dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日曜の朝、都内某所

サイクリストたちが集まる小さなサイトのオフが開かれようとしていた

集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人

その輪の中へ、俺は愛車のドロップハンドル付のクロスバイクで乗り付けた


「おはよう!ドロハンクロスです!今日はよろしく!」

元気よく自己紹介する

「...あ、おはようございます」

「ドロハンクロスさんってクロスバイクなんですよね?」

なぜか皆の視線が泳いでいる


「遅くなってスイマセ~ン!」

高そうなロードに乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた

「幹事のコルナゴオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」

この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるコルナゴオヤジさんだ


「あ、どうも!ドロハンクロスです。よろしく」

俺が挨拶をすると、コルナゴオヤジは眉間にシワをよせて、俺とドロハンクロスをジロジロと見てきた

「え~っと...ドロハンクロス君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」

「え...?江の島までタコせんべい食いに行くツーリングするっていうオフっすよね?」
http://www.murasaki-imo.com/contents/about/

「ツーリング…。で、君のバイク、それクロスバイクだよね?」


何が言いたいのかわからない。愛車を馬鹿にされた気がしてイラっときた俺は言った

「何が言いたいんスか?」

「みんなロードなんだけど…クロスバイクじゃ無理だと思うよ?」

「…大丈夫っスよ!ロード寄りのコンポだから皆さんを3分ぐらいは鴨れるくらいのスピードは出ますし」

爆笑の渦が起こった。そしてコルナゴオヤジは苦笑いしながら言った

「江の島まで40km走って日帰りするんだよ。山も越えるし。」


「平均30km/hくらいで走らなきゃいけないからね。クロスバイクじゃついて来れないよ(苦笑」


俺は泣きながら家に帰ると、そのまま枕を濡らして眠ってしまった

翌朝目を覚ますと、パソコンの電源を入れてあのサイトを覗いてみる

そこの掲示板には、昨日のオフを楽しそうに振り返るメンバーたちの書き込みがあった

俺は偽ハンドルネームを使って『コルナゴオヤジ臭ぇんだよ!馬鹿野郎!』と書き込む。

すぐに管理人からのレスがあった

『ドロハンクロス君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』

と、言う訳でシカトされてしまった。


ドロップハンドル付のクロスバイクはロードバイクと一緒に走ると迷惑でしょうか。

A 回答 (13件中11~13件)

>迷惑でしょうか。



 『オフの主催者であり、サイトの管理人』が迷惑と感じたんなら迷惑です。

 万が一オフ会で事故やトラブルがあれば主催者は無関係ではいられません。少なくてもルールや常識を守って参加してくださいが当たり前です。質問者の思考は好みのスーツだからといって派手な服装で葬儀に参列するのと同じです。

 社会との協調性を持たず自己本位な運転や態度を直さないと社会からつまはじきされます。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ロードバイクと一緒に走らないことが社会との協調性ですね。

お礼日時:2016/02/08 09:11

ケンカにならない様に、今の現状をお伝えしますね。



本来の自転車は便利に乗るもの、楽しく乗るものだと思います。
その点は、:_m16a3_ さんの価値観のままで、なんら問題ございません。
勿論、自分も同じ価値観です。

ただ、普通のスポーツやお酒、女性とも一通り遊びなれて、
お金もあって、そして高級ロードバイクに乗られる方もいらっしゃいます。
ーーーーここまではOK?
往々にしてお金があるので、仕事もサクっと終わり、日々練習に励むため、
50-100kmのツーリングは当たり前です。仕事の後の自己練習もやっている為、
心肺機能もありスピードにも対応できます。

小さなロードの大会でも200km以上の大会はあります。
ーーーー
上記の投稿からは、平均時速30kmと記載があります。
これがどれ程かというと、信号が無い平坦で、初速ゼロ、最終速度ゼロとして、
普通に時速40kmから50kmは出ている計算です。
平均時速が40kmの場合、ゆうに60km/hは出ております。

尚更、山岳コースであれば、インナーのギアも利用します。
山岳コースが得意な方は、インナーでぐいぐい、上げていきます。

バトルが好きな方は、下り坂で恐らく80--90km出すでしょう。
当方も70km以上は出します。
また、当方の友人は下り坂で更に立ち漕ぎをして調子こいて踏み外して転倒。骨折です。

上手く伝わらないかもしれませんが、
ロードを乗られてる方=ガチ選手状態
自転車を乗られている方=ファンライド。と、取られてもしょうがない部分があります。

ーーーーーーーーー
ファンライド:>=<:ガチ選手、バトル大好き。
同じ自転車でも、全く種族が違ってくる結果になってしまいます。
ーーーーーーーーーここまでもおk?


