
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
へ~、これは珍しいね。
写真からだと物干しフックなどの器具を取り付けられそうなのに、付けていないということは“付けられなかった”ということなんだろうね、きっと。
バルコニーが狭いプラス変形なんだね。
右の部屋の上に避難はしごの四角の穴が見えるよね。
右の部屋の人がもしも物干し竿を置いたら上から避難してきた人が降りられないので、物干し竿を使えないのでなら物干しフックなど器具も設置する必要なし。
左側も同様に上からの避難はしごの穴があるかもしれないし、こういうのは左右交互に各階1個ずつはしごをつけたりもするので梯子はないかもしれない。
このマンションではバルコニーに洗濯物は干せない・・・建前上は。
非常時に破って隣りへ逃げる仕切の板(蹴破り戸)がついていない理由は、中央が狭くなっているので、蹴破り戸を設置してもそれを固定するための枠までは壊れず、枠のせいで通行できなくなるために設置出来なかったんだろうな。
つながっている以上は避難経路なんだろうし。
ついでに、このバルコニー中央部は狭くなっていることからエアコンの室外機が避難の邪魔になるので、ホントはこれも置いちゃダメなはず(笑
余談ながら、バルコニーは容積率(建築する面積の制限率)に例外を除けば含まれるものなので、このマンションの場合は部屋をできるだけ広くした分だけバルコニーを狭くしたというわけ。
窓の幅も狭めだし高さもやや低く見えるので、このマンションはやや強引に1フロア2部屋で階数プラス1したんじゃないかな。
まあ、前置きが長いけど(笑
このマンションは、質問者の希望「ベランダに洗濯物を干す」「隣との仕切り」を満たせない物件。
妥協できるならいいけれど、そうでなければ違法でも干したり仕切をつくるか、すっぱりと諦めるか。
参考までに違法ーーと言うよりグレーゾーンを狙う場合は、市販の突っ張り棒とフックで物干し器具を作り、仕切戸も突っ張り棒と石膏ボードでつくる。
管理会社から黙認・注意されなければOK。
仕切戸の方は突っ張り棒なので避難時にキックすればすぐ外れるけど、強風でも煽られて飛んだりするので注意が必要。
背の高めの観葉植物を置くのも少しの目隠し効果があるのでありかな。
ラティス(木の格子)はオシャレに見えるし格子にミニプランターの草花を引っ掛けるとかわいいけど、非常時にけり壊せない・倒れても邪魔なのでオススメできないかな。
No.1
- 回答日時:
バルコニーは避難通路や避難ハッチの利用等に使われる共用部分ですので、
避難の際に妨げとなるような物置を設置したり、荷物などを置くことは禁止されています。
勝手にパーテーションなどを置くと、後々、揉め事に繋がるかもしれませんので、
物件仲介会社に確認したほうがいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションの設備に関する質問です。 引越してきて半月経ったRC造の賃貸マンションについて、風呂の 3 2022/05/07 20:36
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
- 一戸建て 外の物干しスペースに屋根をつけたい 4 2022/05/30 11:04
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 家の外に置くとき、どんな全自動洗濯機がいいですか? 7 2022/10/19 12:42
- その他(暮らし・生活・行事) 不安です… 最近賃貸マンション2階で一人暮らしを始めたばかりの女です。都内です。 2日前洗濯をした後 5 2023/04/05 17:03
- 引越し・部屋探し アパート探し 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た時にどちらを選びますか? 物件① ①家賃54000円 2 2022/09/19 21:18
- 引越し・部屋探し アパート探し より多くの回答をいただきたいです。 ご協力願います。 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た 10 2022/09/20 09:27
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 団地・UR賃貸 単身者限定の賃貸物件について 3 2023/01/22 14:57
- その他(住宅・住まい) 部屋の換気に関して 3 2022/07/11 14:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【隣の部屋からのタバコの匂い...
-
採光計算 上部にバルコニーが...
-
隣に3階建てが建ち我が家のリビ...
-
新築マンションのバルコニーな...
-
マンションの上の階からタバコ...
-
マンションの隣人について。 マ...
-
洗濯物にタバコのにおい付くの...
-
近所のタバコやBBQのニオイのこ...
-
隣室とのベランダの隙間について
-
マンションのバルコニー猫の落...
-
マンションのベランダを囲いた...
-
バルコニーの奥行きについて
-
72回目の誕生日
-
体育館の2階の細い通路はなん...
-
マンションの駐車場内でのアイ...
-
高級マンションの住人の喫煙率...
-
朝の6時半から子供がドタバタす...
-
リビングの窓付近でパキパキと...
-
50過ぎて、三階以上の階に住む...
-
マンションにくる業者って勝手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新築マンションのバルコニーな...
-
【隣の部屋からのタバコの匂い...
-
隣に3階建てが建ち我が家のリビ...
-
洗濯物にタバコのにおい付くの...
-
隣室とのベランダの隙間について
-
エアコン室外機を置く場合、突...
-
高所恐怖症なのに7階で契約;;
-
バルコニーに壁無しの賃貸。
-
マンションの隣の住人のタバコ...
-
マンションでのコンコン音につ...
-
本日引っ越してきたマンション...
-
バルコニーの外壁が柵になって...
-
4分割法について
-
マンションの上の階からタバコ...
-
2mを超える庇等の構造計算
-
採光計算 上部にバルコニーが...
-
隣や下の住人の煙草の煙が家に...
-
マンションの「サービススペー...
-
分譲マンションの室外機置場の...
-
今更ベランダが狭いことに気付...
おすすめ情報