いちばん失敗した人決定戦

情報工学、特に人工知能の分野に大変興味があります。
その為、将来的に人工知能を研究できる研究科で学びたいと考えております。
具体的に進学したいと考えている研究科は、
東京大学東京大学大学院情報理工学系研究科の知能機械情報学です。

しかし、掲題の通り経済学科であり、情報工学は全くの畑違いであり、
どのように行えばいいかが全く分かりません。

一応ネットを検索して、上記のようなサイトを発見したのですが、
これが正しいかどうかが分からず、皆さんにご意見を賜りたいと考えております。
http://blog.livedoor.jp/souzouzyouhou2/archives/ …

上記のサイトを信じないのに、どうしてネットの回答は信じられるんだという風にも考えられますが、そこは意見を幅広く募るという意味でも、
また経済学科出身という私自身の事情も鑑みたうえでのご回答是非よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>経済学科であり、情報工学は全くの畑違いであり


そうでもありませんよ〜。

むしろ経済学という学問は理系の分野であり、
人工知能に、より密接な分野もあるかと思います。

神経経済学や意思決定のプロセスなどはまさにそうです。
つまり数理科学は必須というわけですね。
結局プログラミングはその数学の計算過程を表現する行為なのです。

大学院に関しては、本気でそこに入りたいならば直接連絡を取ってみることが一番だと思います。
今は晴天の霹靂であっても、どういう勉強をしていけばいいのかをアドバイスしてくれると思います。
そういう積極的な学生にはちゃんと時間をとってくれますよ。

リンク先の情報はもちろん正しいと思いますが、
あまりにも漠然としてますね。
恐らく制御工学の本なんか読んでも、それはあくまで教養レベルであり、
実際に学生が実験で学ぶことに比べれば雲泥の差です。

理系の実験というのは、
教授が実際にやっていることの一部分を取り出して学生にやらせていることが大半なので
その学生がそのまま院に進んでも役立つというわけです。
そのような中、確認という上で制御工学の何ページを読んでくるように、といった課題が与えられます。


###

ではどうするか?
私がもしあなたの立場ならこうします。

ロボットなどのようなハードウェアよりではなく、
ソフトウェア(情報系)にしぼって勉強していきます。
先に説明したようにハードウェアの独学はかなり難しいです。
けれども、ソフトウェアはまずパソコンがあればなんとかなります。

まず、図書館でC(C++)及びJavaなどの言語の本を借りて一冊マスターしてしまいましょう。
もちろんネットの記事で勉強してもいいです。
とにかくプログラミングを学ぶことが大事です。
そのような中で「基本情報技術者」の知識もちらほら覗いてみるといいです。

次にいまバズワードではありますが、
機械学習などのライブラリーをプログラミングで動かせるようにしましょう。

いま人工知能(的)のシステムは、Googleなどの巨大企業がその仕組みを作り、
ネット上で利用できるようになっています。これがライブラリーです。
ソフトバンクのペッパーもネットワークで繋がり会話をするようになっています。
だから、そのようなインターネットの仕組みを理解できるようにして下さい。

ここまで来て、ようやく人工知能系の研究室に挑める知識がついてくると思います。
とにかく今日からプログラミングをはじめて下さい。
そう、社畜と思われるくらいに毎日です。

実際に好きで仕事をしているプログラマーは、寝ている時間以外はずっとプログラミングをしています。
というのは大げさですが、一日7時間以上はパソコンに向かっているのです。
それと同じ様にあなたも勉強しなさいというわけです。

###

人工知能はいま企業での研究のほうが活性化していると思われます。
もちろん大学との共同研究ですが、
これからは大学院に進級しなくても、人工知能に関して学べる環境はどんどん整えられてくるかと思われます。

だからプログラマーでまずどこかの企業に入り、
人工知能に関して研究している部署に入る、という道もありますね。
転職サイトなどでデータ解析や画像処理などを行っている会社を調べてみると、
やはり人工知能を次のターゲットにしている場合が多いです。

まだまだ、あなたは若いのだからたくさんの道があるかと思います。
最後にシンギュラリティを提唱するレイ・カーツワイルが上梓した『ポスト・ヒューマン』の中の
印象的な言葉を送ります。
この言葉こそ人工知能を追求する上で大切な、そして本質的な言葉だと思います。


どんな困難があっても それに打ち勝つ アイデアを探しなさい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡が遅れ申し訳ございませんでした。
大学院に連絡し勉強方法を聞き、独習することで大学院に合格することが出来ました。
東京大学は全然ダメでしたが、奈良先端科学技術大学院に拾っていただきました。

今はnarative-hさんの仰る通り、毎日プログラミングに打ち込んでいます。
本気になるのが遅すぎる人生ではありますが、今からやれるところまでやってみます。
narative-hさんのお言葉うれしかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/05 21:25

入試を受けるにあたって「どのように勉強していいのかわからない」状態であれば所詮話にもならないですな。


別に東大に挑戦しなくても、そこらへんの偏差値40定員割れの産業大学でも情報工学はやってますよ。
    • good
    • 0

>しかし、掲題の通り経済学科であり、情報工学は全くの畑違いであり、どのように行えばいいかが全く分かりません。



何を「行う」のか不明なので全く回答できません。
そもそも、どこの経済学科なんだ?
「経済学科の大学生の無謀な挑戦です。」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!