そこで、オーナーの言葉に戻り、「大丈夫??おいおい?本当についてこれるの?」=
= 「自分たちはロードのツールドフランスの選手並みのスピードで50kmを走りきるけど、
大丈夫なの?脚力が足りないんじゃないの?」を要約した結果が「おいおい!苦笑い」になるのです。

ただ、自転車は本来、ファンライドも含まれますので、
これは、大人の対応として、初心者に合わせる。初心者の体力、実力に合わせる。
のが、店舗に来た大人の対応です。
ーーーーーーーーーここまでは、ok?

そう考えた場合、閉鎖的な店舗を選ぶよりは、
むしろ最初の段階で分かったので、今後の未来を考えれば参加しなくても得策だったと考えます。


当方が利用している店舗は、@home的な、
「おっちゃーん!お金ないわ!でもトライアスロンの大会あるから!なんかない!?」的な店舗です。
苦笑いっしいながら
『ガハハwww ピレリでいいか?昨年のピレリでお客さんが置いていったやつだから、無料なwww』てきな店舗です。


どうです?人って違うでしょ?


勿論、上記の店舗だと、下記のようなこともありました。
九州かどこかに留学していた中国人(カタコト日本語、英語OK)が当方のエリアを
3月に回ってました。雪も降って「こいつ大丈夫か?」と、考えて思わず声をかけました。

いろいろ話して、自宅にホームステイさして、ご飯食べさしてあげて、
自転車見たら、結構チェーンがだぶつきあり、チェーンワイヤーも切れてて、
むりやり乗ってきた感あり、各所も修理が必要な個所有。
そうです。本人も自転車もギリギリだったのです

この先、北海道に向かい、日本一周とか言ってたので、「今しかない。」と思い、
上記のおっちゃんに、お願いしたらニコニコ笑ってくれて修理をサクサクしてくれました。

で、「おっちゃん、いくら?高い??こやつ、日本一周で、お金ないので、ワシ払うから。いくら?」
おっちゃん「は??wwwwガハハハwwwお金いらんwwいらんw」
ワシ「へ?なんで?」
おっちゃん「昔借りた恩を、今返しただけやwwwガハハハwww」
・・・・・泣。。。。感動。。

そんな人も自転車乗りには居るのが事実です。
だから、全ては人なのです。

ーーーーーー
回答履歴から、自転車の欄を見つけてご覧下さい。
同様に私は丁寧にできるだけ、かみ砕きながら、初心者には伝えております。
ただ、それさえも無視して、暴言、誹謗中書の内容も多々あります。

ーーーーー
同じ自転車乗りなのに、こころが狭いですよね。
でも、自転車は嫌いにならないでください。
たまたま、今回のショップが:_m16a3_ さんに、合わなかっただけです。

ひとです。人の中身です。

これからも自転車による、楽しい出会いを期待しております。


ps:豪州を半年間単車で回ってました。
その時、「自転車でどうしても豪州を横断したい。」という人に出逢いました。
わたくしは、上記の様にかみ砕き、自転車ごとのメリットデメリットを説明して
背中を現地でおしてやり、出発。

いまどうなったと思います?   同じ2輪です。

その人の結婚式に呼ばれ、東京で披露宴を行いお祝いし、
今もつながりがあります。

本来の二輪ってそういう、素晴らしい出逢いを作る””素晴らしい乗り物””なのですよ。


ようこそ楽しい自転車の世界へ。笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ロードバイクと一緒に走らなければケンカになりませんね。

お礼日時:2016/02/08 09:09

迷惑ですねぇ、走行速度の違うバイクが混じると



交通ルールも知らないし
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか。
じゃあ、ロードバイクなんかと一緒に走らないことにしましょう。

自分は交通ルールは知ってますよ。
ロードバイク乗りはどうだか知らないけど。

お礼日時:2016/02/07 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!