dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語の質問です。

平叙文と肯定文の違いは何でしょうか?

お時間に余裕があれば御回答宜しくお願い致します!

A 回答 (2件)

中学以来、たいてい


肯定文 疑問文 否定文と分類してしまい、
どこかで否定疑問文なんかが出てくるわけです。

肯定の、ピリオドで終わるもの A
肯定の、尋ねる疑問文 B
否定の、ピリオドで終わるもの C
否定の、尋ねる疑問文 D

D は否定疑問文。
A と C 合わせて平叙文。

B を肯定疑問文
とでもすればいいのでしょうが、普通は疑問文とします。

A のことを一般的に肯定文と言ってるわけですね。
肯定平叙文のことを。

否定の平叙文を否定文と言っている。

肯定 否定 の区別
平叙文 疑問文 の区別
本来、2×2で4パターンあるはずのものを
肯定文 疑問文 否定文
としてしまうからややこしくなる。
    • good
    • 2

■ 平叙文:事実を伝える文 (S + V ~ . という形)



平叙文とは、ある事実を伝えるための文で、通常 S + V~.という語順になっており、最後はピリオドで終わります。
平叙文は、肯定文と否定文に分類されます。
なお、主語と動詞は時制・数が以下の表のように一致していなければなりません。
特に、3人称単数が主語で一般動詞が現在形のときは、3単現の-(e)s が必要です。注意しましょう!

http://www.ravco.jp/cat/view.php?cat_id=5710&PHP …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!