
思いますよ。

今の状況でいけば、年500万貯蓄
できるはずです。
私は投資もしていたので順調な時は
倍ぐらいはいけてました。

奥さんの生計は十分質素でそのまま
いけます。
現状の改善点を強いて言えば、
ふるさと納税で食費等、しっかり節約
してください。

ご主人の飲み代、タクシー代を
バッサリいくことから始めてください。

遅かれ早かれ、次の人生の転換期は
きます。
ご主人の本気度にかかっています。

いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辞めた時の蓄えが8倍!!
それだけあったら、今すぐにやめても充分やってけそうです。

12万円・・・やはり多いですよね。
ただ、仕事をやめたら、飲み代、タクシー代、ランチ夕食代、交通費、すべて不要になるので、2万円もあれば充分ですね(タバコはやめてもらう予定)。

年間500万貯金ですか!!
それは厳しいですね・・。
でもその分ストレスがたまって体調を壊されて・・・なんてことになると逆に困ってしまうので、、、ストレスたまらない程度には遊ばせてあげたいです。

ふるさと納税、検討してみます。

年収半分になっても、仕事が楽になってストレスなく働けるなら、そっちの方がいいですね!バックヤードの職種や、関係の会社、提案してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/02/01 15:21

55歳で早期退職して、そのままリタイア。


今の時代では、まず考えられない事ですよね。

定年退職は60歳ですが、年金支給の65歳まで再雇用で働ける仕組みが作られているこのご時世で、なんと優雅な暮らしでしょうか。
うらやましい限りです。

私は1年だけですが、前の会社を早期退職しています。
決してリタイアしていた訳ではなく、再雇用の条件が悪いので、より良い条件で65歳まで働くためです。

私も、前職はIT関係の中間管理職です。
IT関係の場合、激務の場合も多々ありますが、本当に激務の時は毎月4万5千円も飲みにいけるような状況ではありません(というかほとんど飲みに行く時間はありません)。
そこそこ忙しい場合は、飲みに行く機会もありますが、お客様との付き合いであれば自腹を切る事は少ないですし、自分の会社の仲間と飲みに行くのは回数を減らしたりコントロールできるものです。

いずれにしろ、月12万と言う小遣いは、一般的に見れば非常に高額です。お弁当を持たせてもらってるのに、6万で少なすぎると言うことはありません。6万でも多いくらいです。

ご主人は55歳で早期退職して、その後どうするつもりなのでしょうか?
家でブラブラしているのでは、ボケるのも早いし粗大ゴミ化するだけです。
趣味に生きるつもりなら、時間がたっぷりあるので、これはこれでまた浪費に繋がるだけだと思います。
短くても60まで、できれば65まで働くべきだと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

今は65歳を過ぎても働きたいという人が多いですね。
皆、すごいです。
IT管理職で6万円でもOKというのは、やりくりがとても上手なのですね!

退職後は、やはり何らかの形で別の仕事をした方が、精神的にもいいのでしょうね。
いろいろと検討してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/02/01 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!